お役立ちコラム

ゴミ屋敷片付け

実家がゴミ屋敷で帰りたくない!具体的な片付け方でストレスから解放

実家がゴミ屋敷で帰りたくない!どうやって綺麗にする?

「実家がゴミ屋敷だから帰りたくない」「でも今後のことを考えると親とも会っておいた方がいいし……」「実家のゴミ屋敷を片付ける良い方法はないかな」とお悩みではありませんか。

自分の家ならまだしも、実家がゴミ屋敷になってしまうと、自力ではなかなか片付けられません。「帰りたくない」と思うようになり、次第に親との関係も薄れていってしまいます。

そこで今回は、実家がゴミ屋敷になる3つの理由や、実家の親を説得する3つの方法などについて解説します。

「実家がゴミ屋敷だから帰りたくない」と悩んでいる方は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。

ゴミ屋敷化した実家に帰りたくないのはよくある悩

ゴミ屋敷化した実家に帰りたくないのはよくある悩み

「ゴミ屋敷になった実家には帰りたくない」「何とかしたいけれど誰にも相談できない」と実家に対する悩みを抱えている人は一定数存在します

できる事なら今まで通り見て見ぬふりを続けていきたいところではありますが、数十年後の近い未来を創造するとそのままというわけにはいきません。両親の介護や遺品整理などで自分に降りかかる金銭的・精神的負担を後回しにしているだけだからです。

またゴミ屋敷はそこに住む両親だけではなく、ご近所トラブルの原因にもなり、行政執行などの大事になる可能性も秘めています。

近年、ゴミ屋敷は社会問題にもなっており、決して放置して良い問題ではないのです。

実家がゴミ屋敷になる3つの理由

実家がゴミ屋敷になる3つの理由

まずは、なぜ実感がゴミ屋敷になってしまうのか、理由を見てみましょう。理由によって解決策は異なります。

実家がゴミ屋敷になる理由は以下の3つです。

  • 母親(父親)が先に亡くなってしまったから
  • 足腰が悪くて片付けができないから
  • 「もったいない精神」が強いから

それぞれ詳しく解説します。

母親(父親)が先に亡くなってしまったから

子供(あなた)が独立して夫婦二人で暮らしていた家庭では、母親か父親のどちらかが亡くなってしまった途端に、家がゴミ屋敷化するケースがよく見られます

これは、部屋の掃除や片付けを担当していた母親もしくは父親が亡くなってしまい、どうやって部屋を掃除片付けすればいいのかが分からなくなってしまうことが原因です。

特に高齢者の世代では、男性が会社勤めをして、女性が専業主婦をするのが一般的でした。そういった家庭の大半では、掃除や片付けは女性に任されていました。よって母親が亡くなった途端に、実家がゴミ屋敷化してしまうのです。

年齢が若ければ、これから新たに掃除や片付けの習慣をつけることもできるでしょう。しかし半世紀以上にわたって掃除や片付けをいっさいしてこなかった方が、これから新たに掃除や片付けを覚えるのは非現実的です。

足腰が悪くて片付けができないから

高齢になると、足腰が弱ってきます。よって家具を自力では運べなかったり、二階に上がることができなくなったりします。

特に実家が一軒家で二階建ての場合は、足腰が原因でゴミ屋敷化してしまうケースが多いです。

このケースでは、両親は「ゴミ屋敷をなんとかしたい」と思っているはずです。よって子供が協力をすれば、ゴミ屋敷の片付けはうまく進むでしょう。

足腰が弱っている両親に無理やり片付けをさせると、最悪の場合骨折などの大怪我につながります。高齢になってから大怪我をすると、なかなか治りづらいです。

両親の足腰が原因で実家がゴミ屋敷化している場合には、子供が協力をするか、業者に片付けを依頼することを検討してみてください

「もったいない精神」が強いから

戦前戦後に生まれた高齢者世代は、それ以外の世代と比べて「もったいない精神」が強い傾向にあります。これは、当時は今ほど生活が豊かではなかったことが原因です。

実家に住む両親が戦前戦後生まれの場合は、「もったいない」の意識が実家をゴミ屋敷化させているのかもしれません

もう使えないものでも「もったいないから」「いつか使うかもしれないから」となかなか捨てられなかったりしていませんでしたか。

その場合は「ものをため込むこと=良いこと」だと思っている可能性があります。よって次の項目の「実家のゴミ屋敷をそのままにしておくとどうなる?」で説明している内容を伝えて、少しでも「使えないものは捨てた方がいい」と考えてもらうようにしましょう。

実家のゴミ屋敷をそのままにしておくとどうなる?

