コラムblog
引越しをする際は、新居に持っていく荷物と処分するゴミを仕分けなければなりません。
一般的な家庭であれば、ゴミは簡単に処分できる量にしかなりません。しかし大量のゴミで埋め尽くされた部屋で暮らしている方にとっては、引越しのためのゴミ処分は一苦労です。
「引越しまでに大量のゴミを処分できるのだろうか・・・」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、引越しまでに大量のゴミを捨てる方法や、引越しまでにゴミ出しが間に合わないときの対処法などについて解説します。
大量のゴミで埋め尽くされた部屋で暮らしている方で、引越しの予定が迫っていたり、引越しを検討している方は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。
目次
引越しまでに大量のゴミを捨てる方法は、全部で3つあります。
それぞれ詳しく見てみましょう。
引越しまでに大量のゴミを捨てる方法の1つ目は、「自力でコツコツ片付ける」です。
引越しまでに期間がある場合は、この方法がおすすめです。自治体で決まっているゴミ出しの日に、少しずつゴミを出しましょう。ゴミの分別や袋詰めは、仕事終わりや休日にコツコツ行ってください。
ゴミが大量にある場合でも、少しずつコツコツ捨てればそれほど大きな負担にはなりません。一方で引越し直前にまとめて捨てようとすると、大きな負担になってしまいます。
また引越し直前にまとめて捨てようとする場合、ゴミの量によってはゴミ捨て場にゴミが入りきらないかもしれません。
ただしこの方法は、少しずつゴミを片付けるモチベーションがあることと、自力で片付けられるゴミの量であることが前提となります。そうでない場合は、他の方法を検討しなければなりません。
自力で大量のゴミを片付ける方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:ゴミ屋敷片付けは、自分でできる?失敗しない片付けの手順を解説
引越しまでに大量のゴミを捨てる方法の2つ目は、「友人や家族の協力のもとまとめて片付ける」です。
友人や家族にゴミの片付けを協力してもらえば、それだけ早く片付けが進みます。合計2人いれば作業速度は2倍、3人いれば3倍です。大量のゴミを捨てるには、労力がかかります。大量のゴミを分別して袋に詰めて、ゴミ捨て場まで運ばなければなりません。
特にゴミで床が埋まっている場合は、他のゴミや体重で下にあるゴミが圧縮され、見た目以上にゴミが溜まっていることが多いです。
自分一人では片付けが難しそうな場合や、可能ではあるもののなかなかやる気が起きない場合は、友人や家族に頼ってみましょう。
ただしこの方法は、友人や家族に自宅が大量のゴミで埋もれていることを打ち明けられる場合にのみしか実践できません。
大半の方は、自宅が大量のゴミで埋もれていることを知られずに引越しをしたいと考えているはずです。よってこの方法の実践は難しいでしょう。
引越しまでに大量のゴミを捨てる方法の3つ目は、「業者にゴミ捨てを依頼する」です。
ゴミ屋敷片付け業者に依頼をすれば、複数名の従業員が、数時間かけてゴミを片付けてくれます。どんなに大量のゴミが溜まっていても、半日もあれば片付けは完了します。
地域などの条件が合えば、最短即日での片付けも可能です。よって「引越しが明日に迫っているけど全然片付けられていない」という方でも何とかなるかもしれません。
自力では片付けられないほど大量のゴミが溜まっている場合や、プロに依頼して確実にゴミを片付けたい場合は、ゴミ屋敷片付け業者に依頼をしましょう。
テレビで見るようなゴミ屋敷ではなくても依頼は可能ですし、ゴミの量が少なければ少ないほど、お得に部屋を片付けてもらえます。
ゴミ屋敷片付け業者の選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:ゴミ屋敷片付け業者の選び方|ポイントや注意点を徹底解説します
ゴミの多くは燃えるゴミです。つまり引越し直前に自力でゴミを処分する場合、燃えるゴミを大量にゴミ捨て場に出すこととなります。
