「部屋の片付けが苦手で、後回しにしていたら汚部屋になってしまった」
「部屋が散らかりすぎていて、失くしたものが見つからない」
「汚部屋を自覚しているが、どこから手を付けたら良いのか分からない」
部屋を片付けないままでいたら、気付けば汚部屋になっていることはありませんか?
毎日が忙しい、疲れが溜まっている、心が弱っているなど、理由はいくつもありますが、汚部屋をそのままでいいと考えている人はいないでしょう。
そこで汚部屋脱却への第一歩として、片付けられない人の特徴から部屋が散らかる理由、汚部屋の片付け方法について解説します。
目次
汚部屋の定義とは
汚部屋はゴミや不用品で溢れているゴミ屋敷とは違い、物が仕舞い切れずに溢れている状態であることが多いです。
洋服や化粧品、趣味や推し活のアイテムなど、部屋のスペース以上に物を買い込んで散らかっている人が大半を占めています。
物が散乱している、且つ掃除が行き届いていない部屋の状態というのが一般的に言われる汚部屋と定義されるのです。
汚部屋になってしまう人の特徴
汚部屋に住んでいる人の殆どは、清潔で快適な部屋で毎日を過ごしたいと考えていますが、それでも本人の意思とは裏腹に部屋が汚部屋になっているケースが殆どです。
一体どういった人が汚部屋にしてしまうのでしょうか?
まずは自己分析することから始めましょう。
物が多い
汚部屋になってしまう1番の要因と言えばまず物量、物の多さが断トツの理由です。
洋服やホビーなど、趣味でコレクションしているものがあれば、コレクションのアイテムで部屋の中が埋まってしまうことがあります。
コレクションを飾る、若しくは収納するために、「元々日用品が置いてあった場所をどけてコレクションを収納したら、さて取り出した日用品はどこに収納しようか…」と一旦床に置いて、気付けばそのまま放置、なんてこともよくあることです。
毎日時間に追われる生活をしている
片付けをする時間が取れない程忙しい人は、汚部屋になる確率が高まります。
授業とバイトの両立で家にいる時間が少ない、仕事が激務で毎日残業続きだから休日は一日寝て過ごしてしまうなど、理由は人によって様々ですが、毎日時間に追われる人の姿は現代人のライフスタイルとしてはよく見る光景です。
しかし、それが常態化すると部屋の掃除をしないことが日常になってしまい、次第に部屋の中が荒れてくるようになります。
特に夜勤があるような仕事に従事している人であれば、決まった曜日の決まった時間にゴミ出しをすることは困難です。
そういう人の場合だと、ゴミ出しをするタイミングを逃す度にゴミは溜まっていき、気付いたら部屋にゴミが山積みになっていることもよくあります。
物の定位置が決まっていない
「使ったら元の場所に戻しましょう」
子どもの頃このように言われたことがある人は多いのではないでしょうか。
小さい頃に幼稚園や保育園、または子供部屋などにはおもちゃを仕舞う箱やスペースがあって、遊び終わったおもちゃや使った道具はそこに片付けるように言われたことがあったと思います。
自室であれば特にルールを定める必要がないため、物の定位置は無視できるのでなおざりになります。
そのため、使った物はそのまま出しっぱなしになり、そのうち使った物が場所を取って溢れることになります。
後回しにする癖がある
先に動画を見たいから後で片付けよう、お風呂に入ってから片付けよう、このように片付けの優先順位が下がれば下がるほど、そのまま片付けることを忘れてしまいます。
忘れたまま翌日に持ち越して、追加で片付けのタスクが増えて、それも忘れてまた次の日になり…片付けのタスクが溜まれば溜まるほど後々面倒になり、そのうち見ないふりをするようになります。
心身が疲弊している
とにかく疲れている、考えることがおっくうになる、そんな状態の人は片付けの事なんて考えることができません。
思考を巡らせることさえも疲れるので、何も考えたくないのです。
心が疲弊している時は、周りの環境の変化にも興味を持てなくなります。
汚部屋はゆっくりと時間を掛けて出来上がるものなので、以前と今の環境の違いに気付けずに、いつの間にか汚部屋の住人になっているのかもしれません。
分離不安やストレスなどの精神面な問題の可能性
物が溢れていることに安心感を持っている場合、それは分離不安の症状の可能性が考えられます。
分離不安とは、愛着のある人や場所、物と離れ離れになることに対して強い不安や恐怖を感じる症状のことです。
主に幼少期や若年期に見られる心理的な状態のことを指していましたが、最近では大人でも分離不安の症状がある人が増えています。
また、仕事や人間関係によるストレスが溜まってくると、ストレス発散のために衝動買いに走る人がいます。
衝動買いすることから持ち物が増えて、やがて収納場所に困ってその辺に置いておいたものが山積みに…というケースも汚部屋の原因として考えられます。
参照:こころ診療所 分離不安症
汚部屋から脱却するための7ステップ
汚部屋で過ごすのはもう嫌だ、何とかしたい!
