故人の遺品を整理したいけれど、仕事が忙しくてなかなか手をつけられない、量が多すぎてどこから始めればいいのかわからない・・・そこで、おすすめなのが遺品整理のプロに作業を依頼することです。
ですが、便利なのはわかっていても、どうしても気になるのが料金のことではないでしょうか。
業者が増えてきたことから、遺品整理の費用は全体に以前より安くなる傾向にあります。
しかしそれでも、人生の中で考えれば、決して小さな出費ではありません。少しでも安く利用できれば嬉しいですよね。
そこで今回は、遺品整理の費用の相場や、料金を安くするコツについて見ていきましょう。
目次
遺品整理の料金相場は?
一般的に、遺品整理の料金は、部屋の広さ・間取りが基本になります。
それによって、作業にあたる人数や、かかる時間が変わってきます。
そこに、不用品の量や部屋の立地など、さまざまな条件によって料金がプラスされます。
まず、目安のひとつとして、間取りによる料金の相場をご紹介します。
間取り | 料金の相場 | 作業人数 | 作業時間 |
1R/1K | 3万円〜8万円 | 1〜2名 | 1〜3時間 |
1DK | 5万円〜12万円 | 2〜3名 | 2〜4時間 |
1LDK | 7万円〜20万円 | 2〜4名 | 2〜6時間 |
2DK | 9万円〜25万円 | 2〜5名 | 2〜6時間 |
2LDK | 12万円〜30万円 | 3〜6名 | 3〜8時間 |
3DK | 15万円〜40万円 | 3〜7名 | 4〜10時間 |
3LDK | 17万円〜50万円 | 4〜8名 | 5〜12時間 |
4LDK以上 | 22万円〜60万円 | 4〜10名 | 6〜15時間 |
上記の金額は、作業費を含む人件費・車両費・回収運搬費・廃棄物処分費を合算した概算となります。
遺品整理の料金が決まるポイントは?
繰り返しになりますが、遺品整理の料金は、基本的に部屋の広さ・間取りに比例します。
しかし、広さや間取り以外の要素でも料金は変わってきます。
そのポイントと理由について見ていきましょう。
遺品の量
整理する遺品の量が多いと、作業時間が長くなったり、不用品を運ぶ車両を増やしたりしなければならないため、料金は高くなります。
遺品の種類
不用品の中に、家電リサイクル法によりリサイクルが義務づけられている家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)があり、処分を依頼する場合は、処分料が別途かかることがあります。
また、大型家具などがある場合も、運搬に際して人員が必要となるため、料金が高くなるケースが多いでしょう。
建物の構造・立地条件
部屋から運搬車までの距離が長い場合や、エレベーターがないアパート・マンションの階段での搬送がある場合、料金は高くなります。
搬送距離に応じて作業時間が長くなったり、人件費が多く必要となるためです。
また、戸建ても、家の前の道路に運搬車を駐車するスペースがない場合は作業に時間がかかるため、料金が高くなりやすいと言えます。
遺品整理を急ぐ場合
急を要する作業が必要な場合、料金が高額になる可能性があります。
たとえば、依頼主が遠方に住んでいたり、仕事の都合などで、1日しか立ち会えない、また、賃貸物件ですぐに明け渡さなくてはならないなど、急いで作業しなければならない場合は、料金が高くなる可能性があります。
オプションサービス
遺品整理は、遺品を整理する以外にも、遺品整理に関わるさまざまなオプションサービスがあります。
- 消臭・消毒作業
- ハウスクリーニング
- 特殊清掃
- 害虫駆除
- エアコンの取り外し
- リフォーム/家屋の解体
- 車やバイクの回収・廃車手続き代行
- 相続の相談
- 形見分けの配送
- 遺品の供養代行
など。
近年、遺品整理業者では、上記のようにさまざまなオプションサービスを展開しています。
利用すればその分料金が高くなってしまいますが、プロの手により適切な処理をしてもらえるので、自分でなかなかできない場合は利用すると良いでしょう。
遺品の買い取り
遺品整理サービスは、料金が高くなるだけではありません。
不用品の中に、まだ使えるもの、市場価値のあるものがあった場合、買い取ってもらうことができます。
この場合、遺品整理料金からその分を差し引くことになるため、料金は安くなります。
近年、中古品の査定・買い取りができる「古物商許可」を持っている遺品整理業者が増えています。
買い取りをしてもらいたい場合は、この許可を持っているかどうか、事前に確認しておきましょう。
遺品整理料金を安くするには?
