お役立ちコラム

ゴミ屋敷片付け

一人暮らしだとゴミ屋敷化しやすい?ゴミ屋敷にしないための予防法・対処法

一人暮らしだとゴミ屋敷化しやすい?ゴミ屋敷にしないための予防法・対処法

近年、ゴミ屋敷、汚部屋という言葉をよく耳にするようになりました。
テレビでは汚部屋に住む芸能人の自宅が取り上げらるなど話題になっています。
自宅をゴミ屋敷にしてしまいやすいのは、一人暮らしの人に多いと言われています。

自由で気楽な一人暮らしですが、さまざまな理由からゴミ屋敷になってしまうことも。
なぜ一人暮らしだとゴミ屋敷化しやすいのか、また、自宅をゴミ屋敷にしないためにはどうすればよいのでしょうか。

なぜ一人暮らしだとゴミ屋敷化しやすいのか

一人暮らしで自宅がゴミ屋敷になってしまう人の特徴とは?

気がついたら、一人暮らしの自宅がゴミ屋敷になっていた・・・。
このような人の特徴や心理とは、どのようなものなのでしょうか。

そもそも片付けが苦手

片付けや掃除が苦手な人は、自宅がゴミ屋敷になりやすいといえるでしょう。
片付け方がわからなかったり、整理しようと思ってモノを出したのに、片付けられずに散らかってしまった、という人もいます。

片付ける時間がない

ゴミ屋敷になりやすい人には、仕事が忙しかったり、不規則だったりして、家では食事をして寝るだけ・・・というように、片付けたくても片付ける時間が取れない人が多いようです。
ゴミの収集に間に合わず、ゴミを出せないというケースもあります。

汚部屋に抵抗を感じない

ゴミ屋敷の住人には、部屋が散らかっていても気にならない人もいます。
部屋のほとんどがゴミだらけで足の踏み場もなく、玄関を上がったわずかなスペースに布団を敷いて、生活スペースはその上だけ、という極端な例も存在します。

体力がない

重いゴミを持つ体力がない、足腰が弱ってモノの整理ができない、掃除ができないなど、高齢者に多いケースです。
若い人でも、病気やケガが原因で片付けられなくなってしまう人もいます。

もったいない症候群

「まだ使える」「いつか使うかもしれない」と、モノを捨てることができないケースもあります。
せっかく片付けを思い立っても、結局ほとんどモノを捨てられずに終わってしまうこともあるようです。

発達障害

アスペルガー症候群やADHDといった発達障害がある場合、片付けが苦手でゴミ屋敷にしてしまうことがあります。
アスペルガー症候群の場合は「捨てられない」、ADHDの場合は「片付けられない、」整理できない」といった特徴があるそうです。

セルフネグレクト・うつ病

ゴミ屋敷に住んでいる人には、ストレスや不安から、セルフネグレクトに陥ってしまうケースがあります。
退職して張り合いがなくなったり、配偶者を亡くして落ち込んだりすることが原因で、自分のことを何もする気にならなくなってしまいます。

そのため、家はゴミだらけになり、健康を損ねているのに改善しようという気力が湧かず、周囲に助けを求めることもしません。
最悪の場合、孤独死につながるケースもあります。
また、若い人にもうつ病が増えています。
うつ病になってしまった場合も気力を失い、身の回りのことが何もできなくなってしまうケースがあります。

一人暮らしの人の自宅がゴミ屋敷化しやすい原因とは?

一人暮らしの人の自宅がゴミ屋敷化しやすい原因

家族で住んでいる人よりも、一人暮らしの方がゴミ屋敷化しやすいと言われるのは、なぜなのでしょうか。

一人暮らしで自由な生活・不規則な生活を送っているから

一人暮らしの人は、家族で生活している人よりも自由な生活を送れると言っていいでしょう。
家族で生活していれば、朝起きて食事をし、職場や学校に出かけるという生活サイクルができます。
しかし、一人暮らしの場合、自宅では自分の好きなように時間を使えます。

中には昼夜逆転した生活を送るケースもあり、ゴミやモノがどんどん溜まってしまうことがあります。
また、夜勤があるなど不規則な仕事に就いている人も、ゴミ捨ての日時に間に合わずにゴミやモノが溜まってしまうことがあるようです。

一人暮らしで孤独になりやすいから

一人暮らしの人は孤独になりやすく、寂しさを埋めるためにモノを大量に買ったり、溜まったゴミを捨てられなくなったりする人もいるようです。
特にこの2〜3年は、新型コロナウィルスによる自粛生活やリモートワークによって人に会わない生活が続き、孤独を感じる人が増えています。

厚生労働省の発表によると、2021年の自殺者は、全体では減少しているのに、女性は0.6%、20代の若者は3.6%増えています。
このように、不安やストレスを感じやすい社会においては、一人暮らしの人はさらに孤独を感じやすい状況に置かれていると言っていいでしょう。

一人暮らしだと人を家に入れる機会がない

一人暮らしで、あまり人を自宅に呼んだりすることのない人は、部屋をきれいに片付ける必要がないため、ついついゴミやモノを溜め込みがちです。
そのうち汚れていることが普通になってしまい、ゴミやモノが散乱していても、何も感じなくなってしまいます。

さらに、コロナ禍で自宅に人を呼ぶことが難しくなっていることも加え、ますます「別に片付けなくてもいいや」となっていくのです。

自宅がゴミ屋敷化しやすい一人暮らしの人とは?

