お役立ちコラム

ゴミ屋敷片付け

ゴミ屋敷と血液型の関連性|ゴミ屋敷になりやすい血液型って本当にあるの?

ゴミ屋敷と血液型の関連性|ゴミ屋敷になりやすい血液型って本当にあるの?

ゴミ屋敷を作り出す要因として、血液型は関係するのでしょうか。

血液型によって性格のタイプを分けられると考える人にとっては、ゴミ屋敷になりやすい人の血液型が特定できると考える人がいるかもしれません。

この記事では、ゴミ屋敷と血液型の関連性について詳しくご紹介します。また、ゴミ屋敷の対処法や、ゴミ屋敷にしない予防策を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

結論:血液型だけが原因ではない

結論:血液型だけが原因ではない

結論として、ゴミ屋敷と血液型の関係は「関連性があるようでない」というのが答えです。

まず、ゴミ屋敷の住人の血液型に関するデータは存在しません。また2014年に心理学会が発行した機関紙「心理学研究」には、「血液型と性格は関係ない」という論文*1が掲載されています。

ゴミ屋敷は、血液型のような先天的な要因よりも、後天的な要因によって引き起こされることが多いのです。

ゴミ屋敷問題を引き起こしてしまう後天的な要因というのは、例えば以下のようなものです。

  • 加齢に伴う体力の衰え
  • 一人暮らしとなり寂しさを感じる
  • 身体的トラブル(ケガなど)
  • 精神的トラブル(うつ病やADHDなど)

ゴミ屋敷は、誰でも簡単に生み出してしまうものではなく、複数の要素が絡み合うことによって生まれていきます。もちろん、ひとつの要因に血液型が関連することもあるかもしれませんが、関連を裏付ける明確な証明・証拠がないので言い切れません。

*1:参考論文 縄田健悟 氏「血液型と性格の無関連性―日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠」(2014)

【血液型別】特徴とゴミ屋敷の危険性

もしかしたらゴミ屋敷予備軍かも!血液型別の性格や特徴を紹介

中には「ゴミ屋敷を作ってしまうのは血液型のせいかもしれない!」と不安を抱えている方もいるでしょう。

血液型と性格には関連性がないと言われていますが、一方で、世界の長者番付上位者にはO型が多い、アスリートでは「O型は球技が得意」、「B型は個人競技に強い」ことを統計的に明らかにした研究もあります。

そこで、ここでは一般的にいわれている血液型別の特徴をご紹介します。ただし、科学的にも明らかにはなっていないので、誰もが当てはまるわけではありません。あくまで参考として確認していきましょう。

几帳面なA型でもゴミ屋敷に!?

A型の人に多く見られる特徴として、以下のようなものがあげられます。

  • まじめ
  • 慎重
  • 几帳面
  • 綺麗好き
  • 規律正しい

計画的に動けることはもちろん、片付けなどを定期的に行う性格なので、他の血液型と比べると、ゴミ屋敷問題から遠い存在だと思われがちです。事前にスケジュールを決めておけば、手間のかかる行動でもそつなくこなせるのがA型の特徴といえます。

ただし、上記であげた特徴があだとなってゴミ屋敷化する可能性があるので注意してください。

例えば「まじめ」「几帳面」といった特徴は度が過ぎると部屋の片付けがイメージ通りに進まず、ストレスを溜めてしまう可能性があります。ストレスを溜め込みすぎると緊張の糸が切れ、「イメージ通りに片付けられないならもういい」などと考えて片付けそのものを放棄してしまい、ゴミ屋敷への一歩を踏み出してしまうことがあるのです。

「これくらい片付ければ十分」というほどほどのラインの見極めがあまり得意ではないA型は、度が過ぎる特徴・性質を持っていることに意識して必死になりすぎないように注意してください。

マイペースなB型もゴミ屋敷に!?

B型の人に多く見られる特徴は、以下の通りです。

  • 自由気まま
  • 楽天的
  • 気分屋
  • 好奇心旺盛
  • 一極集中型
  • リーダー気質

自由気ままな性格ということもあり、部屋を散らかしても気にしない人が大勢います。また、片付けを後回しにして自分の好きなことに熱中してしまうため、部屋が散らかっていることを意識しない人もいるかもしれませんが、一度気になりだすと徹底的に行動するのも特徴です。片付けのやる気が湧くと、何時間も掃除に励むことから、やるときはやるタイプとして動けます

例えば「今日は一日片付けに励む」と決めたら、朝から夜遅くまで家中の片付けを徹底的に行うのがB型です。状況・やる気の度合いによってはタンス・ベッドといった大型家具を自力で動かして、大規模な模様替えになることも多々あります。

このように一気に引越し並みの大掃除を行うので一定以上のやる気・体力がなければ片付けのスイッチが入らず、部屋・自宅がある程度散らかった状態にならないと片付ける行動を起こさないのでゴミ屋敷になってしまうことがあるのです。

おおらかなO型もゴミ屋敷に!?