遺品整理の料金を安く抑えるには、事前にある程度、自分で整理をしておくのが一番です。
そのポイントをご紹介しましょう。
できるだけ自分でごみを捨てる
遺品整理の作業は、その工程が少なければ少ないほど、不用品の量が少なければ少ないほど安くなります。
なぜなら、少人数で行えるため、人件費や所用時間を抑えることができるからです。
つまり、事前に自分で不用品を処分しておけば、遺品整理の費用はぐっと抑えることができます。
一番手軽でお金がかからない方法は、自治体のごみ収集を利用したり、自治体の廃棄物処理施設に直接持ち込むという方法です。
紙ごみやプラスチックなど、可燃ごみ・不燃ごみなどに分別して出せるものは、通常のごみ収集に出しましょう。
この場合、料金はかかりません。
布団や家具など大きなものは、粗大ごみとして出します。
この場合、自治体で決められている料金がかかりますが、処分費用はそれほど高くありません。
東京都世田谷区の場合、16インチ以下の自転車が400円、シングルベッドが1200円、仏壇(最大辺及びその次に長い辺の合計が140cm以下)が400円などと決められています。
また、これらの不用品は、自治体で運営している廃棄物処理施設に直接持ち込むこともできます。大量の衣類や布団、新聞紙、椅子、テーブルなど、幅広い種類の不用品を引き取ってもらえ、処分料金も粗大ごみに出すより安く済みます。
家具・家電は売却する
まだ使えるけれど、不要になった家具や家電は売却しましょう。
リサイクルショップや、インターネットのオークション、フリマアプリなどを利用するとよいでしょう。
リサイクルショップの場合、自分で運ばなくてはならない場合もありますが、引き取りに来てくれるショップもありますので、事前に確認しておきましょう。
オークションやフリマアプリの場合は、自分で梱包・発送する手間がかかりますが、思わぬ高値で売れる可能性も。試してみるとよいでしょう。
ネットの買取サービスを利用する
趣味のものや貴金属、ブランド物、骨董品などは、ネットの買取サービスを利用してみるのもよいでしょう。
売るのは簡単です。自宅でダンボールに詰め、宅配で送れば、お店で査定してもらうことができ、価格に納得が行けば入金されます。
ネットの買取サービスの場合、手間や時間を大幅に節約できるのがメリットです。
また、事前にLINE査定などをしてもらえるショップも増えているので、何軒かを比較してみるのもよいでしょう。
ネットの買取品目は、近年、多岐にわたっており、着物専門、フィギュア専門、ワイン専門、楽器専門など、そのジャンルに詳しく、知識を持ったスタッフが査定してくれます。売りたいものがあれば、検索してみるとよいでしょう。
複数の業者に相見積もりを取る
増え続けている遺品整理業者の中には、残念ながら悪徳業者もいるのが事実です。
故人の大切な遺品は、誠実に作業をし、適正な価格でサービス提供している業者に任せたいもの。
優良な業者を見分けるためにも、複数の業者から相見積もりを取りましょう。
不用品の事前処分と相見積もりを併せて行えば、料金を抑えることができます。
相見積もりをする際は、スタッフの対応にも注目しましょう。
遺品整理の場合、現地を見て見積もりをするのが基本です。
ここで、現地を見ずに電話などで見積もりをするような業者には要注意。あとから法外な料金を請求されることも考えられます。
また、事前に質問事項や希望事項をメモしておき、わからないことはどんどん質問しましょう。
ここで、はっきりと答えてくれなかったり、明確な料金を提示してくれない業者には要注意です。
見積もりの際にきちんとした対応をしてくれる業者は、適正な料金で、遺族の気持ちに寄り添ったサービスを行ってくれる可能性が高いと言えます。さらに、見積もりをしたスタッフが実際の作業に当たってくれるところがベストです。
ここも大切なポイントです。しっかり確認しておきましょう。
まとめ
本当に丁寧できちんとした遺品整理をするには、ある程度の費用がかかるのは仕方ありません。
しかし、納得できない作業にお金を払ったり、あとからトラブルになったりするのは避けたいものです。
さらに、早くから生前整理を進めておき、身の回りをシンプルにしておくのも有効です。
できれば、早いうちから家族で話し合っておくとよいでしょう。