そう思い立った時こそが汚部屋を片付けるベストタイミングです。
汚部屋の片付けに必要なものは体力やまとまった作業時間ではなく、継続することがカギになります。
できることから少しずつ、無理なく片付けを進めていきましょう。
片付くことで得られるメリットを想像してみる
汚部屋を片付けたいなと考えても「疲れそうだな」とか「面倒臭い」など、ネガティブなイメージしか湧いてこないため、やる気が全然出てきませんよね。
そういう時は、ポジティブで楽しいイメージを想像することから始めましょう。
部屋がきれいになったと想像して…例えば友人を呼んでたこ焼きパーティーを開いたり、恋人を誘って話題の動画を見ながらお家デートを楽しんだり、観葉植物やオブジェを置いてインテリアにこだわってみたりと、こうして想像してみたら何だかワクワクしてきませんか?
先に楽しい予定を組んで、その日をリミットとして掃除に取り掛かるのも一つの手です。
片付けでやるべきことをリストアップする
作業内容を書きだして目視で理解することは重要な作業です。
やることを文字に起こすだけで作業ボリュームが見えてくるので、最初にざっくりとやりたいことをイメージして書き出してみましょう。
- 洋服とバッグを仕舞う
- ゴミを出す
- 靴を収納するスペースを作る
- 趣味用の展示スペースを作る
例えば上記のような内容を書きだし、ここで書き出した目標はカテゴリーとして見ていきます。
今度はカテゴリーごとに何をどうしたら実現できるのか、プロセスをイメージして思いついた作業内容を書き足していきます。
この作業をすることによって、初動の作業内容が明確になってきます。
必要な道具を用意する
片付けを始める前に道具を用意しておいた方が、後々効率良く作業できます。
早速道具を揃えましょう。
ゴミ袋
汚部屋を片付けるとなると、相当な枚数が必要になると予想できます。
多めに用意しておきましょう。
段ボール
要か不要か今すぐには決められない、そういったものを一時的に保管する場所として段ボールが活躍します。
また、収納場所が今はまだないけれど同系統のもので集めておきたい、という時にも一旦段ボールの中に放り込んでおいて重ねて置いておけば場所も取りません。
マスク
普段触らない場所を掘り起こすことになるので、ホコリが舞いやすい環境になります。
ダニやホコリによるアレルギー性鼻炎の予防と、喉を傷めないためにもマスクで防御しましょう。
軍手
普段触らないものを移動させることになるので、ホコリが積もっていたり、記憶にない汚れが付着していたりと、手が汚れる行為が増えていきます。
手荒れや怪我を防ぐためにも、軍手は装備しておくことをお勧めします。
殺虫剤
物をどけたらゴキブリやコバエなどの害虫が出てくることも汚部屋にはよくあることです。
これ以上部屋の中で繁殖させるわけにはいかないので、見つけ次第対処しましょう。
あとは掃除機や雑巾、片付けが進んでくると必要な道具も増えてくるので、都度用意して対応しましょう。
ゴミの収集日を確認する
やる気になって不用品をゴミ袋にまとめたとしても、ゴミの収集日までに日数が空けばゴミ袋は部屋に置きっぱなしになります。
そうなると室内を移動するにも邪魔になるし、片付けの作業効率が下がります。
ゴミ袋がかさばるほどの不用品をまとめるつもりなら、予めごみの収集日を確認して、その日に合わせて作業する方が効率よく片付けられるでしょう。
エリアを区切ってポイントごとに片付けを進める
やるべき作業内容は分かったけれど、いきなり大仕事にとりかかることには無理があります。
まずはテーブルの上だけ、クローゼットの中だけ、キッチンだけ、洗面台だけなど、狭い範囲から片付けを始めましょう。
エリアを絞って片付けていくと、成果が目に見えて分かるのでモチベーションアップに繋がります。
すぐに捨てられるものから手を付ける
片付けで時間を取られる作業として、要か不要かの判別作業が挙がります。
この洋服はまだ着られるし、このグッズはもしもの時に無いと困るし…このような感じで作業の手が止まるし、決定を下すこと自体に疲弊していくようになります。
効率を優先するためには、まず明らかに要らない、手放してもよいと思ったものだけをどんどん処分していきましょう。
なるべく考えないでできる作業の方が頭も気持ちも楽です。
少しでも要るかどうか悩むものが出てきたら、「後で考える」用の段ボールを作り、一旦その中に放り込みましょう。
段ボールは重ねて置けば床のスペースも確保できます。
そうなってくると少しずつスペースが空いてきますので、次の作業に取り掛かる土台が作れるのです。
物の定位置を決める
使ったものを元の場所に戻すことは片付けの基本になります。
決まった収納場所がないままだと使いっぱなしでその場に放置して、気付けばどこに置いたかしら…と探し物をすることになるのです。
まずはよく使うもの、身近なものから定位置を決めていきましょう。
定位置にはネームシールやマスキングテープなどに収納するアイテム名を書いて貼っておけば、後々片付ける習慣が身に付きやすくなるのでおすすめです。
汚部屋に戻さないために意識するポイント
折角片付けた部屋だから、ずっとその状態をキープしておきたいです。
でも油断するとまた元の汚部屋に逆戻り…そうならないために、日々の生活の中で意識してほしいポイントを取り上げました。
床に物を置かない
一時的であっても、床に物を置く行為が汚部屋になる第一歩です。
洋服などは直ぐにハンガーに掛けておくか、クローゼットに仕舞いましょう。
通販で届いた段ボールも、中身を出したタイミングで潰して畳んでおきましょう。
バッグなどは外出先から帰ってきた時に床に置いてしまうことが多いですが、収納スペースや掛けておける場所がない場合は、床に専用のボックスを置いて、その中だけに置いておくと整頓されている空間をキープできます。
一日の終わりに部屋の状態をチェック
朝、慌てて支度したから化粧品もパジャマも出しっぱなし、家に帰ってきたら脱いだ洗濯物も放ったらかし、こういう光景はよくあります。
そんな時でも夜寝る前までには必ずチェックして、元の片付いた状態に戻してから就寝するようにリセットする習慣を身に付けましょう。
疲れて帰ってきた時でも、せめて1か所だけでも元の状態にすることは十分効果があります。
習慣化させることに重きを置いてください。
新しいものを買ったら古いものを処分する
また新しい洋服を買った、そうなると収納先はどうしますか?