O型の人に多く見られる特徴として、以下のような点があげられます。

  • おおざっぱ
  • 交友関係が広い
  • ほがらか
  • 現実的
  • 視野が広い
  • マイペース

O型の人は、マイペースかつおおざっぱなイメージがあることから、部屋が散らかっている印象を持たれがちですが、O型自身は効率的な行動を目的にしていることが多いため、実際には散らかしているわけではありません。

ひとつ例として、仕事の中で机の上に大量の資料を積み上げているO型の人を見たことはないでしょうか。整理整頓した方が作業を早くできると思う人もいるかもしれませんが、O型自身はいつでも手元に物を取れる状態を維持するため、効率化を求める関係で机の上を散らかしているのです。

片付けよりもパーソナルスペース内での効率や独自の利便性を優先してしまう性格の人が多いことから、部屋・自宅といった広い視点で見た場合には散らかしがちになってしまいます

感性豊かなAB型もゴミ屋敷に!?

AB型の人に多く見られる特徴は、主に以下の通りです。

  • 二面性がある
  • 冷血
  • 繊細
  • ユニーク
  • 理想が高い

他の血液型ではあまり見られないAB型の典型的な特徴として、上記の最初にあげている「二面性」があげられます。簡単に言い換えると、A型とB型の2つの特徴をあわせもっており、どちらが顕著になるかは本人次第ということです。

A型の要素が強い場合は、「まじめ」「几帳面」などの特徴が前面に出てくるのでこまめに片付けをして部屋・自宅をきれいに保とうとします。しかし思い通りに進まないと途中で嫌になってしまい、片付けそのものを放棄してしまう可能性はゼロではありません。

一方のB型の要素が強く出ると、「まとめて片付けよう」といった特徴が顕著になるので一時的に部屋・自宅が荒れがちです。そして自分の基準で部屋・自宅が乱れたと感じられると大規模な大掃除を始めます。

この2つの特徴がバランスよく交互に現れればゴミ屋敷と化すリスクな少ないといえますが、過度なストレスなどが原因でどちらか一方の特徴のみが強く出続けると緊張の糸が切れてゴミ屋敷となってしまうのです。

もしゴミ屋敷になってしまったら?今すぐできる3つの対処法

もしゴミ屋敷になってしまったら?今すぐできる3つの対処法

血液型や性格の影響かに関わらず、自宅がゴミ屋敷化してしまって悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

続いて、ゴミ屋敷になった場合の対処法を3つご紹介します。自分で作業する方法と、別の人にお願いするパターンが選べるので、ぜひ参考にしてみてください。

>>ゴミ屋敷への対策はどのようなものがある?自治体の対策事例も紹介

自身で計画的に片づける

お金をかけず片付けがしたいのなら、自身で計画的に片付けを実施しましょう

A型の場合は、片付けるスペースを小さく区切って毎日行ってください。一日分の片付けるスペースが小さければ「まじめ」「几帳面」といった特徴が強く出て途中で嫌になっても、片付かないスペースは最小限で抑えられます。

B型は時間を決めて片付けることをおすすめします。長時間の片付けは、大規模な大掃除になるリスクが高いからです。毎日10分程度の短時間に設定して片付けることで、ゴミ屋敷化は避けられます。基本的にB型は自分で決めたことは必ずするタイプなので、「毎日10分片付けタイム」と紙に書いて目立つ場所に貼っておくと片付けの習慣づけも可能です。

O型は、パーソナルスペースに注目して毎日片付けてください。例えばテレビの前に置かれた机の上やその周りなど一日のうちで最も長い時間を過ごす場所に注目し、リラックスタイムに入る前に不要なゴミだけでも捨てる癖をつけるとゴミ屋敷化のリスクは軽減されます。

AB型は片付け日記をつけることからスタートしてください。「今日は〇〇を片付けた」「今日は片付ける予定だったけれど途中で嫌になった」などと記録をつけることで、自分の感情を垣間見ることが可能です。AB型の場合、A型とB型どちらの特徴がどのようなタイミング・状況で顕著になるのか把握しなければなりません。それに合わせて片付けをしなければ片付けそのものが嫌になり、あっという間にゴミ屋敷化する可能性があるからです。自分の性格・特徴を分析することから始めると計画的な片付受けも可能になり、きれいな部屋・自宅を保てるでしょう。

