お役立ちコラム

ゴミ屋敷片付け 不用品回収・買取

断捨離がもたらす効果とは?断捨離のコツも紹介します

断捨離がもたらす効果とは?断捨離のコツも紹介します

物を持たないシンプルな暮らし方が数年前から注目を集めています。
物を持たない暮らしのためには「断捨離」が欠かせません。

断捨離を思い立って徹底的に物を捨てるのも良いですが、本当の意味での断捨離は物を捨てれば良いというわけではありません。
「物質的にも精神的にも過剰なものを取り除く」というコンセプトがその根底にはあります。

断捨離は自分の生活と向き合うことだからこそ、物を捨てることで得られるメリットはスペースが広がる以外にもあります。
考え方がクリアになることや、仕事の生産性が上がるなど様々あります。
この記事では、断捨離がもたらす効果や、断捨離を行う際のコツについてもご紹介していきます。

そもそも「断捨離」ってどういう意味?

そもそも「断捨離」ってどういう意味?

「断捨離」という言葉は、片付けのプロであるやましたひでこさんがヨガの「断行・捨行・離行」という考え方をベースに作った片付けの造語です。

  • 断:必要ないものを断つ
  • 捨:必要ないものを捨てる
  • 離:モノへの執着から離れる

つまり、自分に必要ない過剰なモノを捨て去ることで、モノへの執着から自由になり身軽に生きることを意味しています。

断捨離がもたらす効果とは?

断捨離をすると、部屋から物が減り空間が広くなったように感じられます。
さらに、シンプルな暮らしの中に豊かさを見出すことができるようになります。
この断捨離のもたらす効果について以下にまとめました。

断捨離がもたらす効果①自分にとって必要なものを見直すきっかけになる

前述の通り、断捨離の最も大事なことは「過剰なものを取り除く」ことです。
つまり、言い方を変えれば自分にとって何が本当に必要か、必要ないものかを知ることが断捨離のファーストステップと言えるでしょう。

自分にとって過剰となっているもの、不要なモノを排除した先に必要なものだけに囲まれたシンプルで豊かな暮らしがあるのです。

断捨離がもたらす効果②時間を有効的に使えるようになる

断捨離がもたらす効果②時間を有効的に使えるようになる

物で溢れた空間の中では、必要な物を探すのにも時間がかかります。
分かりやすい例がカバンの中です。
カバンという小さな空間の中ですら家の鍵を探す、必要な物がなかなか見つからない、という経験をされた方も少なくないでしょう。

そもそも物を多く持たなければ、このように必要な物を探す時間も省けるのです。

断捨離がもたらす効果③お金が貯まりやすくなる

物をたくさん持つと自分が今持っているものを把握しきれなくなります。
その結果、同じ本を2冊買ってしまった、同じような洋服を何着も持っているなど不要な買い物をしてしまいがちです。

しかし、断捨離をすることで所有している物が把握しやすくなるため無駄な買い物を防げます。
本当に自分にとって必要なものかどうか考える習慣が身につくため、吟味して買い物をするようになります。

また、自分にとっての適量が分かることでついセールなどで安いからと買い込んでしまう衝動を抑制することができます。
その結果、無駄なものを買わないためお金が貯まりやすくなるのです。

断捨離がもたらす効果④人間関係が良好になる

出かける間際になって何か見つからない物があったり、同じ物を既に買ってあることに家に帰ってから気がついた時には、イライラした気持ちになりますよね。

そのような小さなイライラも積もり積もると、ケンカの原因となったり、自分の大切なひとにきつく当たってしまう要因になったりと人間関係に良い影響を与えません。

断捨離で部屋が整うと、物がなくなり心もスッキリした状態になるためイライラも減るでしょう。
良好な人間関係を築きやすくなるのです。

断捨離がもたらす効果⑤ストレスから解放される

床に転がった不用品やゴミ、必要のないものを見るたびに「早く捨てなくちゃ」と思うものの、面倒臭さに負けて先延ばしにしているとやがて見るだけでストレスが溜まるようになります。

目に入るたびに気になり、その度に片付けない自分を責めたり、自己嫌悪に陥ったりと自信をなくすことにも繋がってしまうのです。

断捨離をすればそのような片付けられない自分を責める必要もなくなり、早く捨てなくちゃ、というストレスからも解放されます。

断捨離のコツ

勉強と同じで断捨離は始めるまでが億劫かもしれませんが、一度始めてしまえば意外とスムーズに進むものです。
まずは机の中やカバンの中など身近なところから断捨離をはじめてみましょう。
その他にも、断捨離を楽しく継続していくためのコツをまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

断捨離のコツ①1日ですべて断捨離しようとはしないこと

思い立ったが吉日と、断捨離を1日で全て完了させようとしてもうまくはいきません。
断捨離のコンセプトをきちんと理解していないと、思い出の品物が捨てられず悩んでいるうちに時間が過ぎてしまったり、あまりの物の多さにどこから手をつけたら良いのかが分からず途中で挫折してしまうこともあります。

しっかりと本来の断捨離の意味である「過剰な物を取り除き、モノへの執着を手放す」ことを理解した上で、断捨離を進めていくようにしましょう。

断捨離のコツ②収納してあるものを全て出して要・不要なものに分ける

物が多い状態だと、何がどこにあるのか自分で把握できていないことがほとんどです。
まずは、所有物の棚卸しということで収納してあるものを全て出し、必要なもの・必要ないものに分けていきましょう。

断捨離のコツ③収納場所を決める

断捨離のコツ③収納場所を決める

自分にとって今必要な物が手元に残ったら、それを収納していきます。しかし、ここで重要なのは収納場所に収まりきらない物は捨てるということです。
収納場所に入る物が自分が所有しても把握できるちょうどいい量と心得ておきましょう。

断捨離のコツ④1年以上使っていないものは捨てる

捨てる基準を作ることは断捨離を進めていく上で特に重要です。
おすすめは1年以上使っていないものは捨てるという明確な基準を作ることです。
その基準があれば考える工程を減らすことができるため、より早く判断を下せるようになり断捨離のスピードアップにもつながります。

まとめ

断捨離がもたらす効果とは?断捨離のコツも紹介します

断捨離がもたらす効果や、断捨離を行う際のコツについて紹介してきました。
断捨離を継続していくためにも重要なことは捨てる基準を持つことです。

もしかしたら今後必要になるかもしれない、という物はほとんど使われることはありません。
「今」の時点でその目の前にあるものが必要かどうかで判断の基準を持つのがおすすめです。
ぜひ、この記事で解説したコツを参考に断捨離を行ってみてください。

ゴミ屋敷の片付け,
不用品の処分
をご検討なら

ゴミ屋敷バスター七福神へご相談を

散らかった部屋からの脱出
要らない物の整理整頓
など片付けのお悩みに
お応えします!

この記事を読んで少しでもゴミ屋敷や汚部屋を掃除したい、
要らない不用品を整理したいなど片付け・清掃を検討された場合は
是非、まずはお気軽にゴミ屋敷バスター七福神へご相談ください!

この記事の監修者

ゴミ屋敷片付けの専門業者「ゴミ屋敷バスター七福神」代表

監修者 竹本 泰志

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。

ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のロゴマーク
MENU
ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のフルロゴ
断捨離がもたらす効果とは?断捨離のコツも紹介します