自宅がゴミ屋敷化しやすい一人暮らしの人

一人暮らしの人のうち、どのような人がゴミ屋敷化しやすいのでしょうか。

一人暮らしの高齢者

一人暮らしの人で、自宅がゴミ屋敷になりやすい人は、高齢者です。
高齢者には、ものを捨てることに罪悪感を持つ人が多く、ゴミであっても捨てる決断がつけにくい人が存在します。

また、加齢により気力・体力が衰えて、なかなか片付けができなくなったり、重いゴミを持てなくなったりすることも。
認知症を発症したためにゴミをゴミと認知できなくなったり、ゴミを出す日を忘れてしまったり、モノに強くこだわって、捨てることを拒むこともあるようです。

一人暮らしの若い女性

一人暮らしの若い女性に、ゴミ屋敷の住人が増えています。
服装もメイクもきちんとして、外ではゴミ屋敷のゴの字も感じさせないような人が、実は自宅はゴミだらけ、足の踏み場もない・・・といったことがあります。

特に、看護師や介護士など、時間が不規則な仕事をしている人が片付けられなくなってしまうことがあるようです。

一人暮らしで働き盛りの男性

一人暮らしの独身男性も、ゴミ屋敷に住んでいることがあります。
バリバリ働く男性に多いのが、忙しくて食事を手軽に済ませたいために、コンビニ弁当の弁当がら、カップラーメンの容器などのゴミです。

また、実家では掃除や片付けが親まかせで、片付けの習慣がついていないケースもあります。
このような男性には、医者や弁護士といった多忙な職業の人もいるそうです。

一人暮らしの自宅をゴミ屋敷にしないための防止方法とは?

一人暮らしの自宅をゴミ屋敷にしないための防止方法

一人暮らしの自宅をゴミ屋敷にしないために、普段からできることは何でしょうか。

余分なものは買わない

自宅がゴミ屋敷になってしまう原因の一つに、モノを買いすぎてしまうことがあります。
家にあるモノでも、安売りをしていると買ってしまっていませんか?

一人暮らしの場合、モノはそんなにたくさん必要ありません。
必要なタイミングで必要なものだけを買うようにしましょう。

使わないものは捨てる

ゴミ屋敷には不要なものがたくさんあります。
今使わないものは捨てましょう。
「いつか使うかもしれない」ととっておいた紙袋や割り箸、試供品や、「痩せたら着よう」と思っていた洋服はありませんか?

今使わないもの、着ないものは、おそらくこれからも使いません。
今現在、使っていないものは不要なものとして、思い切って捨てましょう。

ゴミはその都度捨てる

ゴミ屋敷には、捨てそびれたゴミが溜め込まれています。
ゴミは、一定量貯めてから出すのでなく、少量でも毎回の収集日にこまめに出しましょう。
ゴミ出しを後回しにしていると、ゴミ出しするのがだんだん面倒になってしまいます。

モノの場所を決める

モノの場所を決め、使ったらそこに戻す習慣をつけましょう。
モノの場所を決めることで、探しものに時間を取られたり、持っているのに見つからず、また同じモノを買ってしまったりすることもなくなります。

それでも一人暮らしの自宅がゴミ屋敷になってしまったら・・・

一人暮らしの自宅がゴミ屋敷になってしまった

一人暮らしの自宅がゴミ屋敷になってしまったら、どうすればよいのでしょうか。
もちろん、自分で少しずつ片付ける方法もあります。
しかし、足の踏み場もないほどのゴミ屋敷を1人で片付けるのは至難の業です。

そんな時は、思い切って外部に助けを求めましょう。
専門の業者なら、どんなゴミ屋敷もすぐに片付けてくれます。
何日も時間をかけて自分で片付けるより遥かに速く、きれいになります。

一人暮らしでなかなか他人に助けを求められない人もいますが、このままゴミ屋敷にいつまでに住んでいては、健康を害してしまいます。
業者は、一度しか会わない他人だからこそ、家の中を見せることもできます。
ゴミ屋敷が手に負えなくなったら、業者の利用も検討しましょう。

一人暮らしの自宅をゴミ屋敷にしないために まとめ

一人暮らしの人の自宅がゴミ屋敷になってしまう原因には、片付けが苦手、片付ける時間がない、発達障害やセルフネグレクトなど、さまざまなものがあります。
しかし、ゴミ屋敷での一人暮らしは健康に被害を及ぼし、最悪の場合、孤独死という結果に至ることもあります。

余分なものを買わない、ゴミをこまめに捨てるなどの生活習慣を取り入れるほか、片付け専門業者を利用し、ゴミ屋敷から脱出しましょう。

ゴミ屋敷の片付け,
不用品の処分
をご検討なら

ゴミ屋敷バスター七福神へご相談を

散らかった部屋からの脱出
要らない物の整理整頓
など片付けのお悩みに
お応えします!

この記事を読んで少しでもゴミ屋敷や汚部屋を掃除したい、
要らない不用品を整理したいなど片付け・清掃を検討された場合は
是非、まずはお気軽にゴミ屋敷バスター七福神へご相談ください!

この記事の監修者

ゴミ屋敷片付けの専門業者「ゴミ屋敷バスター七福神」代表

監修者 竹本 泰志

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。

ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のロゴマーク
MENU
ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のフルロゴ
一人暮らしだとゴミ屋敷化しやすい?ゴミ屋敷にしないための予防法・対処法