お役立ちコラム

ゴミ屋敷片付け

ゴミ屋敷は問題だらけ!住み続けることで起こるトラブルやリスクについて解説

ゴミ屋敷問題の原因は?背景に潜む要因とは

日本でゴミ屋敷の増加が問題となっていることをご存じでしょうか?

今、多くの自治体が所謂「ゴミ屋敷条例」を制定するなど、ゴミ屋敷問題解決に向けて本腰を入れ始めています。

しかし、一体ゴミ屋敷の何が問題になるのでしょうか?

ここではゴミ屋敷になったことで起こる問題やリスク、トラブルについて解説します。

ゴミ屋敷になったことで起こる問題7選

なぜゴミ屋敷問題が起きるのか、その原因についてを解説

ゴミ屋敷とは家の中がゴミや不要品で埋もれている状態のことを言います。

ゴミ屋敷は基本住居者の自己責任であり、解決のためには住居者が自力で解決するべきものとされていましたが、それができない居住者が増えたため、徐々に社会問題との認識が広まってきました。

そのため、個人の問題であったゴミ屋敷は外部からの介入がなされて問題化するようになりました。

他者が介入しなければならない程のゴミ屋敷の問題とは何でしょうか?

そこには居住者だけではない、近隣に住む人にも影響が及ぶ問題ばかりなのです。

害虫や害獣が発生、繁殖する

ゴミ屋敷問題で一番視認しやすい問題とも言えるものが害虫や害獣の発生でしょう。

飲み残しのペットボトルや食べ終わってそのままの食器など、これらが放置されていることで害虫や害獣を引き寄せます。

汚れた場所を好み、ゴミを餌にして繁殖する害虫や害獣にとって、ゴミ屋敷は快適な棲み処です。

ゴミ屋敷でよく見かける害虫や害獣と言えば、

  • ゴキブリ
  • ハエ、コバエ
  • ダニ
  • ネズミ
  • ハクビシン
  • アライグマ

この辺りが多く見受けられます。

害虫による被害

ゴキブリやハエなどは、排水口などの汚れた場所を通って来ることが多いため、大腸菌やサルモネラ菌をはじめとした様々な病原菌を運んできます。

そういった菌が手や食べ物を媒介して体内に入れば病気になるリスクは跳ね上がります。

そしてダニが繁殖すれば床やソファ、寝具にも多く生息することになり、喘息などのアレルギー症状の他に、虫刺されによって身体中に虫刺されの後が付いて痒みに襲われるでしょう。

害獣による被害

ネズミなどの害獣が餌に釣られてゴミ屋敷に居つくとなると、家中が糞だらけになったり、そこで害獣が死んでしまえばやがて死骸は腐り、蛆が沸いてきます。

死骸から出る体液が床を腐食させる原因にもなり得るでしょう。

近年都心ではハクビシンやアライグマが空き家に棲みつくケースが増えていますが、ゴミで埋まった事で人の出入りがなくなった部屋があれば、ハクビシンやアライグマが棲みついて後々繁殖や糞害に悩まされる、といった事も十分起こり得ます。