実家のゴミ屋敷をそのままにしておくとどうなる?

実家のゴミ屋敷を片付けずにそのまま放置しておくと、近隣住民の迷惑になったり、健康被害が出たりします。

実家のゴミ屋敷を片付けずにそのまま放置しておいた際の悪影響について詳しく見てみましょう。

近隣住民に迷惑をかける

実家のゴミ屋敷を片付けずにそのまま放置しておくと、近隣住民に迷惑がかかります。具体的には、ゴミから出る悪臭が近隣住民に届いたり、ゴミから涌いた害虫が近隣住民の家に侵入したりします

実家が一軒家で、隣の家との距離が離れている場合は、近隣住民にそれほど迷惑はかからないかもしれません。しかしそれでも「あのゴミ屋敷なんとかしてほしいよね」と噂されることは間違いありません。

また実家がアパートやマンションの場合は、隣の家との距離が近いため、近隣住民とのトラブルになる可能性が上がります。

近隣住民から指摘を受けているにもかかわらず、状況を改善せずにいると、最悪の場合は強制退去をさせられるかもしれません。

健康被害が出る

実家のゴミ屋敷をそのまま放置していると、両親に健康被害が出るかもしれません。具体的には、害虫による虫刺されがたくさんできたり、ゴミによるハウスダストやアレルギーによって体調を崩したりしてしまいます

ゴミ屋敷の原因という面で見た場合、セルフネグレクトや認知症の進行を見逃してしまう危険性も否定できません。これらの初期症状として「片付けられない」「汚部屋・ゴミ屋敷化」があげられるからです。

また、ゴミが多ければ、つまずいて転倒する可能性も高くなります。高齢であればあるほど小さな段差でつまずきやすくなるため、高齢の両親にとっては危険です。

ゴミ屋敷を無理に自力で片付けようとして、ぎっくり腰になってしまったり、二階の階段から転落してしまう可能性もあります。

実家のゴミ屋敷をそのまま放置していても両親に被害が及ぶ可能性があるのですが、ゴミ屋敷を両親に片付ける際にも怪我をする危険性があります。

よってやはり、片付けは子供が手伝うか、業者に依頼してしまうべきです。

アレルギーについて 国立成育医療研究センターWEBサイト

火事になる可能性がある

実家のゴミ屋敷をそのまま放置していると、火事になる可能性があります。火事になってしまうと、最悪の場合命を落としてしまいます。

ゴミは燃えやすいものが大半です。燃えやすいゴミが散らかっているところに、コンセントやタバコ、暖房などから少しでも火の手が上がると、簡単にゴミに燃え広がってしまいます

実家がマンションやアパートの場合は、被害が実家だけに留まらず、近隣住民にまで及んでしまいます。

「火事になるかも」と頭では分かっていても「すぐに火事になることはないだろう」となかなか真剣に考えられないものです。本当に火事が起こってしまう前に、ゴミ屋敷は片付けてしまうべきです。

親との仲が険悪になる

実家がゴミ屋敷のままだと、実家に帰りたくないですよね。実家に帰らずに親と話す機会が減ると、次第に親との仲が険悪になったり、疎遠になったりします。

またゴミ屋敷の片付けに関することで、揉めるかもしれません。

必ずしも親と仲良くしなければならないということはありません。しかしできれば親とは仲良くしておきたいところです。

溝が深まれば深まるほど、仲を修復するのは難しくなります。よってできるだけ早いうちにゴミ屋敷を片付けて、親との仲を修復しましょう

孤独死のリスクが高くなる

ゴミ屋敷にしてしまうと孤独死のリスクは高くなります。親族だけではなく、ご近所からも敬遠されてしまうからです。

例えば普段からきれいにしている家なら、以下のような理由から気付いてもらえる可能性があります。

  • 郵便受けや玄関に郵便物がたまっている
  • 庭や家の前が荒れ放題になっている
  • 住人の姿を見かけなくなった

しかしゴミ屋敷化すると郵便物が郵便受けなどにたまっていたりや家の前や庭が荒れ放題になっていたりする状態は日常的な光景です。

またゴミ屋敷にしてしまう人の中には「誰かとかかわると片付けろと言われる」などの理由から、地域住民だけではなく親族との接点も持ちたくないと考えるケースが多く見られます。