>>汚部屋掃除のやる気をアップ!諦めず汚部屋掃除をやりとげるための、コツやポイント

ゴミ屋敷清掃業者に依頼する

効率よくゴミ屋敷問題を解決したいなら、ゴミ屋敷清掃業者に片付けを依頼してみてはいかがでしょうか。

ゴミ屋敷清掃業者は、多数のゴミ屋敷問題を解決してきたプロです。実績も豊富にあることから、短期間でゴミ屋敷問題を解決してくれます

また、片付けだけではなく、不用品買い取りに対応している業者も多いため、依頼費用を抑えることも可能です。

特にB型やO型の場合、マイペースでゴミ屋敷の状態が気にならない人も一定数存在します。気にならない時期が長すぎて、「そろそろ片付けようかな」と片付けスイッチが入った際には手の施しようがないこともないとはいえません。無理をして自分で片付けると途中で嫌になってしまい、ゴミ屋敷化がさらに進行する可能性も高くなるので、自分での片付けが困難だと感じた場合には早めにゴミ屋敷清掃業者に依頼することをおすすめします。

ご自宅の条件にあわせてオプションが充実していることも含め、血液型・性格を発端としたゴミ屋敷問題にお困りなら、相談してみてください。

>>ゴミ屋敷片付け業者の選び方|ポイントや注意点を徹底解説します

行政に相談する

自分でゴミを片付けられない人や、ゴミ屋敷清掃業者を探せないという人は、行政に相談してみるといいでしょう

ゴミ屋敷問題は行政が対応してくれる場合が多く、次のようなサポートを実施してくれます。

  • ゴミ屋敷清掃業者の紹介
  • 片付け状況のチェックやアドバイス

A型の人の共通点として「度が過ぎる」があげられ、この特徴は業者選びや最適な片付け方法を見つける際の妨げになりかねません。

例えば清掃業者の中には悪徳業者も数多く存在しますが、このような業者に誤って依頼しないようにと慎重になりすぎて選定に時間がかかってしまう可能性が考えられます。その間は他のことが手につかず、ゴミ屋敷化が進んでしまうリスクは否定できません。

行政は、相場価格で高品質な片付けを行う優良業者のリストを持っています。悪徳業者を選ぶことに不安を感じている人は、行政に相談してみてはいかがでしょうか。

ゴミ屋敷にしないための7つの予防策

ゴミ屋敷にしないための7つの予防策

「自分の血液型や性格を考えると、いずれゴミ屋敷を生み出してしまいそう」

それなら、今すぐ始められるゴミ屋敷の予防策を覚えておきましょう。予防策は合計7つあるので、自分に合ったものにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

出した物を片付ける

ゴミを溜めないためには、日ごろから片付けを意識づけることが重要です。特に大切なのが、出した物を片付けるという気持ちを習慣化することでしょう。

出した物をほったらかしにしてしまうのは、血液型の中でもB型、O型の人に出やすい傾向です。物を出しっぱなしにしていると、いつの間にか机の上や床が荷物で溢れてしまいます。

また、生活ゴミを放置してしまうと、ゴミ部屋が生み出されるかもしれません。

出した物を放置したままにすると、小さいものでもいずれは山のようなゴミへと変わります。大切な心掛けですので、予防策のひとつとして覚えておきましょう。

不要な物を買わない

買い物に行くとき、つい不要な物を購入してしまう性格の人もいるでしょう。

特に血液型がAB型やB型の人は、新しいものなどが好きで知らぬ間に購入しているかもしれません。ただ、要らない物を購入してばかりいると、使わないゴミが部屋に溜まってしまいます。

いずれ、部屋中が要らない物で埋まってしまう場合があるため、買い物中は「メモ帳に書いた必要な物」だけを購入するように意識づけしてみてはいかがでしょうか

ゴミを毎日捨てる

ゴミ屋敷を生み出さないためには、ゴミを毎日捨てることを意識しましょう。

血液型が、A型、B型、O型の人は「もう少しゴミが溜まってからでいいか」「後で捨てればいいか」とゴミ出しを後回しにしてしまう人がいます。しかし、後回し癖が付いてしまうと、大量のゴミが自宅に溜まってしまうかもしれません。

