お役立ちコラム

ハウスクリーニング

片付けのプロが家に害虫を出さない掃除術を紹介

家の中によく出る害虫8選

気温も高くなる時期は、害虫も活発になり駆除や掃除をどうするか悩まれている方も多いのではないのでしょうか。

害虫が発生することにより、アレルギーや感染症など人体に影響が出る場合もあれば、シロアリなど建物に影響が出るもの、スズメバチなど危険を伴う害虫もいます。

自己判断で処理するのではなく、正しい知識で処理するようにしましょう。

害虫が出やすい場所

いくら掃除をこまめに行っても虫が発生する場合、気付かないような小さな隙間から侵入しているという事もあるのではないでしょうか。

害虫が出やすい場所①水まわり

家に発生する害虫は、キッチン、洗面台、お風呂などの排水口から侵入する場合が多いです。

汚れが溜まりやすく、掃除も億劫になりやすい場所でもあります。

しかし、その汚れを餌に害虫が寄ってくるので、定期的に綺麗にしておきましょう。

害虫が出やすい場所②ゴミ箱

ゴミ箱に入っているゴミの中でも、特に生ゴミやお菓子のカスは害虫の好物です。

蓋つきのゴミ箱などを使用し、生ゴミなどは袋でしっかり縛って処分する、ゴミ箱自体も匂いや汚れがつきやすいのでこまめに洗いましょう。

害虫が出やすい場所③ベランダ・窓

ベランダや窓の隙間や網戸の穴から虫が侵入してくる事もあるので、劣化している場合は新しいものに変える必要もあるでしょう。

エアコンの排水口も侵入経路なので注意が必要です。

害虫が出やすい場所④夜間の照明

カーテンの隙間から漏れた光や街灯に夜間は害虫が集まってきます。

玄関などに街灯がある場合は、扉を開けた隙に入ってくる可能性もあるので注意しましょう。

家によく出る害虫

害虫が侵入しやすい家の個所を紹介しました。

次に、家によく発生する害虫を紹介します。

家によく出る害虫

家によく出る害虫①ゴキブリ

ゴキブリの生態は繁殖力が高く、集団で群生します。

暗いところ、狭い場所を好み、湿気の多いところに住んでいます。

また、ゴキブリには以下のような害があります。

  • 糞や死骸からアレルギーを引き起こす可能性
  • サルモネラ菌、赤痢菌などの病原菌の運搬
  • ゴキブリを見つけた時の嫌悪感

ゴキブリの駆除・掃除方法

ピンポイントでゴキブリを狙いたいのであれば殺虫剤をまき、部屋全体のゴキブリを駆除したい場合は燻煙・燻蒸剤が適しています。

また、冷蔵庫の裏など手の届きにくい狭い場所には、設置型の毒餌剤の設置をするのが良いでしょう。

薬剤を使用したくない場合は、接着シートを利用してみましょう。

基本的なことですが食品や食器を放置、ガスコンロ周辺の掃除を怠ることでゴキブリが発生しやすくなりますので注意しましょう。

家によく出る害虫②ハエ

ハエには人の居間、台所、トイレ生活環境に生息するイエバエ、糞を食すクロバエ、動物の死体や糞を食べる肉食のニクバエ、コバエなどがいます。

ハエの駆除・掃除方法

排水口周りをこまめに掃除する、生ゴミなどを放置しないで清潔な状況を作ることが大切です。

なるべくコバエが湧きにくい環境を作ることが大切です。

また、見つけてすぐに排除したい場合は、アースジェットなどの殺虫スプレーを噴霧して退治しましょう。

ハエの卵を産む前の対策が大切です。

台所などで薬剤を使いたくない場合は、粘着剤を使用した捕獲器でハエを捕獲する方法もあります。

ハエの駆除方法

家によく出る害虫③ダニ

カーペットや布団に発生するヒョウダニ(チリダニ)や、食品を餌にするコナダニ、そのコナダニを餌にして増殖するツメダニなど様々な種類がいます。

その他に、マダニは野外に発生する吸血性のダニです。

マダニに刺された場合は皮膚が発火し炎症を起こす場合や、稀に感染症を伴う発熱や下痢、嘔吐などの症状もありますので、刺されたことが確認できたらすぐに病院受診をしましょう。