そのため、自宅内で倒れても気づいてもらえるタイミングが遅れて孤独死してしまうのです。

入院時や遺品整理の手続きが困難になる

ゴミ屋敷のまま放置していると、入院や遺品整理が必要になった際にその手続きが困難になる恐れがあります。契約書やハンコといった貴重品の保管場所がわからないからです。

ゴミ屋敷になる原因の一つとして、決まったものを決まった場所に片付けられない点があげられます。貴重品も含めてさまざまなものを家のあちこちに置いたままの状態にしてしまうため、それらが必要になった際には探せないのです。

また仮に貴重品と思われるものは保管されていたとしても、周辺にゴミや不用品が大量に積まれた状態では掘り起こすこともままならないでしょう。結果的に手続きが困難になります。

ゴミ屋敷には自治体による指導が入る

ゴミ屋敷の状態によっては、自治体による指導が入るかもしれません。ゴミ屋敷は周辺地域の治安などに悪影響を及ぼすからです

大量にゴミが散乱した家屋は見た目にも悪く、近隣住民から敬遠される状態であることから不法侵入などの犯罪の温床になるリスクも高まります。

またゴミ屋敷から発せられる悪臭や害虫・害獣などが、近所の住人や住居に悪影響を及ぼすことも否定できません。

その結果、地域住民が自治体に苦情の申し立てを行い、自治体が行政指導を行うのです。状況によっては強制的に片付けなどが行われ、その際にかかった費用が請求されるケースもあります。

ゴミ屋敷改善のために実家の親を説得する3つの方法

ゴミ屋敷改善のために実家の親を説得する3つの方法

実家のゴミ屋敷を片付けるには、まず親を説得しなければなりません。

「ゴミ屋敷を片付けよう」とストレートに言葉をぶつけても、親にはなかなか響きません。

ゴミ屋敷改善のために実家の親を説得する方法は、以下の3つです。

  • 頭ごなしに否定しない
  • 片付けるメリットと片付けないデメリットを伝える
  • 自分が片付けの段取りを主導する

それぞれ詳しく見てみましょう。

頭ごなしに否定しない

実家のゴミ屋敷を片付けてほしいのであれば、親がゴミ屋敷を放置していることに対して、頭ごなしに否定をしてはいけません。

否定をするのではなく、なぜゴミ屋敷になっているのか、今後どうすれば良いのかについて優しく説得をしましょう

親には親なりの考えがあるため、頭ごなしに否定してしまうと、意見が対立してしまいます。そしてゴミ屋敷の片付けも遠のきます。

「ゴミ屋敷なんて片付けるしかないでしょ」「ものを残しておくメリットなど一つもないでしょ」と完全に否定してしまいたくなる気持ちも分かります。

しかしそこはグッと堪えて、一度優しく寄り添ってあげましょう。そこから「私も手伝うから一緒に片付けよう」といった形で、ゴミ屋敷を片付ける方向にうまく誘導しましょう。

長期戦になることを覚悟する

ゴミ屋敷の片付けを親に説得する場合は、長期戦になることを覚悟しなければなりません。ゴミ屋敷になるまでは年単位の年月がかかっています。短期間で説得して片付けを進めようとすると話し方がきつくなり、親が頑なになってしまうからです。

1年や2年はかかると覚悟しておいたほうが良いでしょう。ゴミ屋敷の状態にもよりますが、その状況に慣れてしまっていると「片付けが必要である」という自覚が芽生えにくく、時間がかかってしまいます。

ゴミ屋敷の片付けをして親の機嫌が悪くなったら、「今日はダメだったからまた日を改めよう」と考えて焦らずに進めてください。

片付けるメリットと片付けないデメリットを伝える

ゴミ屋敷をなかなか片付けない実家の親には、ゴミ屋敷を片付けることによるメリットとゴミ屋敷をそのまま放置することによるデメリットを明確に伝えましょう

メリットとデメリットを伝えることで、親も論理的に「片付けた方がいいな」と納得してくれるはずです。

ゴミ屋敷を片付けるメリットとゴミ屋敷を片付けないデメリットは以下の通りです。

ゴミ屋敷を片付けるメリットゴミ屋敷を片付けないデメリット
日常生活でのストレスが減る日常生活でのストレスが減る
日常生活でのストレスが減る家に気兼ねなく人を呼べる健康被害が出る
ものをなくさなくなる火事になる

