「どうして私は部屋を片付けられないんだろう?」
「彼に私の汚部屋を見られたら、幻滅されそう……」
などの不安はありませんか? 片付けられない女性は決断するのが苦手だったり、先延ばし癖がついていたりといった事情を抱えていることが多いです。片付けができないままだと、男性に敬遠されて恋愛や結婚のチャンスを逃したり、パートナーとの不和に悩んだりする危険も……。
しかし、正しい掃除習慣を身に付ければ、片付け上手な女性になることは可能です!
今回は片付けられない女性の傾向や恋愛事情、「脱・片付けられない女」の具体的なポイントを解説します。
この記事で分かること
- 片付けられない女性の特徴と背景
- 恋愛・結婚での片付けられない女性のリスク
- 片付けできる女性になる方法
片付けられない女性に共通する特徴
片付けられない女性には、次の6つの傾向が見られます。
- 衝動買いが多い
- コレクター気質がある
- 無料・限定品が好き
- 物への執着が強い
- 先延ばし癖がある
- バッグの中やポーチの中ぐちゃぐちゃ
それぞれの特徴を解説するので、当てはまる人は注意しましょう。
心の動きに素直で、衝動買いが多い
気が向くままに衝動買いをする癖は、片付けられない女性によく見られる特徴です。欲しいと思ったら直感に任せてすぐ買ってしまうので、無駄なものが増えやすくなります。
たとえば、バーゲンセールで気になった服や気分転換のウィンドウショッピングで見かけたアクセサリーなどを吟味せずに買って帰り、溜め込んで片付けられなくなってしまいます。衝動買いは一時的な満足感をもたらしますが、くり返していると収納スペースを圧迫するので注意が必要です。
コレクター気質で揃えたくなる
片付けられない女性には、コレクター気質の人が多いです。コレクター気質とは特定のものを集めたがる癖のことで、推しのアイドルグッズやキャラクターグッズ、同ブランドのキッチンアイテムや書籍のシリーズ全巻など、自分にとって価値のあるものを揃えずにいられなくなってしまいます。
同じカテゴリーの物をたくさん買ってしまい、しかも大切なコレクションなどで捨てられないのがコレクター気質の人の特徴です。買う・買わないのルールを定めずに無計画に収集していると、多かれ早かれ収納スペースからあふれ出してしまいます。
無料・限定品に弱い
無料や限定品に弱いと、片付けられない女性になってしまいがちです。「タダならゲットしておこうかな」という気軽さや、「今しか手に入らない」という焦りでいらないものまで手に入れてしまいます。
たとえば、化粧品の購入特典やイベントの記念品など、本当はいらないものでも「せっかくだから……」と家に持ち帰ってしまうことが多いです。無料のオマケや限定品は一見するとオトクに見えますが、入手後に活用しないのであれば無用なゴミが増えるだけです。手に入れる前に、本当に必要なのかを吟味することが欠かせません。
物への執着心・もったいない精神が強い
物への執着心やもったいないという気持ちが強いのも、片付けられない女性の特徴です。「物が壊れるまでしっかり使おう」というもったいない精神は日本人の美徳とも言われていますが、もったいない精神が過剰だと家が物だらけになってしまいます。
実生活の中で、服や靴、カバンなどをボロボロにすり切れるまで使い倒すのは難しいのが現状です。家具や家電も製造後5年など寿命を越えた場合には、修理するよりリサイクル性能の高い新製品に買い替えたほうがエコになることもあります。物に執着しすぎてため込んでしまうと、部屋はいつまでも片付きません。捨てるのが忍びないという場合には、リサイクルや寄付など別の形での活用を考えるのもひとつです。
先延ばし癖がある
片付けられない女性の中には、先延ばし癖がある人もいます。先延ばし癖は片付けに限らず日常生活のさまざまな場面で現れ、気乗りしないことや少し手間のかかることを先延ばしにしがちです。
先延ばし癖のある人は、洗濯物をたたまずに放置したり、書類の整理を後回しにしたりすることで、部屋を少しずつ散らかしていきます。「後でやればいい」という考え方が習慣化しているので片付けのタイミングを逃し続け、部屋中が散らかりきるまで放置してしまいます。
バッグの中やポーチの中ぐちゃぐちゃしている
片付けられない女性は、バッグやポーチの中がぐちゃぐちゃに散らかっていることが多いです。日常的な整理整頓の習慣が身に付いていないため、部屋だけでなく持ち歩くバッグまで乱雑になってしまうのです。
たとえば、レシートや筆記用具がバッグの中で散らかっていたり、化粧品がバラバラに入っていたりするケースがよく見られます。使用済みのティッシュや濡れたハンカチが入れっぱなしになっていていることもあり、カビが生えて不潔になっている場合もあります。