悪臭の発生

ゴミ屋敷問題の原因と背景に潜む要因についてのまとめ

家の中がゴミ屋敷状態になると悪臭が発生しますが、その匂いの原因は一つではありません。

例えば以下の原因が考えられます。

  • 生ゴミ臭
  • カビの臭い
  • 害虫・害獣の糞尿の臭い
  • 水垢の臭い
  • 腐敗臭

ゴミ屋敷の居住者は掃除をする習慣がない人が殆どなので、生ごみを溜め込んだり、水回りの掃除を疎かにしたり、衛生面に関して無頓着になります。

悪臭を感じているうちはまだ正常と言えますが、そのうち悪臭に慣れてしまって何も感じなくなれば、メンタル異常のサインであると考えます。

健康リスクの増加

ゴミ屋敷問題の原因は?という疑問の答えを、まずは大きく3種類に分類

ゴミ屋敷のような不衛生な環境で過ごすことは健康を害しますし、安全性も担保されません。

病気になるリスク

掃除や片付けがされていない部屋には、ゴミやホコリが溜まっており、前述しましたがダニも繁殖している環境です。

これらにはアレルギー性疾患になる原因となるため、鼻水や鼻詰まり、喘息などあらゆる疾患にかかる可能性があります。

怪我をするリスク

ゴミが床一面を埋め尽くしているのであれば、その下に何が埋まっているのか既に分からない状態です。

動線の確保が難しくなるとゴミを掻き分けて歩いたり、ゴミの上を歩くようになりますが、床に鋭利なものや硬いものあって気が付かずに踏んでしまえば足裏に怪我する恐れがあります。

そして不衛生な環境下での怪我であることから、傷口から菌が入り込んで破傷風などの感染症にかかる可能性も十分あるのです。

参照:厚生労働省 破傷風

災害のきっかけになる

ゴミ屋敷問題とは、時には生命を脅かすような災害となります。

火災の恐れ

家庭内での火災でまれに起こる「トラッキング現象」というものをご存じでしょうか。

コンセントとプラグの隙間に溜まったホコリやゴミが湿気を吸収することで漏電し、コンセントから発火する現象をトラッキング現象と言います。

掃除がされていないゴミ屋敷であればコンセント周りにもホコリが沢山溜まっているため、トラッキング現象が起こりやすい環境であることは否定できません。

また、壁付コンセント内の端子の間にゴキブリの糞や死骸が湿気を吸うことで漏電する事例もありますし、ネズミが配線を齧ることで起こるショートが原因で出火することもあります。

家屋倒壊の恐れ

人が住まない家は劣化が早いと言われますが、ゴミ屋敷を放置する事でも家は劣化します。

食べこぼしや害虫・害獣の糞、死骸によって床が腐食し、それがきっかけで床が抜けたり柱が折れて倒壊する危険性があります。

屋外にまでゴミや不要品が山積みのケースでは、家の外壁まで劣化が進んでいた事例もあります。

近隣トラブルのきっかけになる

意外なタイプの人がゴミ屋敷問題を引き起こしてしまう

ゴミ屋敷問題は、そこに住む居住者だけの問題では済まされません。

悪臭や害虫・害獣が隣近所にまで影響が出たとなると、近隣住民に迷惑を掛けていることになります。

近隣住民とのトラブルがエスカレートすれば、近隣住民の通報によって行政や警察に通報されて調査対象となるケースがあります。

もしゴミ屋敷問題に取り組んでいる自治体であれば、住所や氏名の公開、行政代執行に掛かる費用負担などのペナルティも科せられます。

強制退去になる可能性がある

ゴミ屋敷化によって起こる近隣住民とのトラブルも、事態が大きくなればゴミ屋敷になった家の大家や管理会社にも情報が共有されるでしょう。

大家や管理会社に家をゴミ屋敷にしたことが発覚すれば、善管注意義務違反と捉えられて退去を命じられることも十分あり得ます。

孤独死になる可能性が高くなる

ゴミ屋敷と言えば一戸建てで敷地内いっぱいにゴミが積まれているイメージを持つかもしれません。

メディアでよく見かけるゴミ屋敷に一軒家に多い理由は、聴者がゴミの量に目を引かれるからだと考えますが、実際のゴミ屋敷はマンションやアパートの一室で起こることが多いです。

そしてそれは単身者に多い傾向があります。

ゴミ屋敷に住む単身者はゴミが原因で、家の中で病気になったり事故が起こることが多く、何かがあったとしても外からはゴミで遮られて部屋の中の見通しが悪く、訪ねる人もいないケースが多いため気付かれにくいのです。

