生前準備

親の「終活」に、自分も参加してみよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

近年、テレビや雑誌などのメディアで紹介され、特集が組まれることも多い終活。
終活という言葉が社会に浸透し、始めてみようという人が増えているようです。
しかし、積極的に活動している人もいる反面、どう始めればいいのか、いまひとつ分からないという親世代もまだ多いようです。
また、子供世代では、考えないといけないことだけれど、親に言いにくい、どう切り出せばいいのか分からない、という人が多いようです。
そんな終活を、親子で協力し合って行ったらどのようになるのでしょうか
今回は、親子で行う終活について考えていきましょう。

親の終活に付き添う子供

親子で行う終活とは?

親世代から見た終活

終活とは、自分の死と向き合うことです。
いつか来る“その時”を見据え、残りの時間をより良く生きるために、終活はあります。
また、人生最後のイベント「お葬式」を自分の好きなように行い、終の住処となる「お墓」も、自分の好きなように建て、自分らしい最後を迎えたいものです。
自分の思うように身辺整理をし、子供世代に迷惑をかけない、というのが理想の終活です。
また、遺産についても、生前から明確にしておけば、親族間での争いに発展することもありません。

人は1人で生まれ、1人で死んでいくといいますが、社会生活を営む人間にとって、死ぬことも決して1人だけで完結できるわけではありません。
実際には遺族はじめ、いろいろな人の手を借りなければ人生の幕を引くことはできないのです。
そうであれば、自分だけで行う終活は、もしかしたら十分ではないのかもしれません。

子供世代から見た終活

自分の親には、できるだけ長生きをしてもらいたい、いつまでも元気でいてほしい、そう願う人は多いでしょう。
しかし、現実には、誰もがいつか人生の終わりを迎えます。
そして、それは自分の親も例外ではないのです。

いつかは、自分の親と別れなくてはならなくなる時が来る・・・
いざ“その時”を迎えたら、一体どうなってしまうのでしょうか。
人が亡くなると、さまざまな届けや手続きが必要です。
お葬式だって行わなくてはなりません。

遺品整理も必要でしょう。
悲しみのただなか、冷静でいることは難しいものです。
しかし、やることは山積みです。
もしかしたら、慌ててゆっくり見送ることができないかもしれません。
準備が間に合わず、多大な労力を費やしてしまうかもしれません。
さらに、親の遺した遺産を巡って争ったりするようなことになるかもしれません。
これでは、親世代も安心して旅立つことができないのではないでしょうか。

親に、落ち着いた環境の中で安らかに最期を迎えさせてあげるためには、事前にしっかりと準備をすることが大切になってきます。
つまり、親の死後に行う手続きなどを行う子供世代にとっても終活は大切なことであり、もっとこうしてあげればよかった、と後悔しないためにもぜひ参加したいものです。

親世代は、自分の思い描く幕引きをしたいと願い、子供世代は親の希望をかなえてあげたいと思う・・・ならば、親世代と子供世代が協力して理解し合い、終活を行うことは、非常に合理的なのではないでしょうか。

親と一緒に行う終活のメリットは?

親と終活について調べる娘

では、親と一緒に終活を行うことのメリットについて、もう少し詳しく見てみましょう。

親の終活がスムーズになる

子供世代がサポートすることで、親の終活がスムーズに進みます。
特に、親が高齢になったり、病気で終末期を迎えていたりする場合、親世代だけで終活を行うには、気力や体力が十分でないことが考えられます。
そんなとき、不用品や整理すべきものがたくさんあったり、財産も整理されていないような状態だと、親が自分で身辺整理を行うことは難しくなります。

しかし、子供世代が参加すれば、終活は円滑に進められます。
特に、身辺整理といった気力・体力が必要な作業は、子供世代が一緒に行うと良いでしょう。

心の準備ができる

親の終活に参加するということは、親の終活の当事者になるということです。
そのため、普段は離れて暮らしている親の生活状況から健康、財産、親がどのような希望を持っているのかを共有します。
親の状況を把握することで心の準備ができ、いざという時や、介護・医療が必要となった時、スムーズに対処することができます。

親と終活を始めるきっかけ作り

終活について話し合う親子

2020年1月26日付の東京新聞に「親と『終活』相談せず、6割」という記事が掲載されました。
記事によると、60歳以上の親がいる人の57%が、終活について、親と話し合った経験がないことが民間調査で分かったそうです。
親と終活について話した経験がない理由は、「切り出しにくい、話しにくい」が42%と半数近くを占め、そのほか「話す機会・時間がない」が32.1%、「親が元気なため必要がない」が18.9%、「何を話すべきか分からない」が18.1%と続いています。

