コラムblog
汚部屋を片付けたいけど、何度やっても失敗する方もいらっしゃるのではないでしょうか。片付けたつもりがキレイになっていない、すぐに散らかしてしまう…。もしかするとその失敗、汚部屋対策、汚部屋攻略法を知っていれば避けられた、汚部屋の知識不足が原因かもしれません。
そこでこの記事では、汚部屋掃除の勉強になるおすすめ本を12冊ご紹介します。汚部屋問題を解決した住人の体験談や、プロが教える片付け術まで幅広く解説しているので、ぜひ汚部屋脱出のノウハウを参考にしてみてください。
目次
まずはベストセラーになっている汚部屋おすすめ本を4冊ご紹介します。参考になる本を探しているけど、どれを選べばいいか分からない人は、ベストセラーからチェックしてみましょう。
「人気の本からチェックしてみたい」「汚部屋関連の本を選べない…」そう考えている方は、こちらの本をチェックしてみてください。
出典:Amazon公式サイト
「shoko」さん
一人暮らしについて情報発信を行うインスタグラマー「shoko」さんの汚部屋関連本です。賃貸一人暮らしを効率的に過ごすコツ、モチベーション維持に大切な対策、部屋をおしゃれに魅せるインテリアなど、シンプルだけど豊かに生活できるコツを合計70個紹介されています。
物を手放せなかった著者の体験談や、写真付きの片付けテクニックなども掲載しています。汚部屋を片付けて、おしゃれな部屋づくりをするファーストステップの本としておすすめです。
出典:Amazon公式サイト
「わたなべぽん」さん
生活を豊かにするライフスタイル本を多数出版している「わたなべぽん」さんの汚部屋関連本です。この本では、生活の中にあるいろんな物・事を「やめるコツ」について紹介されています。なんとなくやっている(使っている)けど、つい習慣化しているムダなポイントを改善するコツが掲載されています。
片付けの方法はもちろん、身の回り、生活のマインドに関する「やめる」ポイントを知ることができます。またこの本は、著者わたなべぽんさんの実体験そして奮闘している状況がまとめられているのが特徴です。汚部屋片付けの参考にできることはもちろん、エンタメ作品としても楽しめるので、ぜひチェックしてみてください。
出典:Amazon公式サイト
「わたなべぽん」さん
前述した「わたなべぽん」さんが出版しているもう1冊の汚部屋関連本です。長年ほこりだらけの部屋に住んでいた著者わたなべぽんさんが一念発起して片付けにチャレンジした実体験が収録されています。片付けを始めたときにぶつかった壁、やってみた片付けの方法などを詳しく解説しています。
片付けをするときの心情もたっぷり掲載されているので、かなり汚部屋掃除の参考になります。「部屋を片付けたいけど、どうしても途中で諦めてしまう」そういった方におすすめの本なので、前述した本と一緒にチェックしてみてください。
出典:Amazon公式サイト
「mami」さん
Vloggerとしてライフスタイルの情報発信を行っている「nami」さんの汚部屋関連本です。生活にゆとりのあるミニマリストな暮らしをテーマに、片付けやおしゃれなお部屋レイアウトのコツなどを紹介しています。また、本の中にはたくさんの写真が掲載されているので、生活改善をイメージしやすいのが特徴です。
ただミニマリストを目指すのではなく、生活と心を豊かにするnamiさん独特のミニマリストになる方法が紹介されています。大量の荷物がある部屋をスッキリさせ、ムダのない生活を送りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。各ページには、汚部屋を脱出したい人の心に刺さる「改善のヒント」が散りばめられているので、気になる章からチェックしてみましょう。
汚部屋掃除を実際に体験し、無事脱出できた人の本を3冊ご紹介します。体験談は、汚部屋を改善したい人のやる気を生み出してくれるだけではなく、掃除を始めるきっかけづくりになるでしょう。
「汚部屋に住んでいる人はどうやって脱出できたの?」「自分と同じ境遇の人の体験談を知りたい」そう考えている方は、こちらの本をチェックしてみてください。
出典:Amazon公式サイト
「高嶋あがさ」さん
両親が実際にゴミ屋敷の住人である美大出身のエッセイスト「高嶋あがさ」さんの汚部屋関連本です。部屋に出現する害虫や動物、片付かない部屋、その敵の正体は実母であるという苦労が絶えない著者の体験談が描かれています。お部屋掃除の方法や、片付け中に発生したトラブル、行政処分のお話も登場するので、家族がゴミ屋敷の住人だとお悩みの方がかなり共感できる内容となっています。
また、ゴミ屋敷問題が発生する原因やトラブルを学べることはもちろん、どのようにして解決できたのかを勉強できます。部屋の掃除をしたいけど、なかなかやる気が起きないという人のお守り本としても利用できるので、物語を楽しみつつ片付けを学んでいきましょう。
出典:Amazon公式サイト
「なぎまゆ」さん
マンガ家として活動している「高嶋あがさ」さんの汚部屋関連本です。散らかり放題になっている友人宅を片付けるために奮闘するというストーリーであり、片付けのノウハウやコツを学べる勉強本としても人気を集めています。
