遺品整理で出た服の整理方法

家族が亡くなったら、気持ちの整理をする暇もなく「遺品整理」をしなければなりません。

遺品整理で処分が大変なものとして、家具家電や写真などが代表的ですが、このほか、“衣類”の整理・処分も苦労する人が多いです。

衣類は、故人が生前身に付けていたものなので、それだけ思い出深く愛着がある場合が多く、処分も慎重になりがちです。

また、衣類は他の遺品と比べて、圧倒的に量が多いことも大きな特徴です。

とくに高齢者は、すぐにものを捨てず、大切にとっておく人が多いため、お気に入りのものだけでなく着なくなった服まで保管しているケースも少なくありません。

なかには、何十年も前に袖を通して以来、一度も着用していない服が出てくることもあるのです。

そこで今回は、遺品整理で大量の服が出たときの整理の仕方や、いらない服の処分方法についてご紹介いたします。

遺品整理 服 ブログ01

まずは「遺言書」や「エンディングノート」を確認してみる

服だけにかかわらず、遺品整理を行う際は、故人が生前に遺言書やエンディングノートを書き残していないかどうか確認することから始めましょう。

遺言書やエンディングノートには、遺産相続のほか、残した服をどうしたいか、故人の遺言が残されている可能性があります。

とくに思い入れの強い服や高価な服については、誰に渡してほしい、売却してほしいなどの意見が書かれていることもあります。

処分をしてしまってからでは遅いので、遺品整理の作業にとりかかる前に、まずは遺言書とエンディングノートがないかチェックすることが大切です。

遺品整理で出た服は、3つに仕分ける

遺品整理で大量の服が出た場合、1枚1枚確認していたらかなり時間がかかります。

作業効率を良くするためにも、まずは「残しておくもの」「処分するもの」「保留にするもの」の3つに、ざっくりと仕分けしましょう。

項目状態該当する服の例
処分せずに残しておくもの状態が良い

思い入れがある

故人のお気に入り

新品未使用の服

ブランドの服

質の良い服

プレミア価値のある服

着物や浴衣、ドレスなど

処分するものシミなどの汚れが目立つ

傷んでいる

長年袖を通していない

下着、肌着類

パジャマなど

いったん保留にするものシミなどはないけれど、処分に悩む服

思い入れがあって捨てられないけれど、汚れが目立つ服

愛着のあったシャツなど

上記3つに分類し、それぞれの服に合った整理・処分を行うことで、遺品整理がスムーズに進めることができます。

処分するかどうか迷ったときは、じっくり考えずに、まず「いったん保留」へ振り分けておくのが無難です。

遺品整理 服 ブログ02

【仕分け別】遺品整理で出た服を整理&処分する方法

遺品整理で出た服の仕分けが終わったら、分類したものに合わせた整理・処分を行っていきます。

「処分せずに残しておくもの」「処分するもの」「いったん保留するもの」それぞれの処分方法をまとめました。

<処分せずに残しておくもの>

まだまだ着られる状態の良いものや、一度も袖を通していない新品同様の服は、処分せずに残しておいた方が無難です。

ブランドなどの高価な服やプレミア価値のある服も、遺族のなかに着る人がいなくても、まずは残しておきましょう。

残しておくものとして分類した服は、形見分けや寄付、売却をするといった方法で処分を行います。

形見分けをする

故人が生前愛用していた服や思い入れのある服を、記念として遺族が保管したり、故人の友人などに贈ったりすることを「形見分け」と言います。

生前、大切にしていた服を遺族や友人が形見として持ち帰ることで、故人のことを思い出すことができます。

フリマアプリやリサイクルショップに買い取ってもらう

形見分けをしても残った服は、すぐに処分を考えるのではなく、売却することも検討しましょう。

汚れなどがなく、まだまだ着られる状態の良いものは買い取ってもらえる可能性が高いです。

ブランド物の服や新品の服は、とくに買取額が上がる場合もあります。

一度にまとめて処分したい場合は、リサイクルショップが便利です。

