大阪府の東部中央周辺は、中河内と呼ばれる地域です。ここでは、中河内地域のごみ処分方法をご紹介します。
スムーズなごみ処理のため、居住地域の主なごみ処分ルールをしっかり把握しておきましょう。
目次
東大阪市
家庭ごみ(燃えるもの)
生ごみ、残った油、割り箸・竹串、プラマークのないプラスチック製品、皮革類、ゴム類、紙オムツ、刈り葉・落ち葉など。
45リットルの透明・半透明(無色)のごみ袋に入れて出します。
あきかん・あきびん
スチール缶・アルミ缶、ガラスびん、乳白色のびん、スプレーかん、カセット式ガスボンベ。
45リットルの透明・半透明(無色)のごみ袋に入れて出します。
あきかん・あきびんは中身を取り除き、軽く水洗いをします。
かん・びんは分けずに同じ袋に入れてOKです。
もえない小物(不燃の小物)
金属類、ガラス類、陶器類、刃物類、工具類、ライター、小型の電化製品など。
45リットルの透明・半透明(無色)のごみ袋に入れ、「不燃の小物」と貼り紙をしておきます。
傘は袋から出ていてもOKです。刃物や割れ物は厚紙でくるみ「危険」と表示しましょう。
ライターは別の袋に入れ「危険」と表示します。
ペットボトル
飲料用、調味料用・酒用のペットボトル。PETマークが付いているもの。
キャップとラベルは外し、45リットルの透明・半透明(無色)のごみ袋に入れて出します。
汚れている場合は、洗い物の残り水などですすぎ、汚れを取り除きます。
プラスチック製容器包装
カップ・パック類、ボトル類、袋・ラップ類、トレイ類、チューブ、発泡スチロール、キャップやラベルなど、プラマークが付いているもの。
45リットルの透明・半透明(無色)のごみ袋に入れて出します。
必ず中身を使いきり、汚れを取り除いてから出します。袋は二重にしないようにしましょう。
大型ごみ
最大の辺または直径が30cm以上のもの。
事前に「大型ごみ受付センター」へ電話し、収集日、収集場所、受付番号、収集手数料を確認します。
「大型ごみ処理券」を購入し、必要事項を記入して申し込んだ品目に貼り、収集場所へ出します。
古紙、古着・古布
拠点回収か、地域の集団回収に出します。
新聞、雑誌、ダンボール、雑誌類、雑がみ、紙パックなど。
品目ごとにひもで十字にくくって出します。雑誌類、雑がみは不要な紙袋などにまとめて入れてもOKです。
古着・古布は、中身の見えるポリ袋に入れて出します。濡れたものはNGです。
八尾市
可燃(燃やす)ごみ
生ごみ、木くず、革製品、庭の草木、ビニール製品、プラマークのないプラスチック製品など。
指定袋に入れて出します。
簡易ガスボンベ・スプレー缶
中身がわかる袋に入れ、可燃(燃やす)ごみの袋の脇に出しましょう。
使い切ってから出します。穴を開ける必要はありません。
容器包装プラスチック
袋類、トレイ類、レジ袋、ラップ・フィルム類、カップ類、パック類で、プラマークがついているもの。
指定袋に直接入れて出します。袋を二重にするのはやめましょう。
マヨネーズなどのチューブ類やカップめんのスープ袋にもプラマークがついていますが、よく洗わないと汚れが落ちないため「可燃(燃やす)ごみ」として出します。
ペットボトル
ペットボトルマークがついているもの。
袋に入れて出します。スーパーや市場などの回収ボックスも利用しましょう。
キャップとラベルを外し、中身を出してさっと水洗いし、乾かして潰してから出します。
資源物
飲み物・食べ物の缶詰の缶、飲み物・食べ物・化粧品のびんが対象です。
中身は完全に使い切り、すすぎ洗いをします。ふたは取り、プラスチックのものは「容器包装プラスチック」、金属のものは「複雑ごみ」へ。
複雑ごみ
お菓子・粉ミルクの缶、一斗缶、小型の電化製品、フライパン・やかんなど金属のついたもの、傘、電球・蛍光灯・蛍光管、鏡、乾電池、体温計など。
指定袋に入れて出します。
ライターは使い切ってから。電球、蛍光灯、体温計、包丁など危険なものは、紙に包むなどしましょう。
1点が袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ」です。
埋立ごみ
皿・茶碗など陶磁器類、グラスなどガラスくず、使い捨てカイロなど。
指定の袋に入れて出します。割れたものは紙に包むなどしましょう。
粗大ごみ
指定袋に入らない家電製品、家具類など。
八尾市粗大ごみ受付センターへ電話し、収集を申し込み、収集日、収集場所、受付番号、処理手数料を確認しましょう。「粗大ごみ処理手数料券」を購入し、ごみの目立つ場所に必要枚数を貼って、決められた収集場所に出します。
一度の収集につき8点まで。前回の収集から1ヶ月は間を空けて出します。
柏原市
柏原市では、家庭から出たごみは、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみの3つに分別して出します。
また、全てのごみの排出は、市販の無色透明袋を使用します。
可燃ごみ
生ごみなど
生ごみ類、紙くず類、プラスチック類、紙おむつ、植木の葉、小さい木切れなど。
可燃粗大ごみ
家具類、寝具類など。
不燃ごみ
不燃ごみ
陶磁器類、ガラス類、金属類、そのほか化粧品のびんなど、資源ごみ以外のもの。
不燃粗大ごみ
家電類、そのほかゴルフクラブ、自転車、石油ストーブ、ソファーなど。
資源ごみ
カン類、ビン類、カセット式ボンベ缶、スプレー缶など。
カン、ビンは洗ってから出します。
カセット式ボンベ缶、スプレー缶は必ず穴を開けておきます。
ペットボトル・紙パック
ペットボトルと紙パックは市内各所に設置している回収ボックスで収集しリサイクルしています。
ペットボトルはキャップとラベルを外し、中を水洗いして潰してから回収ボックスへ。
紙パックは中を水洗いし、切り開いて乾かしてから回収ボックスへ。
柏原市では、ごみの分別方法や収集日が確認できるWebアプリ「柏原市ごみチェッカー」を公開しています。
ごみの分別方法や収集日、収集拠点などを知りたいとき利用しましょう。