お役立ちコラム

ゴミ屋敷片付け

ゴミ屋敷掃除、自分でできる?判断のポイントと自分での掃除方法を紹介

ゴミ屋敷掃除、自分でできる?判断のポイントと自分での掃除方法を紹介

気付いたら自分の家がゴミ屋敷となってしまった。そんな時、一体どうしたらいいのでしょうか?

どのレベルなら自分で掃除が可能なのか、自分でゴミ屋敷を掃除する際の方法などをご紹介していきます。

ゴミ屋敷を自力で片付けられる3つの条件

ゴミ屋敷を自力で片付けられる3つの条件

ゴミ屋敷は行き過ぎてしまうと自力では掃除が不可能となります。自分で掃除できるキャパを超えてしまうからです。

では、どこまでのレベルなら自分で掃除が可能かというと、以下に挙げる3点を参考にしてみてください。

広さは3DKまで

掃除をする箇所が増えていくと、当然それだけ負担が増えることになります。

自分でなかなか掃除ができずに、ゴミ屋敷化してしまったのに、掃除する箇所が多くなっていったら自分で片づけるのは難しいのではないでしょうか?

一般的に、自分でゴミ屋敷を掃除できる広さは3DKまでと言われています。それ以上、掃除しなければならない箇所が増えると、自分で掃除するのは難しいし、時間もかなりかかることが予想されるので、ゴミ屋敷の専門業者に依頼することをおすすめします。

お風呂、洗面所、キッチンなどの水回りが機能している

ゴミ屋敷を自分で掃除できるかどうかの重要なポイントは「水回りが機能していうかどうか」も挙げられます。部屋の中にゴミが溜まってくると、洗面所やバスタブなどにもゴミ袋が積まれていることも珍しくありません。

しかし、自分でゴミ屋敷を掃除するとなると、床を拭いたりするなど、水回りを使う機会が何回も出てきます。そのため、自分でゴミ屋敷を掃除できる条件に水回りが使えるかどうかが重要となってくるのです。

住人が生活できている

自分でゴミ屋敷を掃除できるかどうかは、大前提としてその家で自分が生活できているかどうかも重要です。生活ができていれば、ゴミで部屋が溢れてはいても最低限の動線ができているということだからです。

逆に、生活ができないレベルに散らかっていたら動線がないので、ゴミの撤去時に思わぬケガをしてしまうリスクなどがあり、危険を伴うので自分で掃除をするのは避けた方がいいかもしれません。

ゴミ屋敷を自分で掃除する方法

ゴミ屋敷を自分で掃除する方法

ゴミ屋敷を自分で掃除する場合、どのように掃除をしていったらいいのでしょうか。自分で掃除をしていく方法を順番にまとめていきます。

①掃除をする場所の計画を立てる

「さぁ片づけよう」と思ってもどこから掃除をしたらいいのか分からないものではないでしょうか。

せっかくの決意が揺らいでしまわないように、掃除をする前にどこを片づけていくかの計画を立てるとスムーズにいくことが多いです。

部屋の散らかり具合にもよりますが、無理なく数日かけて、1部屋ずつ掃除をしていきましょう。玄関に近い部屋から進めていくと奥の部屋から出たゴミを運びやすくなるので、出入口に近い場所から片づけていくのがおすすめです。

②害虫駆除の対策をする

長い期間ゴミ屋敷だった場合、害虫が発生している可能性がかなり高くなります。掃除をしている時に、予期せぬ場所で害虫と出くわすとびっくりするので、片づける前に燻煙剤を焚いておいて、バッタリ出くわすのを予防するのも1つの手でしょう。

③「捨てる」「残す」「保留」で仕分ける

食べ終わった食材が入っているなど明らかにゴミの場合は捨てていけばいいのですが、迷うのが使うのかどうか分からない日用品などが部屋中に溢れている場合です。

どんどんと物を買っていってしまったばかりに、自分では管理できないぐらいの量の物に囲まれて生活している人も多くいます。

その場合、まずは物を「捨てるもの」「残すもの」「保留」と3つに区分していきます。ただ、たくさん「残すもの」に仕分けてしまうと結局余り片付かないので、基本は捨てるようにして、どうしても残しておきたいものだけを残すのが部屋をキレイにするポイントです。

④「捨てるもの」の処分手配をする

「捨てるもの」を決めたら住んでいる自治体のゴミの回収日を確認して、回収場所に捨てます。どうせなら早く部屋の中がスッキリとするように、回収日の前日に部屋の掃除のタイミングを合わせると、掃除をしたらすぐに家の中がスッキリとする快適さを実感できるのでおすすめです。

⑤ゴミ処分後の床や壁を拭く

ゴミを片づけた後は、床や壁をキレイに拭き掃除をします。ゴミから出てきた液体や、ホコリが湿気などで固まってこびりついていることもあるので、薄めた中性洗剤を付けて少しずつ拭いていくとキレイに仕上がります。

ゴミ屋敷の掃除 ビフォーアフター

ゴミ屋敷の掃除 ビフォーアフター

ゴミ屋敷専門業者に掃除をしてもらうと驚くぐらいの変化が期待できます。具体的にどのような変化が生まれるのかを実際の事例や写真と共に5選紹介していきます。

事例①東京都中野区の汚部屋のビフォーアフター

事例①東京都中野区の汚部屋のビフォーアフター

こちらは、生活ゴミが中心のお宅でした。量はハイエース1台分程度でしたが、エレベーターなしの4階の物件だったので、3名のスタッフで階段を上り下りして運ぶことになりました。