もし時間に余裕があるのであれば、フリマアプリやオークションで出品した方が、高値で売れる可能性があります。

遺品整理 服 ブログ03

寄付をする

形見分けや売却をしても残ってしまった服は、寄付をするという方法もあります。

ゴミとして処分するよりも、服を必要としている海外の途上国などに寄付した方が、きっと故人も喜ぶはずです。

<処分するもの>

シミなどの汚れが目立つ、首元がヨレている服は、形見分けや寄付として出すことも難しいです。

いくら思い入れがあるといっても、すべての服を残しておくことはできません。

再利用できないほど状態が悪い場合は、処分するものとして分類しましょう。

自治体が回収する家庭ゴミとして処分する

遺品整理で出た服を処分する場合は、自治体が回収を行っている家庭ゴミとして捨てることができます。

ただし、自治体によって処分ルールが異なりますので、注意が必要です。

大量の服が出る場合は粗大ゴミ扱いとなる自治体もあれば、金具や部品は取り外しが必要な場合もあります。

基本的に、服は“資源ゴミ”として分類されている地域が多いですが、あまりにも汚れが目立つ服は“燃えるゴミ”に分類されているケースもあります。

家庭ゴミとして処分する際は、必ずゴミ出しルールについて確認してから行うことが重要です。

また、下着など一目が気になる服は、紙などに包んでからゴミ袋に入れるようにしましょう。

<いったん保留にするもの>

捨てようか残そうか迷っていったん保留にした服は、どう処分すべきか迷ってしまうもの。

処分してしまっては二度と手元に戻ってくることはないため、遺品の処分は慎重に行うべきです。

しかし、保留したものをすべて残しておくのは、場所も取ってしまいます。

処分も避けたいけれど、保管するのも難しい場合は、以下のような方法も検討してみましょう。

写真に残し、服そのものは処分する

物として残すことが難しい場合は、写真に撮り、思い出として残すのも1つの手です。

服そのものは手放すことになりますが、写真に残しておけばいつでも故人のことを思い出せます。

写真であれば場所もとりませんし、遺族や友人にも配ることが可能というメリットもあります。

遺品整理 服 ブログ04

故人に着せてあげる

葬儀を執り行う前であれば、故人に着せるという方法もあります。

故人が生前気に入っていた服であれば、なおさら故人に着せてあげるのが一番良いです。

ただし、火葬場や葬儀場によっては、故人に服を着せられる条件が異なるため、事前に確認しておきましょう。

服を加工し、別の形で保存する

服として残すのも難しいけれど、置いておくこともできない場合は、故人が残した服をリメイクする方法もあります。

服の素材を少し使って巾着やバッグを作ったり、ハンカチにしたりと形を変えれば、服をそのまま残すよりもコンパクトに残しておくことが可能です。

まとめ

遺品整理で出た服の整理・処分方法についてご紹介いたしました。

まずは、処分するもの、残すもの、そして保留するものの3つの分類することが大切です。

しかし、遺品整理で大量の服が出た場合、遺族だけで整理・処分するのが困難な場合もあります。

そのような場合は、遺品整理を行う専門業者の手を借りることも検討しましょう。

遺品整理 服 ブログ05

この記事の監修をしたゴミ屋敷の専門家

氏名:新家 喜夫

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。ゴミ屋敷清掃士認定協会理事長。



\ SNSでシェアする /

関連記事

実家の片付けが大変な方へ!業者に頼む場合の費用相場や買取についてご紹介
様々な理由から、実家の片付けをしなければならなかったり、「実家の片付けをしてあげた方が…
遺品整理、捨ててはいけないもの!衣類や書類は捨てられない?それとも処分できる?
家族や大切な人が亡くなられたとき、その遺品を整理するのは心情的につらいものです。しかし…
家族の遺品整理の際に出てくる大量の写真やアルバム。 「整理したいけど、どのようにすれば…
就活カウンセラー ブログ 01
終活カウンセラーは、初めての終活に取り組む人を物理的心理的にサポートする職業です。 高…