終活について話し合うのは、なかなか難しいことです。
ちょっと話し方を間違えれば、親を怒らせ、終活どころではなくなりかねません。
確かに、終活の話は、親が亡くなるのを待っているように思われるのではないか、お金が欲しいと思われてしまうのではないか、と心配になりますし、デリケートな部分に触れるので、なかなか切り出しにくいものです。
どのようにきっかけをつかめば良いのでしょうか。

日常会話の中で話す

まずは、日常の会話の中で、老後のことについて話してみましょう。
たとえば、老後の過ごし方に関する希望を尋ねてみます。
老後の過ごし方について、子供から親に相談するという形で水を向けてみる方法もあります。
そこから、親自身の終活に持って行きましょう。

イベントやセミナーに参加する

近年、終活に関するイベントやセミナーが各地で開かれています。
なんとなく暗いイメージがあるかもしれませんが、実際には、明るく前向きに老後を考えていくといった内容がほとんどです。
子供が直接勧めるより、プロの話を聞いた方が納得しやすいかもしれません。

知人や親族の葬儀に参列する

知人やご親族の葬儀に参列すると、親世代でなくても、自分の行く末について考えるものです。
葬儀のあと、タイミングを見て切り出してみましょう。

話し合うコツは?

親と一緒に終活を始めるために大切なことは、お互いがどう考えているかを伝え合うことです。
あなたの親御さんは、どのような老後を送りたいと考え、どういう支援を必要としているのでしょうか。
子供は、それについてどう感じ、どんな支援ができるのでしょうか。
親子でも、価値観は違うものです。親にとって良かれと思ったことが、まったく的外れだったというケースも少なくありません。
介護や医療、看取りについて、葬儀についてなど、それぞれがどのように考えているのか、お互いの思いを伝え合い、すり合わせていくことが大切です。

親と一緒に行う終活でやるべきこととは?

親と終活について考える家族

親と一緒に行う終活では、どんなことをすればよいのでしょうか。

健康面について

高齢になればなるほど、親の健康状態に気を配っておくことは非常に大切なことです。
かかりつけの病院や、専門医を聞いておきましょう。
これらの情報を知っておくことで、親の健康状態について何らかの相談をしたり、緊急時の連絡がスムーズになります。

身辺整理

親の身の回りの整理も大切です。
できれば、親が元気で体が動くうちに始めましょう。
子供にとってはどうでもいいものでも、親にとっては非常に大切なものであることも多いものです。
親の意思を尊重しながら、親をサポートする形で一緒に断捨離に取り組みましょう。

財産について

親の資産・財産について、借金やローンなどマイナスの財産も含め、何がどのくらいあるのかを明確にします。
特に、相続についての問題はしっかり話し合いましょう。
財産の相続について、どのように分割するかが決まっていないと、のちにトラブルになる可能性があります。

葬儀・お墓について

葬儀やお墓の希望についても話し合っておきましょう。
宗教・形式など、どのような葬儀を行いたいか、また、どのようなお墓に入りたいのか、散骨などを望むのかなど、希望ををあらかじめ聞いておきます。
その上で、その希望をかなえるためには、どのような準備が必要か、費用がどのくらいかかるのかについても検討しましょう。

エンディングノートを作成する

親子で書くエンディングノート

終活に欠かせないツールとして、おなじみになったエンディングノート。
書く内容や形式に決まりがなく、何度でも書き直すことができるので、手軽に始めることができます。
話し合ったことをエンディングノートに書いておけば、いざという時に子供世代が参考にすることができます。

近年では、終活セミナーや終活支援を行う遺品整理業者が増えています。
エンディングノートの使い方なども教えてもらえ、遺品整理の事前予約などもできますので、終活について話し合う中で利用してみるのもよいのではないでしょうか。

まとめ

終活とは、決して「死ぬための準備」ではありません。これから、より良い生き方をするために行う活動です。
これを、家族で話し合いながら決めていくことは、家族間のコミュニケーションの一つとなります。
大切な親御さんが、自分らしく終末期を生き、幸せな人生の締めくくりを迎えるために、また、子供世代が後悔を残さないために、お互いの気持ちに耳を傾け、しっかり話し合いましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

不用品回収や遺品整理のことならゴミ屋敷バスター七福神

不用品回収や遺品整理のことならゴミ屋敷バスター七福神


HOME

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


七福神の遺品整理サービス