元々物が多い部屋の中に新しい物が入ってきたら、部屋の容量を超えることは目に見えています。
何か新しいものを追加したら、出番がなくなった別の物を処分して、空いたスペースに新しい物を収納しましょう。
収納には限界があることを理解することが重要です。
汚すぎて一人では解決できない場合の手段とは
汚部屋を何とかしたいけど、どこから手を付けて良いか分からない、自分一人の力だけでは解決できない、そういった場合には頼れる相手と頼れるサービスがあります。
家族や友人に協力を仰ぐ
汚部屋問題について相談できる家族や友人がいるのなら、片付けの協力を仰いでみてはいかがでしょうか。
1人の力で解決できないことでも、複数人の協力があればあっという間に解決します。
他人から見た部屋の客観的な意見から、汚部屋になる原因を見つけ出すことができるかもしれませんし、精神的な理由による汚部屋問題なら、親や友人と会話をすることで症状を自覚することができるきっかけにもなるでしょう。
自治体に相談する
相談できる人が身近にいない場合は、居住エリアの自治体に相談してみてはいかがでしょうか。
ゴミ屋敷条例のあるエリアなら、市役所や自治体が積極的に汚部屋問題などをサポートしてくれます。
今後の動き方や解決策など、アドバイスをもらいつつ動けるので、まずは相談してみてください
【合わせて読みたい記事】
ゴミ屋敷清掃業者に依頼する
自分の力で汚部屋掃除したいけれど体力も時間もないし、どうして良いか分からないとお悩みなら、ゴミ屋敷や汚部屋清掃のプロフェッショナル集団であるゴミ屋敷清掃業者に相談してみましょう。
汚部屋をリーズナブル且つスピーディーに元通りのキレイな部屋にしてくれます。
ゴミ屋敷清掃業者なら汚部屋を見られても恥ずかしくありません。
ゴミ屋敷バスター七福神ならではのサービスとは
汚部屋清掃を業者に依頼した場合、作業着を着た業者が部屋を出たり入ったりするところを近所の人が見たら「汚部屋清掃しているのかな?」とご近所バレすることもあるかもしれません。
ゴミ屋敷バスター七福神なら近所の人に汚部屋清掃だとバレないように、私服スタッフによる作業の依頼をすることができます。
大きくて重たい不用品があっても、スタッフが運び出してくれるため安全です。
また、女性のスタッフを派遣することもできるので、女性の一人暮らしの方でも安心して依頼することができます。
ゴミ屋敷バスター七福神のサービス内容と費用が気になる方は、以下を参考にしてください。
料金について疑問や不安を感じる場合でも、お気軽にお尋ねください。
七福神の基本料金
間取り | 御料金・費用(税込) |
---|---|
1R/1K | 33,000円〜 |
1DK | 55,000円〜 |
1LDK | 88,000円〜 |
2DK | 121,000円〜 |
2LDK | 154,000円〜 |
3D | 187,000円〜 |
3LDK | 209,000円〜 |
4DK | 242,000円〜 |
4LDK | 264,000円〜 |
予算に応じたプランニングも無料で相談できます。
汚部屋からの脱却は決して難しくない!様々な手段を使って健全な生活を取り戻そう
汚部屋から抜け出そう!そう決意したのなら、できる範囲でいいので毎日少しずつ作業を進めていきましょう。
片付ける前に部屋のビフォアー写真を撮っておけば、途中経過や片付け終わった後のアフター写真を撮って見比べた時に感動すること間違いありません。
一人では片付けできない、時間がない、頼れる人もいないとなった時は、ゴミ屋敷専門の業者に依頼して一発で綺麗な部屋にしてもらいましょう。