あなたの家族や知り合いの中に、ゴミ屋敷に住んでいる人はいませんか。自宅がゴミだらけのまま生活している住人、そもそもなぜゴミ屋敷を作ってしまうのでしょうか。
この記事では、ゴミ屋敷の住人に共通する特徴や心理について解説します。また、ゴミ屋敷の住人の生活する様子や、そのままゴミ屋敷に住み続ける問題も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
ゴミ屋敷は事故や孤独死につながる重大な問題
まず覚えてほしいこととして、ゴミ屋敷の住人は、その環境で健康な生活を続けられません。もし長期間、ゴミ屋敷の状態が続いてしまうと次のリスクがあるので注意が必要です。
- 病気
- ケガ・事故
- 孤独死
ゴミが溜まっている状態が続くと、不衛生な環境ができあがります。その結果、ゴミから発生する臭いや化学物質などの影響を受けて、住人が病気を引き起こす場合もあるでしょう。また、ゴミの中に鋭利な物や滑りやすいものがあれば、切り傷を作ったり転倒したりと、住人がケガや事故が起きてしまう可能性もあります。
ゴミ屋敷は、危険な環境が生まれやすいのが特徴です。特に、高齢者を含む体力の衰えを感じている住人だと、病気やケガによって死亡してしまう可能性もあります。最終的には、孤独死するケースもよくあるので、重大な問題ととらえておくことが大切です。
>> 親がゴミ屋敷に住むのは病気の影響?考えられる原因と対策について
>> ゴミ屋敷予備軍とは?当てはまる人の特徴と、ゴミ屋敷にしないための対策
ゴミ屋敷の住人に共通する特徴・心理
ゴミ屋敷で生活する住人は、なぜゴミ屋敷を作り出してしまうのでしょうか。
まずは、ゴミ屋敷の住人に共通する特徴や心理状態をご紹介します。身近に潜む特徴ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
片付けできない
ゴミ屋敷を作り出す住人は、片付けることを苦手としてします。例えば、出した物を元の場所に戻さない人や、ゴミ箱まで運ぶのが面倒で、机の上に放置してしまう人もいるでしょう。それらの行動はゴミ屋敷予備軍ですので注意が必要です。
中でも、普段の生活でストレスや疲れが溜まり無気力状態が続いてしまうと、片付けのやる気が起きず、部屋をゴミだらけにしてしまう人がいます。その状態が続いてしまうと、自然にゴミ屋敷の住人に変わってしまうのです。
あわせて、片付けをしないことが習慣化してしまうと、さらにゴミ屋敷化が加速します。ゴミ屋敷の住人は特に「片付けるのが面倒だ」という気持ちが強いのが特徴です。
もったいないと感じる
物を捨てるとき「これを捨てるのはもったいないかなぁ…」「いつか使うから保管しておこうかな?」と感じる人もいるのではないでしょうか。ゴミ屋敷の住人の場合、その感情が通常の人よりも強く出るのが特徴です。
例えば、購入した物に愛着が湧き、捨てる時期がきても捨てられない人がいます。また、普通なら捨ててしまうものに対して、捨てる不安を感じる人がいるなど、もったいないという気持ちが勝ってしまうのです。
中でも空き箱や袋、ビニールなどを大量に溜め込むゴミ屋敷はかなり多く、自宅中に使わないものが散乱しています。
ゴミを集める
ゴミ屋敷の住人の中には、自宅以外の場所からゴミを集めてしまう人がいます。これは、ゴミ屋敷の住人がもつ特徴的な行動です。では、なぜゴミを集めてしまうのでしょうか。その理由は次のことが関係しています。
- 広い家で一人暮らしをしていて寂しさを感じる
- 見つけたものに愛着を感じてしまう
- 自宅に溜まったゴミが崩れないように支えとして持ち帰る
中でも多いのが、一人暮らしの寂しさを埋めるという理由です。家族と離れて一人暮らしをする人の中には、自宅が広く感じてしまう人もいます。その広さを埋めて安心感を得るために自宅を物やゴミで埋めてしまうのです。
