お役立ちコラム

不用品回収・買取

爆発・火災注意!スプレー缶やカセットボンベの正しい処分方法と注意点

スプレー缶 カセットボンベ ブログ01

中身の残った、スプレー缶やカセットボンベ、どのように処分すればいいのか分からなくて、お困りではありませんか?

スプレー缶やカセットボンベは、他のゴミに比べて、処分時に特に注意が必要なもの。

正しく分別するのはもちろんのこと、中身もきれいに使い切らなければなりません。

では、スプレー缶やカセットボンベは、どのように処分すればいいのでしょうか?

今回は、スプレー缶やカセットボンベを処分したいという方のために、これらの正しい処分方法や、処分時の注意点について説明していきます。

スプレー缶やカセットボンベによる2つの事故実例

スプレー缶やカセットボンベは、なぜ適正に処分する必要があるのでしょうか?

この理由は、残ったガスに引火して、爆発や火災が発生するおそれがあるからです。

実際に、過去には、スプレー缶やカセットボンベの処分時に、爆発事故や火災などが発生しています。

ここでは、これらの事故の実例について、紹介していきましょう。

スプレー缶が原因の札幌ガス爆発事故

2018年には、札幌市の建物で、スプレー缶が原因の爆発事故が発生しています。

この事故は、建物内のテナント店舗の従業員が、100本超のスプレー缶を廃棄するため、缶に穴を開けた際に発生しており、このガスに引火して爆発した可能性があると見られています。

この事故により、他のテナント店の従業員やお客さんなど、42名のけが人が発生する大惨事となりました。

スプレー缶やカセットボンベが原因の火災事故が多発

スプレー缶やカセットボンベが正しく分別されていなかったり、中にガスが残った状態で捨てられたりしたことにより、ゴミの収集車やゴミ処理施設での火災事故が多発しています。

これは、中に残ったガスに引火したことが原因です。

こうした事故を防ぐため、スプレー缶やカセットボンベは、次のパートで説明する方法で、適正に処分するようにしましょう。

スプレー缶やカセットボンベの処分方法

スプレー缶 カセットボンベ ブログ02

スプレー缶やカセットボンベの処分は、以下の手順で行います。

  1. 中身を使い切る
  2. ガス抜きをする
  3. 必要に応じて、缶に穴を開ける
  4. 自治体のルールに則って、ゴミに出す

スプレー缶もカセットボンベも、ともに上記の手順で処分しますが、中身の使い切り方やガスの抜き方は、それぞれ異なります。

ここでは、ガス抜きも含めた、スプレー缶とカセットボンベ、それぞれの処分方法について説明していきましょう。

中身が残っているスプレー缶の処分方法

スプレー缶 カセットボンベ ブログ03

中身の残っているスプレー缶は、処分の前に、火気のない屋外で、中身が空になるまで使い切りましょう。

缶を振って、「シャカシャカ」「ちゃぷちゃぷ」などの音がするなら、まだ中身が残っている証拠です。

中身を使い切っても、缶の中にはガスが残っています。

そのため、スプレー缶に付属している「ガス抜きキャップ」を使って、火気のない屋外で、ガスを完全に抜きます。

キャップの形状によって、ガスの排出方法が異なるので、スプレー缶に書いてある説明をよく読んで、そのとおりにガスを抜きましょう。

スプレー缶は、処分する際、自治体によって、缶に穴を開けるところと開けないところがあります。

穴を開けるのか開けないのか、事前に自治体のホームページを確認しておきましょう。

穴を開ける際は、「穴あけ器」や「スプレーパンチ」が便利です。

これらの穴あけグッズは、ネットショップやホームセンターなどで購入できます。

あとは、自治体のルールに則って、収集所に出すだけです。

スプレー缶は、中身が見えるように、透明または半透明の袋に入れて出すのが原則ですが、自治体によっては独自のルールが定められているケースもあります。

ここでも、自治体のホームページをよくチェックしておきましょう。

中身が残っているカセットボンベの処分方法

スプレー缶 カセットボンベ ブログ03

カセットボンベも、スプレー缶同様、中身を完全に使い切ってから処分しますが、その後でガス抜きをする必要はありません。

カセットコンロには、容器の加熱装置である「ヒートパネル」が付いています。

カセットボンベは、ヒートパネルで温められることにより、強い火力を維持して、中のガスを最後まで使い切れます。

そのため、カセットボンベの場合は、中身を使い切るのとは別に、ガス抜きをする必要はないのです。

カセットボンベをセットした、カセットコンロの火が着かなくなれば、ガス抜きは完了です。

あとは、スプレー缶を処分するのと同じ方法で、カセットボンベをゴミに出しましょう。

スプレー缶の処分時の注意点

スプレー缶 カセットボンベ ブログ05

スプレー缶のガス抜きは、必ず火気のない屋外で行うようにしましょう。

屋内でガス抜きをすると、引火して、火災や爆発事故につながる危険があります。

火気がなくても、換気されていない、密閉した空間でガス抜きをすれば、ガスを吸い込んで体調に悪影響を及ぼす可能性があります。

特に、キッチンのシンクでガス抜きをすることは、絶対に避けましょう。

スプレー缶のガスは空気より重いため、シンクでガス抜きをすると、シンク内にガスが溜まってしまいます。

この状態で、キッチンで火を扱えば、引火して火災につながる危険が高くなります。

ゴミに出す以外のスプレー缶やカセットボンベの処分方法

スプレー缶 カセットボンベ ブログ06

スプレー缶やカセットボンベは、ガスを抜いた後で、自治体のゴミに出せます。

このほかにも、スプレー缶やカセットボンベの処分には、不用品回収業者を利用するという方法もあります。

処分したいスプレー缶やカセットボンベが大量にあるという場合には、不用品回収業者を利用した方が安全です。

ただし、スプレー缶やカセットボンベは、爆発の可能性もある危険物です。

不用品回収業者のなかには、危険物の取り扱いはNGというところもあるので、利用する場合は、スプレー缶やカセットボンベの回収が可能か、事前に電話などで確認しておきましょう。

まとめ

スプレー缶 カセットボンベ ブログ07

スプレー缶やカセットボンベは、様々なゴミのなかでも、特に処分に注意が必要です。

中にガスが残っていたり、しっかり分別されていなかったりした状態でゴミに出せば、引火して、爆発や火災の事故が起きる危険があります。

また、ガス抜きの際にも、屋内で行えば、同様に爆発や火災につながる危険があります。

こうした事態を避けるため、スプレー缶やカセットボンベは、この記事で紹介した方法を参考にして、適正に処分するように心がけましょう。

ゴミ屋敷の片付け,
不用品の処分
をご検討なら

ゴミ屋敷バスター七福神へご相談を

散らかった部屋からの脱出
要らない物の整理整頓
など片付けのお悩みに
お応えします!

この記事を読んで少しでもゴミ屋敷や汚部屋を掃除したい、
要らない不用品を整理したいなど片付け・清掃を検討された場合は
是非、まずはお気軽にゴミ屋敷バスター七福神へご相談ください!

この記事の監修者

ゴミ屋敷片付けの専門業者「ゴミ屋敷バスター七福神」代表

監修者 竹本 泰志

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。

ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のロゴマーク
MENU
ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のフルロゴ
爆発・火災注意!スプレー缶やカセットボンベの正しい処分方法と注意点