バッグやポーチが整理整頓されていないと、必要なものを見付けづらくなり、時間のロスや精神的なストレスにつながります。週に一度など、バッグの中を全部出して不用な物を取り除く癖を付けましょう。
片付けられない女性になった背景
片付けられない女性が、心理的・性格的な事情を抱えている場合があります。具体的にはどのような背景があるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
決断力が欠けている
片付けられない背景として、決断力が欠けている場合があります。片付けは物を捨てるか残すかという決断を立て続けに行う作業であり、決断するのが苦手な人はスピーディに片付けることができません。
たとえば、流行遅れの服や体形に合わなくなった服を「流行がまためぐってくるかも」「痩せたら着られるかも」などと悩んでしまい、タンスにしまい込んでしまいます。書類や食器、日用品などさまざまな物で取捨選択にためらってしまうため、片付けられずに物があふれかえることになります。
完璧主義だけど、管理は苦手
意外かもしれませんが、完璧主義の女性も部屋を片付けられなくなりがちです。「どうせ片付けるなら徹底的にやらないと気がすまない」と考えてしまうため、まあまあの片付き具合では満足することができません。完璧に片付けをやりきれるほどの管理能力があれば問題になりませんが、たいていの場合は途中で時間切れになったり気力が尽きてしまったりします。
完璧主義者の人は「すき間時間に少しだけ片付けよう」という気持ちになりにくく、「まとまった時間で完璧に掃除しよう」と考えがちです。しかし、まとまった時間は滅多にとれないので、結果としていつまでも部屋を片付けられません。
逃げ癖がついていて、言い訳が上手になっている
無意識のうちに片付けを避けようとするあまり、言い訳上手になっている女性もいます。「今は忙しいから後で掃除すればいいや」「疲れているからまた今度にしよう」などと自分に言い聞かせ、片付けを先延ばしにしてしまいます。
たとえば、休日に片付ける予定だったのに「今週は残業続きだったから、今日はゆっくり休んで来週の仕事に備えよう」と自分に言い訳をしてダラダラしてしまうのがその一例です。実際に疲れ切っていて掃除ができないのなら話は別ですが、気乗りしないからといって毎回あれこれと自分に言い訳をしているのであれば注意が必要です。
どこから手を付けていいかわからない状態
「どこから手を付ければいいのかわからない」というパニック状態になり、片付けられなくなっている女性も多いです。部屋中があまりにひどく散らかっていて、どこから始めればいいか途方に暮れてしまうのです。
たとえば、リビングの床に服や雑誌などが無造作に置かれていたり、タンスの中に季節や使用頻度を無視してぐちゃぐちゃに服が積み込まれていたりすると、何から始めればいいのか迷ってしまいます。とくに、ゴミだらけの汚部屋で足の踏み場もないようなケースでは、手が付けられずあきらめてしまいがちです。
自力で片付けをやりきるイメージが浮かばずに時間ばかりが経過してしまったり、現実逃避で片付けを先延ばしにしたりといった状況に陥ります。
不安感と自己肯定感の低さ
片付けられない背景に、不安感や自己肯定感の低さが潜んでいるケースも見られます。「いつか必要なときに足らなくなったらどうしよう」という不安感から、ものを溜め込んでしまうのです。誰かにもらった物を捨てると、相手との人間関係まで捨ててしまうような不安感を覚えるという人もいます。
また、自己肯定感の低さから「自分には片付ける能力がない」と思い込んでいるケースもあります。自己肯定感が強いと「どうせ自分には無理」という雑念に悩まされるため、片付けに集中できず判断力が鈍って断捨離もできません。
部屋の乱れは心の乱れという言葉がありますが、部屋の状態はメンタルの健やかさを反映しているともいえます。
幼少期には片付いていない部屋で育ってきた
片付けられない女性の中には、幼少期に散らかった部屋で生活していた人も少なくありません。たとえば、親が片付け下手で実家がゴミだらけだと、片付けの必要性を感じないまま成長してしまいます。掃除の方法や必要性を親から学ぶ機会もなく、ひとり立ちしてから片付けられずに困ってしまうのです。
子ども時代の経験は、無意識のうちに行動パターンを形成していきます。しかし、子ども時代の経験は、その人のすべてではありません。友人や恋人など他人の部屋を見て掃除の必要性に気付いたり、掃除の方法をインターネットや本で調べたりするうちに、「片付けられない女性」からの脱却するケースもあります。
過去への未練や後悔がある