後でやればいいかと考える
ゴミ屋敷の住人の中には面倒くさがりの人が多く、ゴミが溜まっても「後でやればいいか」と考えてしまい、いつの間にか自宅がゴミ屋敷化します。もちろん、もともと面倒くさがりの性格の人もいますが、次のことが関係して後から発症してしまう人もいるのをご存じでしょうか。
- ストレス
- 疲れ
- 生活習慣の乱れ
ブラック企業で働いて過労を抱えている人や、だらけた生活を送り生活習慣が乱れている人などは、自律神経が乱れて物事に面倒くささを感じるのです。うつ病と似た症状であることから、ゴミ屋敷の住人の中にはうつ病を発症している人もいます。
買い物依存症
買い物をする際、要らないものを買い込んでしまう人もいるでしょう。また、特に買いたいものがないのにも関わらず、スーパーやコンビニへ足を運び、物を購入する人もいるのではないでしょうか。じつはそれ「買い物依存症」であり、自宅をゴミ屋敷化する原因のひとつなのです。
要らないものを買い込んで、自宅に保管するという流れが習慣化すれば、自然と自宅に物があふれていきます。その結果、捨てようにも次々とものが増えてしまうので、ゴミ屋敷が改善できません。
物を片付けない環境で育ってきた
ゴミ屋敷を作り出す原因として、生活してきた家庭環境が関係している人もいます。例えば、両親が物を片付けない人だったり、一緒にゴミ屋敷に住んでいたりと、ゴミ屋敷の環境に慣れてしまっている人などは、自身もゴミ屋敷を作り出してしまう可能性があるでしょう。
また、物を片付ける習慣が身に付かず、放置したままにする環境で育っている人もゴミ屋敷の住人になりやすいのが特徴です。大人になってからゴミ屋敷を作り出す「後天的な」人も多いのですが、それと同じくらい「先天的」な理由からゴミ屋敷を作り出す人もいることを覚えておきましょう。
老化により体力が落ちている
ゴミ屋敷の住人の中には、高齢者が多く含まれるのをご存じでしょうか。その理由は老化によって体力が落ちていることが関係しています。
まず体力が落ちると、ちょっとした動作をとるだけでも体が疲れてしまいます。つまり、ゴミ掃除や部屋の片付けを行う体力がなく、やむなくゴミ屋敷ができてしまったという人もいます。
また一度ゴミが溜まってしまうと、それを片づけることにも体力が必要です。しかし、大量のゴミを動かすためには体力が欠かせません。その結果、自分では片づけられないと諦めてゴミ屋敷の住人になってしまうというわけです。
ゴミ屋敷の住人は男性より女性が多いのは本当?その特徴とは
ゴミ屋敷清掃の依頼主は、意外と男性よりも女性の方が多く、全体の6割に及びます。さらには、40代の女性が多いとも言われています。
一般的に、部屋をキレイにしているイメージの女性がなぜ、ゴミ屋敷になるのでしょうか。
女性のゴミ屋敷化で考えられる要因はこちらの3つです。
- 物への執着心が強いかもしれない
- 執着心などに起因する買い物依存症
- ゴミ屋敷化が進んでも恥ずかしくて助けを求めにくい
これらの要因に加えて、日々の仕事の忙しさやストレスなど外的に受けてしまう要因が絡み合い、ゴミ屋敷化している可能性があります。そして、女性は部屋をキレイにしている、という一般的な固定概念も、片付けられない女性をさらに苦しめます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ゴミ屋敷ではどうやって生活しているの? 住人の暮らし方
物であふれかえっているゴミ屋敷ですが、そこで生活する住人はどのように暮らしているのでしょうか。
ここでは、ゴミ屋敷の住人の暮らし方を簡単にご紹介します。また、ゴミ屋敷の生活を続けたときに起こる問題についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ゴミが少ない限られた範囲で生活している