ダニの駆除・掃除方法

目に見えないほどの小ささのダニを駆除するには、お部屋全体に行き渡る燻煙剤が有効です。

また、畳やカーペットなどのダニを除去したい場合は、スプレータイプの特殊ノズルが付いたもので直接噴射しましょう。

燻煙後はそのままにせず、必ず掃除機などで吸い取りましょう。

そのままにすると、アレルギーなどを発症する可能性もあります。

家によく出る害虫④シロアリ

シロアリは、実は黒アリとは生態系が異なる種類で、日本では22種類のシロアリが生息しています。

その中で家屋に被害を及ぼすシロアリは、主にイエシロアリ、ヤマトシロアリという種類のものです。

シロアリは、湿った木材を食べて栄養と水分を摂ります。

湿気の強い床下や浴室などに発生し、木材を腐敗させて、場合によっては大きな被害をもたらす場合もあるので、見つけたら早めの処理が必要です。

シロアリの駆除方法

羽アリが発生しやすい4〜5月に、シロアリの発生しやすい場所に薬剤を処理することが必要です。

シロアリの通り道はトイレ、浴室、玄関付近、台所、床下などです。

被害が進んでいる場合は業者に相談することが必要です。

ハウスクリーニングを利用する

ホームセンターなどで様々な害虫駆除グッズが売っていますが、自己処理には限界があります。

そんな時に利用したいのがハウスクリーニングです。

また、害虫ごとにメニューがある業者が多いので、どの害虫を駆除したいのかも相談に乗ってもらえますし、複数の害虫の処理を一気に行うこともできます。

料金なども複数の業者から事前に見積もりを取ってもらい、信頼できる業者に頼むようにしましょう。

ハウスクリーニングの利用

ハウスクリーニングを利用するメリット

駆除の効果が高い

自己で駆除した際、一時的には効果はありますが、しばらくすると元どおりになってしまう可能性があります。

害虫の特徴や生態などを熟知しているプロに頼むことで、徹底的に駆除することができるでしょう。

安全に駆除できる

害虫の中には、毒や病原菌、寄生虫など危険を持った害虫も多くいます。

自己判断で駆除し、何かあってからでは遅いのでプロに頼むことで安全性が確保できるでしょう。

また、床下や屋根裏など手が届きにくいところも処理してくれます。

駆除に適した薬剤の使用ができる

適量や使用方法などを誤ると、人体や飼っているペットにも悪影響を及ぼすこともあります。

業者に頼むことにより、駆除に適した薬剤を正しく使用してもらえるのでしょう。

まとめ

害虫の種類や悩みなど今回紹介したより、多くあるでしょう。

ムカデやハチ、蛾や害虫ではないですが、ネズミの被害もあるかもしれません。

まず、家庭でできる事の一番の基本は掃除です。

駆除の前に掃除をプロの手に頼るのも一つの手です。

綺麗な状態をキープできれば、害虫も寄ってこないですし、日々の掃除の手間が省けます。

ハウスクリーニングと害虫駆除はセットにして、業者に依頼する事を検討してみてはいかがでしょうか。

害虫を出さない掃除術

ゴミ屋敷の片付け,
不用品の処分
をご検討なら

ゴミ屋敷バスター七福神へご相談を

散らかった部屋からの脱出
要らない物の整理整頓
など片付けのお悩みに
お応えします!

この記事を読んで少しでもゴミ屋敷や汚部屋を掃除したい、
要らない不用品を整理したいなど片付け・清掃を検討された場合は
是非、まずはお気軽にゴミ屋敷バスター七福神へご相談ください!

この記事の監修者

ゴミ屋敷片付けの専門業者「ゴミ屋敷バスター七福神」代表

監修者 竹本 泰志

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。

ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のロゴマーク
MENU
ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のフルロゴ
片付けのプロが家に害虫を出さない掃除術を紹介