過去への未練や後悔が強いと、ものを処分できなくなってしまうことがあります。物を通じて、過去の思い出や感情にしがみつこうとする心理が働くためです。たとえば、別れた恋人に未練が残っていると、その男性と一緒に撮った写真や誕生日プレゼントなどを捨てられなくなってしまいます。
過去に執着して思い出の品を溜め込むと現在の生活空間を圧迫するばかりか、新しいスタートを切るチャンスまで失いかねません。過去と向き合って教訓や大切な思い出だけを心に留め、物はできるだけ手放すことが大切です。
片付けられない女性の恋愛・結婚事情
片付けられない癖があると、恋愛や結婚生活にも悪影響が及ぶ場合があります。知らず知らずのうちに、パートナーや子どもに迷惑をかけたり相手に敬遠されてしまったりする場合もあるので注意しましょう。具体的な弊害について解説します。
男から見る「片付けられない女」の印象とは
一般的には、片付けられない女性に悪印象を持つ男性は少なくありません。片付けられないと不潔な印象につながりがちなので、異性としての魅力が乏しいと思われてしまうからです。また、整理整頓ができないと自己管理能力の低さを印象付けてしまい、生活能力の低い女性だと思われてしまいます。
気になる男性とせっかく親しくなったのに、散らかった部屋を見られて幻滅される……という悲惨な結果にもなりかねません。交際相手として敬遠されたり、結婚相手としての評価が下がったりというリスクがあるため、片付けられない女から今すぐ脱却したいものです。
片付けられない女性は恋愛も長続きしにくい
片付けが苦手な女性の恋愛事情として、恋愛が長続きしにくい傾向があります。自分が汚れた部屋での暮らしに慣れていても、パートナーが部屋にストレスを感じる可能性が高いためです。
恋人や夫婦が別れる大きな原因のひとつとして、生活習慣や衛生観念の違いが挙げられます。これまで仲のよかったカップルが、同棲を始めたとたんに散らかった部屋をめぐってケンカばかりになるケースもあります。相手との価値観の違いが顕著になり、破局することにもなりかねません。
部屋が汚いと結婚にも影響が…
結婚生活でも、片付けられない女性はさまざまなトラブルに見舞われるおそれがあります。結婚を機に家事の分担や水回り・トイレなどの掃除分担を決める夫婦は多いですが、その際に片付けられない習慣が足かせとなるのです。妻が片付けられない性格だと、夫は掃除の負担を多く担わなければならず不満を溜めることでしょう。
夫が「散らかった部屋ではリラックスできない」と感じて、家でくつろげない可能性があります。仕事で溜めた疲れを癒そうと思っても、帰宅後に汚れた部屋でさらに疲れてしまうようでは、夫が不満を持つのも当然といえます。
イライラが溜まってケンカが増えたり、夫婦関係が悪くなって離婚につながったりする危険があるため注意が必要です。
子どもも片付けが苦手になる可能性がある
母親が片付け下手だと、子どもも同じように片付け下手になってしまうおそれがあります。子どもは親のふるまいをマネしながら育っていくため、親から片付けの方法や必要性を学ぶ機会が減ってしまうからです。
オモチャや勉強道具を出したきり元の場所に戻さなかったり、学校の掃除当番で役割を果たさなかったりと、子どもの生活習慣への悪影響になりかねません。また、散らかった部屋は集中力や自己管理能力を下げるとも言われており、子どもの学力低下につながるリスクもあります。
片付けできる女性になる具体的な方法
「私は片付けが苦手だから……」という人でも、落ち込む必要はありません。意識や工夫次第で、片付けられる女性になることはできるからです。次の5点を習慣づけて、「片付けられない女」から脱却しましょう。
- まずは一箇所だけ片付けてみる
- 小さなものから断捨離し、決断力を育てる
- 見える化でモノと向き合い、片付けのルーチンを作る
- 持たない生活を実践する
- 自己肯定感を高める心理的アプローチ
具体的な方法について解説します。
まずは一箇所だけ片付けてみる
片付けの第一歩は、小さな成功体験を積み重ねることから始まります。 ダイニングテーブルの上や玄関など、まずは狭いところを一箇所だけ片付けてみましょう。部屋中を片付けるとなると手間や時間がかかりますが、ごく限られた場所だけなら15分くらいで片付けられるはずです。
たとえ小さなひと区画でも、自分で片付ければ立派な成功体験になります。小さな成功体験は自信を産み、次の行動へとつながります。掃除をするときは大きな目標を掲げるのではなく、小目標に分けてスモールステップでこまめに片付けていきましょう。「玄関の土を掃く」「次は靴を整える」「玄関の次は廊下に直置きしていたものを整頓する」など、すぐ達成できる簡単な目標を積み上げるのがポイントです。チェックリストを埋める感覚で小目標を達成していくと、他の場所も片付けたくなってきます。