結論として、ゴミ屋敷の住人はゴミが少ない空間を作り、その場所を使って生活しています。そもそもゴミ屋敷の住人は、ゴミが好きでゴミを集めているのではなく、精神的な問題や体力面が関係してゴミ屋敷を作っているのです。
よって、ゴミを溜めつつも生活スペースは確保されているので、散らかっているスペース・散らかっていないスペースが分けられています。ただし通常の部屋の広さと比べると、そのほとんどがゴミで埋め尽くられている状況です。決して快適な生活を送れているわけではありません。
時間が経つにつれて生活スペースを失っていく
ゴミ屋敷の住人は、継続的にゴミを溜め込んでいきます。このとき、時間の経過にあわせてゴミ屋敷の規模は次のような変化を見せていくのが特徴です。
- 部屋の一部にゴミを溜める
- 1室まるまるゴミ屋敷化する
- 家全体がゴミ屋敷化する
- 家からはみ出すまでゴミが溜まっていく
ここからも分かるように、時間の経過にあわせてゴミ屋敷の規模が大きくなっていきます。最終的には自宅をはみ出すまでゴミが溜まってしまうので、生活スペースがほとんどない居住空間へと変わってしまうのです。
時にはゴミでケガや病気になる人も
ゴミ屋敷の住人は、その生活に慣れていくのが一般的です。ただし、安全な生活を送れるのかといえば、そんなことはありません。
家中にゴミが溜まっていくということは、ゴミで足を滑らせたり、上からゴミが落下したりする危険性があります。また、ゴミを溜め込むことによって臭いやそこから発生するガス、また病気の発生源となりやすいので、免疫力が落ち病気にかかってしまうことが一目でわかるでしょう。
ゴミ屋敷の住人によっては、ゴミ屋敷が原因で悲惨な最期を迎えてしまう人もいるので、早期解決が必要です。
ゴミ屋敷の住人は病気なのか?
なぜ自宅がゴミ屋敷になるのか分からない人も多いでしょう。じつはゴミ屋敷を作る人の中には、精神的なトラブルを抱えている人がいるのです。
どのような病気が関係しているのか知っていただくために、ゴミ屋敷を作りやすい人が発症する精神トラブルをご紹介します。
>> 親がゴミ屋敷に住むのは病気の影響?考えられる原因と対策について
精神疾患やアスペルガーが原因?
ゴミ屋敷の住人の中には、気分の落ち込みや幻覚などを見てしまう「精神疾患」の人、そしてコミュニケーションや共感性などが人と異なる「アスペルガー症候群」を発症している人が大勢います。
これらの症状は、うつ病と同じように無気力になりやすく、ゴミを片付ける気持ちが失われるのが特徴です。また、上記の精神トラブルまではいかずとも、軽度の精神トラブルを発症している人もゴミ屋敷を作りやすいことを覚えておきましょう。
日本では、毎年400万人近くの精神トラブルをもつ患者の方がいて、年々増加する傾向にあります。誰しもゴミ屋敷を作り出してしまう可能性があるので、精神トラブルの早期解決が必要です。
ゴミ屋敷暮らしの実態とは
ゴミ屋敷の住人は、長い間ゴミの多い空間で生活しています。このとき気になるのが、ゴミ屋敷で生活する安全性や環境ではないでしょうか。
じつはゴミ屋敷、生活するだけで様々なトラブルを抱えることとなります。その実態を詳しく解説するので参考にしてみてください。
>> ゴミ屋敷が子供に及ぼす影響とは?改善の方法についても解説
害虫が大量発生する
ゴミ屋敷で生活する住人は、害虫問題を抱えることをご存じでしょうか。例えば、自宅に放置した食べ物や飲み物のゴミを放置した結果、外から虫が入り込んで巣を作ったり、外から持ち帰ったゴミに虫が付いていて繁殖したりと、原因は複数あります。
害虫の発生は衛生的にも悪く、病気の原因となる細菌をもつ生き物が繁殖してしまう可能性もあるでしょう。また、シロアリや建物の隙間に巣をつくる害虫が入り込むと、自宅にダメージを与える場合があります。