デジタル遺品 処分 ブログ02
1人1台以上スマートフォンを持つことが当たり前となった今、「デジタル遺品」というワード…
エンディングノート ブログ01
エンディングノートという言葉を聞いたことがある方はいらっしゃいますか? 近年話題となり…
遺品整理 時計 ブログ01
大切な人とのお別れをした後は、「遺品整理」をして、故人の財産を整理しなければなりません…
遺品整理 本 ブログ01
遺品整理をしたら本が大量に出てきた、そんなケースは珍しくありません。 数冊程度なら処分…
遺品整理 手順 ブログ01
初めての遺品整理で親族だけで片付けや仕分けをしたいけど、どうすれば良いか分からない人も…
親などが亡くなって、遺品を整理する際、仏壇や故人の大切にしていた遺品をふつうに処分して…
終活 ブログ01
近年「終活」という言葉をよく耳にするようになりましたね。 生前に自分の身の回りのものを…
ペット 遺品 供養 ブログ01
近年では「ペットロス」という言葉がよく聞かれるように、ペットも大切な家族の一員で、亡く…
遺品整理 時期 ブログ01
大切な家族や親族が亡くなって、葬儀を終えて少し落ち着いた頃。 故人が生前使っていたさま…
遺品整理 不要 家具 処分 ブログ01
遺品整理で処分する物は、故人が生前着用していた衣類や、使用していた食器・小物などの細か…
生前整理 老前整理 ブログ01
少子高齢化が進む日本では、生前整理や老前整理という言葉が知られるようになりました。 ど…
遺品整理 見積り ポイント ブログ01
大切な人が亡くなった後にやらないといけない事の中の一つに、遺産整理があります。 遺産整…
孤独死 対策 サービス ブログ01
孤独死対策のサービスがあることはご存知でしょうか。 高齢化が進み、日本の人口の27.7…
遺品整理 業者 ブログ01
親が亡くなってしばらく経ち、そろそろ遺品整理を始めようかと考えているものの、どうやって…
遺品整理 相場 業者 ブログ01
大切な家族が亡くなると、お葬式や火葬の準備に追われ、悲しむ時間もないくらいやることがた…
ミニチュア 再現 孤独死 ブログ01
2019年9月14日に発売された、朝日新聞出版が出版する人気雑誌「AERA(アエラ)」…
認知症でなぜゴミ屋敷化するのか
認知症を発症したことにより、高齢者の住宅がゴミ屋敷化するケースが増えています。 厚生労…
両親 家 ゴミ屋敷 ブログ01
近年、高齢者だけの世帯が増えていて、その影響で高齢者のゴミ屋敷化が進んでいます。 ある…
近年、孤独死が増加中!
「ゴミ屋敷」と高齢者の「孤独死」は、どちらも社会問題になっています。 さらに近年では、…
ゴミ屋敷 終活 ブログ01
単身高齢世帯は増加に伴い、高齢者宅のゴミ屋敷問題も表面化してきました。 住宅をゴミ屋敷…
高齢者 ゴミ屋敷 ブログ03
ニュースなどで見かけるゴミ屋敷の衝撃的な映像は、決して他人ごとではありません。 いつあ…
ゴミ屋敷状態の実家を片付けや遺品整理してくれる業者
身内を亡くすというのは、非常に辛いことです。 「生きていれば、いつかお別れがくるもの」…
近年、地域包括支援センターやケアマネージャーなどが対応に悩むケースの一つとして高齢者の…
今回はこちらの事例を元に説明していきたいと思います。 目次愛知県の遺品整理事例作業環境…
生前整理という言葉はご存知でしょうか?生前整理とは「生きているうちに身の回りの物を整理…
遺品整理
突然起こる身内の不幸ごと。また、心の準備が出来ていても家族を亡くした時の悲しみは計りし…
生前整理
今回は皆さんのご両親のことについて少しお話させていただきます。 表題にもあるように皆さ…
実家がゴミ屋敷化
本日は、皆さん過ごした実家がテーマです。 離れて暮す高齢のお父様お母様のお住まいがゴミ…

もっと見る▼

人気記事ランキング

ゴミ屋敷バスター 七福神 何でもご相談ください!
ゴミ屋敷バスター 七福神 何でもご相談ください!

※WEB限定割引はパッケージプランは対象外となります。
※お見積り金額からのお値引きとなります。

見積無料! WEB限定割引!! 最安19,800円〜 女性も安心!!閉じる×