小さなものから断捨離し、決断力を育てる
判断に悩まない小さなものから断捨離して、物を手放す決断力を高めましょう。断捨離は「家に入ってくる無用なものを断つ」「無用なものを捨てる」「物への執着心から離れる」の3ステップからなり、断捨離をするとゴミを溜めない家づくりにつながります。
大きな家具や思い出の品を断捨離するのは勇気がいるものですが、文房具や古い雑誌など小さなものから断捨離するなら簡単です。小規模な断捨離は判断に迷わずサクサク捨てる練習になり、徐々に決断力が身に付いて大きなものの取捨選択にも取り組めるようになります。
見える化でモノと向き合い、片付けのルーチンを作る
見える化、つまり収納場所や在庫状況をパッと見てわかる状態にしておくと、片付けの習慣化につながります。何をどこにしまえばいいか、今買い足す必要があるかなどがすぐに見て取れるため、整理整頓のストレスがなくなったり無駄な重ね買いがなくなったりするからです。
たとえば、収納ボックスは透明なものを選んで品目ごとにラベリングしましょう。 透明だと中身がわかりやすく、ごちゃごちゃになっていると透けて見えるので整理整頓しやすくなります。見える化すると誰の目にも片付け場所が明らかになるため、パートナーや子供にも片付け場所を共有しやすくなるのもメリットです。さらに、「出したらしまう」のルーチンを家族全員で徹底すれば、散らかりにくい部屋作りが可能です。
持たない生活を実践する
物を極力持たない生活にすれば、片付けの手間を大幅に減らせます。 そもそも論として、片付けが大変なのは物がたくさんあるからです。いらない物を買わない・溜め込まないを徹底して物の量を減らせば、整理整頓にかかる時間と手間は減ります。
「ひとつ買ったらひとつ捨てる」ルールを定めて、家の中に物を増やさない工夫をしましょう。礼服や来客用の寝具などでは、レンタル品でも代用可能です。モノを減らせば生活空間にゆとりが生まれ、心の余裕も増えていきます。
自己肯定感を高める心理的アプローチ
「片付けられない女」を脱却するためには、自己肯定感を高めることも大切です。自己肯定感とはありのままの自分を肯定する感覚のことで、自己肯定感が高まると自分を大切にしたくなり、身のまわりの環境を整えたいという気持ちも強まります。
まずは小さな一か所から片付けを始め、成功したら自分をほめてあげましょう。毎日積み重ねれば片付いた場所が少しずつ増えていき、自信が強まっていきます。掃除への苦手意識が薄れて自分が好きになるとともに、部屋の片付けも進んでいくでしょう。自己肯定感が高まると片付けへの前向きな姿勢が身に付くため、きれいな部屋を維持しやすくなります。
片付けはゴミ屋敷バスター七福神にお任せください
家の片付けでお困りなら、ゴミ屋敷バスター七福神にお任せください! 足の踏み場がない部屋やうず高く積まれたゴミも、24時間年中無休・最短即日対応で片付け可能です。
「物だらけでどこから手を付けたらいいかわからない」「彼や家族が来る予定なのに、ゴミだらけ……」など片付けで悩んでいる女性は意外とたくさんいますが、業者への相談をためらっている人が多いのが現状です。しかし、恥ずかしがる必要はありません。
ゴミ屋敷バスター七福神はお客様の気持ちに寄り添いながら、丁寧でスピーディな作業を行います。女性スタッフも複数在籍しているため、「男性スタッフだけだと心配」というひとり暮らしの女性にも安心です。プライバシーへの配慮も徹底しており、普段着で作業して近所に知られにくくするなどの対応も承ります。ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。
まとめ
片付けられない女性には、衝動買いやコレクター気質、先延ばし癖などの特徴が見られることが多いです。これらの特徴の裏には、決断力の弱さや不安感、完璧主義や逃げ癖などが隠れている可能性があります。
片付けができないと男性から敬遠され、恋愛や結婚のチャンスを逃すおそれがあります。結婚後に夫婦ゲンカの原因となり、離婚につながる場合もあるため注意が必要です。
片付け上手な女性になるには、まずは狭い一か所から掃除を始めてスモールステップで成功体験を積み重ねることが欠かせません。小さなものから断捨離を始め、「出したら、しまう」のルーチンで片付けを習慣化していきましょう。
手が付けられない場合には、業者を呼んでいったん部屋をリセットするのも効果的です。掃除の悩みをひとりで抱え込まず、プロに相談してみませんか。ゴミ屋敷バスター七福神はお客様のご要望に寄り添う丁寧な対応を徹底し、お客様のご連絡をお待ちしています。