面白いストーリー仕立てなので、飽きずに最後まですらすら読めるのが魅力です。全3冊の本が出版されているので、物語が気になる人はもちろん、いろんな片付けのテクニックを学びたい方は、ぜひ全冊購入してみてください。
出典:Amazon公式サイト
「池田 暁子」さん
イラストレーターとして活動している「池田暁子」さんの汚部屋関連本です。昔から片付け癖がなかった著者池田暁子さんのお部屋は、誰も呼ぶことができないほどのゴミ箱部屋。全8話のストーリー形式で物語がまとめられており、片付けできない原因や、片付ける技術を紹介してあります。
片付けに対する苦悩や試行錯誤など、実際の心情などを詳しく説明してあるので、片付けに悩む人はきっと感情輸入できるはずです。お部屋掃除や整理整頓の参考にもなるので、汚部屋から脱出したい人はぜひチェックしてみてください。
片付けにチャレンジしたけど、まったく捨てられないとお悩みの方向けの本を3冊ご紹介します。捨てられないのなら、事前にプロの意見を参考にして対策を取るのも手段の一つです。
「片付けの動き方が分からない」「プロの意見や知識を参考にしたい」そう考えている方は、こちらの本をチェックしてみてください。
出典:Amazon公式サイト
「佐々木 典士」さん
ミニマリストとして情報発信を行っている「佐々木 典士」さんの汚部屋関連本です。物を最小限に減らして生活する「ミニマリスト」という生き方について紹介されており、片付けのコツや、捨てられないという悩みを解決する方法を学べます。現代の新しい生き方「ミニマリスト」の魅力を学べるほか、物を捨てることで生活が良い方向に進んでいく理由なども紹介しています。
物を捨てる際に役立つリストが合計70個も紹介されているので、きっと自分に合った物の捨て方を見つけられるはずです。ミニマリストという生活に切り替えたいと考えているなら、汚部屋を脱出するために、ぜひチェックしてみてください。
出典:Amazon公式サイト
「エリサ」さん
ミニマリストとして活動するブロガー「エリサ」さんの汚部屋関連本です。トランクひとつ分の荷物で不自由しない生活を送れるという言葉をキーワードに、物を捨てる習慣や、シンプルな生き方について紹介されています。
また、シンプルな生活を楽しむアイデアも紹介されているため、無理なく汚部屋を脱出できるでしょう。本の中では、コツなどをポイントごとに解説してあるため、自分にぴったりの解決策が見つかります。
出典:Amazon公式サイト
「ミニマリストTakeru」さん
Youtuberとして活動する「ミニマリストTakeru」さんの汚部屋関連本です。長年培ってきた片付け術を活用し、豊かに暮らす方法を紹介されています。また、各章には実践テスト用に宿題が用意されているので、片付けられない人向けの習慣化しやすいテクニックを学べます。
月10万円の質素な暮らしでも、ストレスなく暮らせるコツ、ストレスフリーになる方法も紹介してあるので、片付けに対する不安や金銭面の不安をかかえている方はぜひチェックしてみてください。
マンガとしてスラスラ読める本を2冊ご紹介します。活字を読むのが苦手な方は、まずは漫画からチャレンジするのがおすすめです。
「文章だと飽きてしまう」「気軽に読める本を選びたい」そう考えている方は、こちらの本をチェックしてみてください。
出典:Amazon公式サイト
「長浜 のり子」さん
マンガ家そして整理収納アドバイザーとして活動する「長浜 のり子」さんの汚部屋関連本です。片付けが苦手な主人公、そしてイケメン指導者が繰り広げる物語を楽しみつつ、片付けテクニックを学べます。
絵として片付けの様子が分かるので、具体的な動きをイメージしやすいのが魅力です。整理収納アドバイザーならではの収納術を学べるので、汚部屋を脱出に失敗した人にこそ読んで欲しいマンガです。
出典:Amazon公式サイト
「おがた ちえ / みなみ」さん
マンガ家の「おがた ちえ」さん、ゴミ屋敷片付け支援協会の「みなみ」さんの汚部屋関連本です。ほふく前進でしか進めないような汚部屋の片付けについて、実体験を漫画で紹介されています。
マンガの中では放置されたカレー、亡くなったペット、排水溝に残る大量の髪の毛など、リアルな描写がたっぷりです。汚部屋という問題をしっかり把握して片付けにチャレンジしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
汚部屋関連のおすすめ本について、ベストセラー、体験談、捨てられない人向け、マンガの4つのジャンルの書籍をご紹介しました。それぞれ書籍の特徴が違っているので、自分が読んで楽しめるものからチャレンジしてみてください。
また、ブログなどから片付けを学びたい方は以下の記事がおすすめです。
そして、本を読んでも汚部屋問題を改善できないとお悩みなら、プロの清掃業者に依頼してみてはいかがでしょうか。弊社「ゴミ屋敷バスター七福神」では、一人暮らしのお部屋から一軒家まで、汚部屋清掃の実績が豊富にございます。無料見積もりをご提供しているので、まずは一度ご相談ください。
\ SNSでシェアする /
※WEB限定割引はパッケージプランは対象外となります。
もっと見る▼
人気記事ランキング
人気タグ
※WEB限定割引はパッケージプランは対象外となります。