もし身寄りのある状態で孤独死した場合は、残された近親者がゴミ屋敷の片付けをすることになるでしょう。

ゴミ屋敷にしないために心がけること

意外なタイプの人がゴミ屋敷問題を引き起こしてしまう

家の中をゴミ屋敷にしない方法は、何よりゴミ屋敷化を未然に防ぐことです。

このままではいずれゴミ屋敷になるかもしれない、そう気が付いた今なら以下の心がけで予防することができます。

取り組めそうな事から少しづつ始めてみましょう。

一つ持ち込んだら一つ捨てる

ゴミ屋敷の一番の原因は圧倒的な物量です。

そしてその物量に対して「生活するための箱」である家の容量は有限です。

容量以上の物を持ち込んでは生活する余裕がなくなるので、箱の限界を見極めて物量を調整しましょう。

何かを一つ買ったら何かを一つ捨てる、まずは捨てることを習慣化して、慣れてきたら二つ、三つと捨てる量を増やしてください。

人と交流を持つようにする

ゴミ屋敷は孤独や孤立からなるケースが多く、寂しさを紛らわせるために自身の周りに沢山物を置いておく、という人がいます。

孤立しないために他社とのコミュニケーションを取る機会を設けましょう。

家族や友人、それが難しいならメンタルヘルスの専門家と話し合うことも有効です。

ゴミ屋敷問題を一挙に解決できるのはゴミ屋敷専門の清掃業者しかいない!

ゴミ屋敷問題を起こしてしまう人の特徴

ゴミ屋敷を放置することで起こる様々な問題は、スピード解決することで全て解消します。

ゴミ屋敷を個人の力だけで解決するには時間も労力も掛かるため、プロの力を借りて短時間で解決させることが最善です。

ゴミ屋敷バスター七福神は全国でサービスを展開するゴミ屋敷片付け業者なので、大量の不要品があるようなゴミ屋敷部屋に困っている方の力になります。

以下は七福神がゴミ屋敷を片付けしている様子です。

アパートの1室がゴミ屋敷!?大量のごみを片付けます!|名古屋市千種区編 #01

ゴミ屋敷バスター七福神のゴミ屋敷清掃の基本料金

ゴミ屋敷バスター七福神の基本料金は以下になります。

特急料金、深夜料金、女性スタッフのリクエスト料金は一切掛かりませんので、お客様のご都合の良い日時をご要望ください。

間取り御料金・費用(税込)
1R/1K33,000円〜
1DK55,000円〜
1LDK88,000円〜
2DK121,000円〜
2LDK154,000円〜
3DK187,000円〜
3LDK209,000円〜
4DK242,000円〜
4LDK264,000円〜

また、相談やお見積もりは無料で行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

サービス&料金はこちら

事が大きくなる前にゴミ屋敷を片付けよう!急ぎなら業者にお任せ

ゴミ屋敷専門の片付け業者に電話する男性

ゴミ屋敷の問題は害虫や害獣の発生や悪臭、健康リスク、災害のきっかけなど多くあります。

そのまま住み続けることで良いことは一つもありません。

ゴミ屋敷を専門とする清掃サービスを提供している会社は探せば何社も出てくる昨今です。

ゴミ屋敷をどうしたらいいのか困ったときは、プロに頼ってみましょう。

プロの力に頼るなら、その中でも選りすぐりの業者の一つであるゴミ屋敷バスター七福神にご相談ください。

ゴミ屋敷の片付け,
不用品の処分
をご検討なら

ゴミ屋敷バスター七福神へご相談を

散らかった部屋からの脱出
要らない物の整理整頓
など片付けのお悩みに
お応えします!

この記事を読んで少しでもゴミ屋敷や汚部屋を掃除したい、
要らない不用品を整理したいなど片付け・清掃を検討された場合は
是非、まずはお気軽にゴミ屋敷バスター七福神へご相談ください!

この記事の監修者

ゴミ屋敷片付けの専門業者「ゴミ屋敷バスター七福神」代表

監修者 竹本 泰志

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。

ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のロゴマーク
MENU
ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のフルロゴ
ゴミ屋敷は問題だらけ!住み続けることで起こるトラブルやリスクについて解説