周辺家屋にも害虫が移り住む場合があるので、将来大きなトラブルへと発展していくでしょう。
悪臭問題が周辺地域に影響する
ゴミ屋敷には、大量のゴミが溜まっているので、時間の経過にあわせて悪臭を放つようになります。もちろん、その空間に住む住人も、最初のうちは臭いを気にしますが、鼻が慣れてくると悪臭の中でも生活できるようになるのです。
しかし、住人だけならまだ良いにしても、周辺地域に臭いが広がってしまうことが問題でしょう。毎日悪臭がするため、洗濯物を外に干せなくなります。また、自宅の換気が行えないなど、多大なストレスを与えてしまうため注意が必要です。
住人が病気にかかりやすくなる
自宅に大量のゴミが溜まると、中の物が腐ってしまい、カビや菌が空気中に広がります。その結果、ゴミ屋敷の住人の体内にカビや菌が入り込み、免疫力を低下させて病気にかかりやすくしてしまうのです。
しかも、一度病にかかると治りづらくなってしまうなど、マイナスリスクが多いことに気を付ける必要があります。最悪、病気が原因で動けなくなり、孤独死する可能性があると覚えておきましょう。
ゴミ屋敷問題が住人のストレスにつながる
ゴミ屋敷の住人は、ゴミの中で快適に生活できるわけではなく、日常的にストレスを抱え込んでいます。例えば、大量のゴミによって圧迫感や、生活しづらさによる疲れなどを受け、ストレスを抱え込んでしまうでしょう。
まら、ストレスは免疫力を低下させ、精神トラブルを発症する原因となってしまいます。その環境自体が悪い影響を及ぼすので早期解決が必要です。
ゴミ屋敷から抜け出す方法
もし、ゴミ屋敷から抜け出したいと考えている人や、誰かをゴミ屋敷から救いたいと考えている人がいるなら、ここで紹介する3つの方法を試してみてください。
自身で解決する方法と相談する方法について解説しています。これからの動き方の参考にしてみてください。
>> 汚部屋の掃除代行、どんな業者に頼むのがおすすめ?それぞれのメリット・デメリットも解説
>> ゴミ屋敷、どうすれば片付けられる?ゴミ屋敷片付けに必要な準備や手順を解説
>> ゴミ屋敷の相談はどこにすればいい?ケース別の相談窓口まとめ
ゴミ捨てを習慣化する
自身がゴミ屋敷の住人であり、問題解決を考えているなら「習慣化」を意識しましょう。特に大切なのは、ゴミ捨てを習慣化することです。例えば、次のことを意識してみてはいかがでしょうか。
- 出たゴミをすぐに片づける
- 自宅にゴミ袋をストックしておく
- 1部屋ずつゴミ箱を設置しておく
ゴミ屋敷を抜け出したいなら、ゴミ出しを意識できる環境を作りましょう。
自治体に相談する
ゴミ屋敷にお悩みなら、自治体に相談するのもひとつの手法です。例えば、自治体に解決策を相談するのもいいですし、別の人がゴミ屋敷を作っているなら、自治体から呼びかけお願いするのもいいでしょう。
どの自治体でも、市民の生活に対応している窓口が用意されているので、時間を見つけて相談してみてください。
専門の片付け業者に相談する
自身でゴミ屋敷を解決したいけど、ゴミの量が多くて動けずに困っていないでしょうか。それなら、ゴミ屋敷清掃のプロに片付けを依頼してみるといいかもしれません。
もし、すぐにでもゴミ屋敷を片付けたいなら、ゴミ屋敷清掃の実績を多数持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」にご相談ください。無料でお見積もりを作成いたします。
まとめ
ゴミ屋敷で生活する住人は、ゴミに対するとらえ方が一般的な考えと少し異なっています。中には精神的なトラブルを抱えている人や、体力の衰えが原因の人もいるので、片付けようにも動けない人がいると覚えておきましょう。
もしゴミ屋敷のことでお悩みなら、ゴミ屋敷清掃に精通した弊社「ゴミ屋敷バスター七福神」にご相談ください。ご利用者様の片付け作業を肩代わりし、丁寧にご自宅を清掃いたします。