粗大ゴミは、各自治体によって異なるルールで適切に処分しなければなりません。
近年、ゴミの減量化や環境問題が社会問題として取り上げられることが増えていることから、処分のルールが細分化しています。
そのため、ごみの処分が面倒だと感じている人も多いです。
結果、無料をうたう粗大ゴミ回収業者に依頼し、トラブルに発展するケースが増えています。
そこで、粗大ゴミの回収でトラブルが起きている理由や、危険な業者の見分け方について見てみましょう。
目次
粗大ゴミ回収で起きているトラブル
自治体ではなく、回収をうたった業者に任せてトラブルになるケースが増えています。
まずはどのようなトラブルが起きているのか、主だったものをご紹介しましょう。
無料のはずが無料ではなかった
粗大ゴミのトラブルで特に多いのがこちらです。
チラシや拡声器で「無料」と宣伝していたので依頼してみたら、以下のようにお金を要求されるケースです。
- 無料ならと依頼したのに、「これは処分費用がかかる」とお金を要求された
- お金がかかるならと、キャンセルを告げるとキャンセル料を請求された
いずれにせよ、無料をうたい利用者をおびきよせます。
無料で処分を請け負うどころか、あれこれ理由を付けてお金を要求するパターンは特に多いトラブルです。
訪問なので家に呼んだら必要な物を持っていかれた
無料と宣伝したチラシ等を見つけて自宅まで業者を呼んだものの、粗大ゴミだけでなく家の中をじろじろと見られ、以下のようなトラブルも確認されています。
- 貴重・高額な物を持って帰ろうとする
- 半ば強引に持っていかれてしまう
このようなトラブルを起こす業者は、そもそも粗大ゴミ回収を目的としていません。
お金になるような貴重品を探すために自宅まで足を運び、自宅まで上がると部屋を物色します。
そして貴重な物を見つけると「これも処分しましょう」「将来的に処分に高額費用が必要になるかもしれない」等、強引な理由を付けて持ち去るのです。
後で返してもらえない
持って帰ってしまった貴重品を返してもらいたいと思って連絡を入れても、領収書やレシート等、取引の記録がないので対応できないと断られてしまうトラブルも多々発生しています。
もちろんこれは依頼者が領収書やレシートを紛失してしまったのではなく、元から業者が発行していないからです。
つまり、確信犯です。
後で返せと言われても逃れられるよう、領収書やレシートを発行していないのです。
行政を餌にしたトラブル
近年増えているトラブルの1つに、行政の名を騙った悪徳業者の存在が挙げられます。
例えば、その場でお金がかかっても「市役所に行けば返金される」「還付金として受け取れる」と告げるのですが、全国を見てもそのような還付を行っている自治体はありません。
つまり、嘘です。
そのような取り組みをしている業者などないことを分かった上で、とにかくその場を納得させるための嘘として行政の名前を騙ります。
依頼した側としても、行政の名前を出されたら多少は安心感・説得力を感じてしまうことでしょう。
しかし、言われたように行政に足を運んで還付金を受け取ろうとしたとき、詐欺だと知らされるのです。
渡した粗大ゴミが不法投棄されていた
粗大ゴミとして回収してもらったはずの不用品が、その後不法投棄されていることに気付くケースです。
これは業者側とするとお金を得ようとしているのではなく、価値のある粗大ゴミがないかを期待しています。
無料で回収はするのですが、それらの中に高値で売却できるものがなければ不法投棄してしまうのです。
不法投棄されている粗大ゴミを見てかつて自分が使っていたものなのではないかと気づくケースがあります。
また、自転車のように防犯登録から身元から判明し、自身が不法投棄をしたのではないかと疑われるケースもあります。
粗大ゴミの回収でトラブルに遭わないための業者の見分け方
粗大ゴミ回収におけるトラブルは増加傾向にあります。
しかし、全ての業者がトラブルを起こしている訳ではありません。
中には、健全に粗大ゴミを回収している業者もいます。
つまり、トラブルに遭わないためにはトラブルを起こさない真摯な業者を選ぶ必要があります。
そこで、トラブルを起こさない健全で信頼できる業者の見分け方をいくつかお伝えしましょう。
許認可を確認する
そもそも、一般宅から粗大ゴミを回収するためには、一般産業廃棄物収集運搬業許可を取得しなければなりません。
極論ですが、粗大ゴミ・不用品回収はトラック一台あればできるお仕事です。
そのため、無認可の悪徳業者が業務を行い、トラブルを起こすのです。
そこで、許認可を取得しているか確認しましょう。
チラシに記載されているか見たり、業者の名前で検索をかけてホームページで確認するのも良いでしょう。
また、電話で問い合わせた際に尋ね、告げられた認可番号をチェックしてみるのも手です。
住所を調べる
トラブルを起こす業者は、車で常に移動しているケースが多いです。
つまり、住所を持っていません。
そこで、住所を確認しましょう。
また、チラシ等に記載されている住所はGoogleMAPでチェックしましょう。
該当住所にそれらしき建物・事務所がない場合、虚偽住所の可能性が高いです。
公式ホームページを確認する
トラブルを起こす悪徳業者は、公式ホームページを持っていないケースが多いです。
これも住所同様、作成したとしてもすぐに逃げなければなりませんので、自身の存在を特定されるホームページなど邪魔でしかないのです。
そのため持っていなかったり、すぐにでも作り直せるような簡素なものが多いです。
逆に作りこまれているホームページを持つ業者は信頼できる業者が多いです。
見積もりや領収書・レシートを求める
粗大ゴミ回収トラブルでは、返品のトラブルも多いとお伝えしました。
その理由は、領収書やレシート等、記録を残さないからです。
つまり、実際に業者にお金を支払ってしまったとしても、お金を支払った証拠がないので、業者も「知らない」「対応できない」と逃げようとするのです。
このようなトラブルを防ぐためには、記録を残すことです。
領収書やレシートはもちろん、見積もりも立派な記録になりますので、これらをしっかりと要求しましょう。
もし、これらを渋るような業者に任せた場合、トラブルに発展する可能性が高いです。
口コミをチェックする
粗大ゴミ回収業者の口コミをチェックしてみましょう。
まず、「口コミがあるのか」が大切です。
無い場合、新規の業者になりますが、トラブルを起こして名前を変えている可能性もあります。
口コミの中身も悪いものばかりの業者は控えた方が良いでしょう。
口コミは主観ではありますが、同じような評価が多ければ、ある程度業者のイメージがつかめるはずです。
粗大ゴミの回収トラブルや業者の見分け方についてのまとめ
粗大ゴミの回収トラブルとして、無料とうたっていながら費用が発生するものが多いです。
他にも次のようなトラブルも発生しています。
- キャンセルできない
- 家に招いたら粗大ゴミ以外の貴重品を持っていかれた
- 不法投棄されていた
このようなトラブルを回避するためには、以下をチェックしましょう。
- 認可を得ているか
- 住所が本物か
- 公式ホームページがあるか
- 口コミ
- 見積もり・領収書・レシートを発行するか
これらをトータルでチェックすることで、信頼できる業者なのかが分かります。