定期的なゴミ出しを行うことはもちろん、内容量が小さなゴミ袋を購入して、毎日ゴミ捨てすることをおすすめします

使わない物を処分する

自宅に使わない物は、潔く捨てましょう。

血液型がA型、AB型の人によっては、いずれ使うかもしれないという気持ちが強いことから、つい自宅に保管しがちな「要らない物」があるのではないでしょうか。ただ、ゴミが増えだしても捨てられない状態が続いてしまうと、いつの間にかゴミ屋敷へと変貌してしまいます。

要らない物は、迷わず捨てるという心掛けが重要です。少しでも迷いがあるものは、潔く捨ててみてはいかがでしょうか。

溜まったと思ったらすぐに動く

自宅にゴミを溜め込みがちなB型、O型の血液型の人は、溜まったらすぐに行動するという流れを意識しましょう。

例えば、ルールを決めて、どの段階まで行けば片付けすべきだと、決めておくことをおすすめします。

もし自分でルール決めや実行が難しいと感じているなら、家族や友人の力を借りて片付けのタイミングを言ってもらうようにしておくと、自然と片付ける習慣が身に付くでしょう

家族や友人に相談する

どうしても自分の力で片付けの習慣づけができないとお悩みなら、家族や友人に相談してみてはいかがでしょうか。

A型の人は「恥ずかしい」といった気持ちが強くなりがちであり、見ず知らずの人に「片付けができない」という性質をカミングアウトすることに強い抵抗感を抱くケースも少なくありません。その点、特徴・性格などをよく理解してくれている家族・友人なら、心のハードルや抵抗感・不安が軽減されるのでおすすめです。

具体的な依頼・相談内容として、次のような協力を仰ぐことをおすすめします。

  • 定期的に家・部屋に訪問してもらう
  • 片付けのルールを一緒に決めてもらう
  • 何を片付けたらいいかアドバイスを受ける

片付け方が分からない人の中には、相談しなければ解決できない場合もあるはずです。まずは第3者からチェックしてもらうようにすると、解決策が見えてくるかもしれません

定期的に人を招く

誰も自宅に呼ばないことが原因で、自宅がゴミ屋敷化してしまいそうなら、その逆を考えて人を招くことを習慣化してみてはいかがでしょうか

人を自宅に招くのが得意ではなく血液型がA型、AB型の人は、ぜひ実践してみましょう。

人間は、人の目があると良い印象を与えるように動く生き物です。「〇〇が来るから、恥ずかしくないように片付けておこう」という気持ちを奮い立たせることができるので、少なくとも半月に1度は人を招くようにしてみてはいかがでしょうか。

>>ゴミ部屋の片付けにかかる費用は?実際の事例も紹介します

まとめ

まとめ

ご紹介したように、ゴミ屋敷と血液型は関係性が「あるようでない」といえます。もちろん当てはまる人もいれば、全く当てはまらない人もいるでしょう。

ただし計画的な片付けの方法やゴミ屋敷化の予防策を考える際には、各血液型に見られる特徴を参考にすると最適な解決策が見つかることも多くあります。

まずは、自分の部屋の状況を把握し、どのような予防策ができるのか検討してみてはいかがでしょうか。

もしゴミ屋敷の片付けを外部にお求めの場合は、ゴミ屋敷の片付け専門会社に相談してみましょう

ゴミ屋敷の片付けはゴミ屋敷バスター七福神にご相談ください

サイトアイコン

自分で片付けが困難になったゴミ屋敷の片付けは、ゴミ屋敷バスター七福神にお任せください。

累計問い合わせ件数18,000件以上を誇るゴミ屋敷バスター七福神は、どんなゴミ屋敷でも最短即日で清潔で快適な生活空間へと変貌させることが可能です。

清掃業者の利用・依頼に不安を感じる人もいるかもしれませんが、事前に疑問点・不安点などをご相談頂ければ、女性スタッフのみを派遣するなど最適な解決策を提案させて頂きます。

お見積もり・ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください

ゴミ屋敷の片付け,
不用品の処分
をご検討なら

ゴミ屋敷バスター七福神へご相談を

散らかった部屋からの脱出
要らない物の整理整頓
など片付けのお悩みに
お応えします!

この記事を読んで少しでもゴミ屋敷や汚部屋を掃除したい、
要らない不用品を整理したいなど片付け・清掃を検討された場合は
是非、まずはお気軽にゴミ屋敷バスター七福神へご相談ください!

この記事の監修者

ゴミ屋敷片付けの専門業者「ゴミ屋敷バスター七福神」代表

監修者 竹本 泰志

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。

ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のロゴマーク
MENU
ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のフルロゴ
ゴミ屋敷と血液型の関連性|ゴミ屋敷になりやすい血液型って本当にあるの?