上記はあくまで一例で、上記以外にもメリット・デメリットはあります。

「ゴミ屋敷を片付けるとこんなにいいことがあるんだ」「ゴミ屋敷を片付けないとこんなにリスクがあるんだ」と具体的にイメージできることで、親が「ゴミ屋敷を片付けよう」という気持ちになります。

自分が片付けの段取りを主導する

実家が長い間ゴミ屋敷になっている場合、親が自らゴミ屋敷を片付けようとすることは、まずありません。なぜならゴミ屋敷での生活に慣れてしまっているからです。

よって子供が実家のゴミ屋敷を主導して片付けましょう。具体的には、先にできる限りゴミを捨ててしまって「ここまで捨てたからあとは一緒に片付けよう」と提案したり、最初から親と一緒に片付けることを提案したり、自分たちだけではどうしようもない場合は業者に依頼したりといった形です。

ゴミ屋敷となった実家を改善するには?

ゴミ屋敷となった実家を改善するには?

ゴミ屋敷となった実家を改善するには、一緒に片付けを行うか、業者に片付けを依頼しましょう。

2つの方法について、詳しくまとめました。

一緒に片付ける

ゴミの量がそれほど多くなければ、業者に頼らずに自分たちだけでゴミ屋敷を片付けられます

親には仕分けが必要な貴重品や、比較的軽いゴミの袋詰めを担当してもらい、子供は重たい粗大ゴミなどを担当すると良いでしょう。

ただしゴミ置き場に置ききれない量のゴミを処分する場合は、自力でトラックを手配する必要があり大変です

ゴミ屋敷を自力で片付ける方法については、以下の記事で詳しくまとめています。親と一緒にゴミ屋敷を片付ける際にも役立つはずなので、ぜひチェックしてみてください。

ゴミ屋敷片付けは、自分でできる?失敗しない片付けの手順を解説

業者に依頼をする

自分と親だけではゴミ屋敷を片付けられそうにない場合は、ゴミ屋敷片付け業者に依頼をしましょう

ゴミ屋敷片付け業者への依頼を検討しているのであれば、七福神をご検討ください。七福神は、関東8県、関西6県、東海4県、東北1県をカバーするゴミ屋敷清掃業者です。

見積もりは無料で、Webからの見積もりでは料金10%OFFの限定割引を実施しています。これまでに、20,837件以上のゴミ屋敷清掃に関するご相談を受けています。

以下は七福神がゴミ屋敷を片付けしている様子です。

>>七福神のゴミ屋敷清掃実績はこちら

まとめ

実家がゴミ屋敷で帰りたくない!どうやって綺麗にする?

実家がゴミ屋敷になる3つの理由や、実家の親を説得する3つの方法などについて解説しました。

実家がゴミ屋敷のままだと、いつまで経っても実家に帰りたいとは思えません。せっかくの正月休みやお盆休みに、いやいや実家に帰省したくはありませんよね。

実家のゴミ屋敷を片付ければ、親もあなたもハッピーになれます。一方今後もゴミ屋敷を放置していると、常に頭の中に「実家のゴミ屋敷どうしよう」といった不安が浮かびます。

親に残りの人生を幸せに生きてもらうため、自身もゴミ屋敷の不安から解放されるため、できるだけ早く実家のゴミ屋敷を片付けるべきです

実家のゴミ屋敷を自分たちだけで片付けられない場合は、ゴミ屋敷片付け業者の七福神にお任せください。最短即日でゴミ屋敷を片付けます

七福神のゴミ屋敷清掃実績はこちら

ゴミ屋敷の片付け,
不用品の処分
をご検討なら

ゴミ屋敷バスター七福神へご相談を

散らかった部屋からの脱出
要らない物の整理整頓
など片付けのお悩みに
お応えします!

この記事を読んで少しでもゴミ屋敷や汚部屋を掃除したい、
要らない不用品を整理したいなど片付け・清掃を検討された場合は
是非、まずはお気軽にゴミ屋敷バスター七福神へご相談ください!

この記事の監修者

ゴミ屋敷片付けの専門業者「ゴミ屋敷バスター七福神」代表

監修者 竹本 泰志

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。

ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のロゴマーク
MENU
ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のフルロゴ
実家がゴミ屋敷で帰りたくない!具体的な片付け方でストレスから解放