大量のゴミをゴミ捨て場に出すこと自体は、禁止されている行為ではありません。しかしゴミ捨て場が小さかったり、あまりにもゴミの量が多かったりする場合は、ゴミ捨て場に燃えるゴミが入りきらないかもしれません。
よって引越しまで期間があるうちに、できるだけこまめにゴミを捨てるようにしましょう。
ゴミ捨て場からはみ出してゴミを置くべきではありません。なぜならカラス等に荒らされてしまうからです。
またゴミ捨て場に大量の燃えるゴミを捨てると、近隣住民がゴミを捨てられなくなり、トラブルに発展する可能性もあります。
ゴミ捨て場に入りきらないほど大量のゴミが溜まっていたり、引越しまで期間がなくゴミを小分けに捨てられない場合は、前述したゴミ屋敷片付け業者に依頼をするしかありません。
引越しまでに大量のゴミを捨てなければならず悩んでいる方の中には「大量のゴミを放置したまま引越したらどうなるんだろう?」と考えている方も多いのではないでしょうか。
ゴミを放置したまま引越しをして、大家や管理会社がゴミを処分してくれるのであれば、これほど楽なことはありませんよね。必要なものだけ引越し業者に運んでもらい、そのまま引越しができます。
しかし引越し時にゴミを置いていくと、追加で退去費用を請求されてしまいます。また退去時に立会いが必要な場合は、その時点でゴミの片付けが済んでいないことを指摘されるでしょう。
よって「大量のゴミを放置したまま引越しをしよう」などと考えるべきではありませんし、そもそも不可能です。
コツコツ片付ければ引越しまでに間に合うはずですし、ゴミ屋敷片付け業者を利用すれば最短即日でゴミを処分できます。
ゴミはきちんと片付けてから引越しをしましょう。
引越しまでにゴミ出しが間に合わない場合は、ゴミ屋敷片付け業者への依頼がおすすめです。
ゴミ屋敷片付け業者への依頼がおすすめである理由は以下の3つです。
それぞれ詳しく見てみましょう。
ゴミ屋敷片付け業者に依頼をすれば、従業員数名でゴミを片付けてもらえます。
経験豊富な従業員数名で手分けしてゴミの片付けを行うので、自分一人で片付ける場合や家族や友人と片付ける場合と比べて、ゴミの片付け速度が段違いです。
大量のゴミがある場合でも半日、ちょっとしたゴミがある程度であれば2〜3時間もすればゴミを片付けてもらえます。ゴミ屋敷片付け業者に依頼をして、数時間家を出て戻ってくるだけで、片付けは完了しています。
ゴミ屋敷片付け業者に依頼をすれば、数時間で家を入居時の状態まで片付けることも可能です。
引越しの際に持っていく家具は事前に伝えておくことで残してもらえます。また家具等も含めてまとめて片付けてもらうことも可能です。
サービス内容はゴミ屋敷片付け業者によってわずかに異なります。引越しまで時間がないのであれば「即日対応可能」のような記載がホームページにあるゴミ屋敷片付け業者を選びましょう。
ゴミ屋敷片付け業者に依頼をすれば、面倒なゴミの仕分けが不要になる場合もあります。
ゴミは、燃えるゴミ、燃えないゴミ、粗大ゴミ等に分別してから処分しなければなりません。自力で大量のゴミを全て分別してから捨てるのは大変です。
「引越しに向けて大量のゴミを片付けたいけれど、分別が面倒だ」という理由でなかなか片付けに踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
これはケースバイケースになるので、片付け業者に確認してみましょう。
業者によっては、必要なものと不要なものの仕分けを行ってくれますので、片付けずに残しておいてほしいものを伝えたり、ゴミの中から見つかったら残しておいてほしいものを伝えた方がいいでしょう。
高額なものは買取を行う場合もあります。
引越し時にゴミの処分をゴミ屋敷片付け業者に依頼する場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
一般的な片付け費用は、以下のようになります。
間取り | 最低料金相場(税込み) |
---|---|
1R/1K | 33,000円〜 |
1DK | 55,000円〜 |
1LDK | 88,000円〜 |
2DK | 121,000円〜 |
2LDK | 154,000円〜 |
3DK | 187,000円〜 |
3LDK | 209,000円〜 |
4DK | 242,000円〜 |
4LDK | 264,000円〜 |
清掃業者の相場は、片付け・清掃を行う間取り・広さを参考に計算されます。ただし、実際にはゴミの量などによって異なりますので、お見積りをして正式な費用を把握しましょう。
また、次の項目によって料金が変動する場合もあるので、あわせて覚えておきましょう。
ゴミ屋敷清掃業者の料金相場は、上表のようになりますが、業者によってはハウスクリーニングをしないなど、作業対応範囲が異なります。
例えば、ほかの業者の費用を見ても以下のようになっていて、基本的な料金に大きな差はありません。
ただし、オプションがどのようになるかによって金額が大きく変わります。
間取り | A社 | B社 |
---|---|---|
1R/1K | 55,000円~ | 33,000円~ |
1DK | 88,000円~ | 44,000円~ |
1LDK | 110,000円~ | 77,000円~ |
2LDK | 165,000円~ | 165,000円~ |
3DK | 220,000円~ | 198,000円~ |
4DK | 275,000円~ | 253,000円~ |
4LDK | 330,000円~ | 275,000円~ |
ゴミの片付け業者で、ホームページに記載されている料金以外にもオプション料金がかかる場合があります。
そのため、事前にどこからオプションなのかを確認するか、追加料金が発生しないかを予め確認しておきましょう。
例えば、A社、B社、C社のオプション費用は以下のようになっています。
そのため、依頼する内容を細かく伝え、ホームページなどで表示されている金額以外に費用が発生するのかを確認しておいた方がいいでしょう。
【オプション料金の例】
A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|
基本料金(作業料) | 4,400円 | 2,750円 | 料金表どおり(33,000円~) |
出張費 | 3,300円 | 4,400円 | 無料 |
車両費 | 3,300円 | 4,400円 | 無料 |
特急料金 | 未対応 | 5,500円 | 無料 |
深夜料金 | 9,625円 | 未対応 | 無料 |
リサイクル | 未対応 | 一部対応 | 対応 |
追加料金 | 27,500円 | 24,200円 | 無料 |
通常合計金額 | 38,500円 | 35,750円 | 33,000円 |
深夜合計金額 | 48,125円 | 未対応 | 33,000円 |
特急合計金額 | 未対応 | 41,250円 | 33,000円 |
ゴミ屋敷片付け業者を探しているのであれば、七福神にご相談ください。
七福神は、関東8県、関西6県、東海4県、東北1県でサービスを提供しています。見積もりは無料ですし、買取サービスも行っているため、費用を最小限に抑えられます。
状況に応じて最適なご提案をしていますので、まずは、今のご状況をお伝えしてみてはいかがでしょうか。
最短即日で対応可能で、Webからの見積もりで10%OFFのキャンペーンも実施中です。
以下は七福神がゴミ屋敷の片付けを行っている様子です。
七福神のこれまでのゴミ屋敷/汚部屋の清掃実績については、以下のリンクにてまとめています。
引越しまでに大量のゴミを捨てる方法や、引越しまでにゴミ出しが間に合わないときの対処法などについて解説しました。
今回紹介した方法を実践すれば、引越しまでに大量のゴミを何とかできるはずです。まずは自力で何とかできないかを考えてみて、難しければ周りに協力をしてもらいましょう。
またそれも難しければ、ゴミ屋敷片付け業者に依頼をしてください。
引越しが完了すれば、ゴミのない環境で、新たな生活のスタートをきれますよ。新たな生活のスタートをきるためにも、時間のあるうちに大量のゴミを片付けてしまいましょう。
ゴミ屋敷片付け業者への依頼を検討している方は、七福神がおすすめです。七福神のこれまでの実績については、以下のリンクにてまとめています。
\ SNSでシェアする /
※WEB限定割引はパッケージプランは対象外となります。
人気記事ランキング
人気タグ