ゴミを処分したいけど、自力では難しいことから依頼を頂戴しました。こちらはゴミの量こそ多かったものの、部屋そのものはとてもきれいな事から、ゴミがなくなった部屋はとてもキレイになりました。

事例②和歌山県岩出市、一人暮らし女子の汚部屋のビフォーアフター

事例②和歌山県岩出市、一人暮らし女子の汚部屋のビフォーアフター

こちらは、女子大生の住む一人暮らしのお宅でした。ご本人からの依頼ではなく、お母様からの依頼だったケースです。

作業をしているところを見られたくないというご要望から、4名のスタッフにておよそ6時間、深夜4時までに及ぶ作業となりました。

ワンルームだったため、当初は2名のスタッフで作業予定でしたが、想像以上のゴミの量だったことから急遽スタッフを2名追加しました。また、また、数日後に退去しなければならないとのことだったので、周囲に配慮しながら明け方にまで及ぶ作業にてお部屋がキレイになりました。

このように、専門業者であれば想像以上のゴミの量はもちろんですが、時間の融通も利かせてくれます。

事例③埼玉県ふじみ野市の汚部屋のビフォーアフター

事例③埼玉県ふじみ野市の汚部屋のビフォーアフター

こちらは、生活ゴミの中に家電や家具が埋もれていたお宅です。3人のスタッフにておよそ2.5時間の作業で片付けが終了し、劇的なビフォーアフターをもたらしました。

およそ2tトラック1台分のゴミがあり、ゴミによる家屋の腐食の前に掃除できたことから、ゴミを撤去するだけでキレイな家が甦りました。

事例④神奈川県横浜市西区の汚部屋のビフォーアフター

事例④神奈川県横浜市西区の汚部屋のビフォーアフター

こちらは、ゴミの撤去だけでなく、水回りの掃除やハウスクリーニングも行いました。2DKのマンションの部屋をスタッフ5名が3時間でキレイにしたケースです。

ゴミの量は2tトラック1台分でした。

ゴミが多かったものの、ハウスクリーニングを行ったことでとてもキレイに仕上がっています。

ハウスクリーニングは劣化した部分の補修はできず、あくまでもキレイにするのみですが、幸いにも床や壁への腐食が見られなかったことから、ハウスクリーニングだけでも劇的なビフォーアフターをもたらすことに成功しました。

事例⑤静岡県焼津市の汚部屋のビフォーアフター

事例⑤静岡県焼津市の汚部屋のビフォーアフター

こちらは、一軒家を丸ごと片づけたケースです。かなりの物量だったため、4人のスタッフにて6時間の作業で出たゴミの量は2tのアルミロング1台、ハイエースバン1台とかなりの量となりました。

依頼主と一緒に仕分けをしながらの作業で、残すものは残し、処分するものは処分することができました。

しかし、残念ながらビフォーアフターを見ると分かりますが、床や壁が傷んでしまっている部屋があるのが分かります。ゴミを長期間放置しておくと、このような形で部屋そのものにダメージを与えることになってしまうので、ゴミ屋敷の掃除はできる限り早めに行った方が、家屋へのダメージが軽減されます。

詳しくは【汚部屋のビフォーアフター実例11選】こんなに綺麗になるんですのページもご覧ください。

自分で掃除が難しい場合は業者に頼む

自分で掃除が難しい場合は業者に頼む

自分でゴミ屋敷を掃除する方法をご紹介しましたが、掃除できる条件に当てはまっていなかったり、自分で片づけるような気力がないという方は無理に頑張るのではなく、ゴミ屋敷の専門業者に依頼をしてみるのも1つの方法です。

業者を選ぶときのポイント3選

ゴミ屋敷の専門業者に依頼をかけるとして、どのような業者に依頼をしたらいいのだろうと悩んでしまうと思います。

ゴミ屋敷の専門業者の選び方のポイントを3点挙げていきます。

①出来る範囲は自分でやる

片づけてもらうゴミの量が増えるほど、当然ですが料金は加算されることになります。トラックに積める量で料金が変わることが多く、トラックの大きさによっても料金は変わります。

つまり、回収してもらうゴミの量が少なければ少ないほどいいということになるので、自分で少しでもまとめられる範囲はゴミや不要なものを捨てるようにすると、コストダウンに繋がります。

②3社以上の実績・サービス内容・料金・口コミを比較

ゴミ屋敷の専門業者で検索をすると、たくさんの業者が出てきてどれを選べばいいのか迷うと思います。価格もピンからキリまでありますが、安ければいいというわけでもありません。

安心できる業者に任せるためにも、最低でも3社以上から見積もりを依頼するのがおすすめです。

見積もりの項目も確認して、追加費用が発生することはないかなども見ておくといいでしょう。

また、寄せられている口コミを見て信頼できる業者か把握するのに役立ちます。

③不用品回収に必要な許可証の有無を確認する

業者が不用品回収を行う場合、必要な許可証があります。一般家庭からゴミを回収する場合、「一般廃棄物収集運搬業許可」といった許可証が必要です。

しかし、「一般廃棄物収集運搬業許可」は市区町村ごとに取得する必要があるのですが、新規業者の登録を受け付けていない自治体がほとんどという背景もあって、多くの不用品回収業者は所有できていない状況です。

許可証がない業者を選ぶとどんなリスクがあるのかというと、実際にあったケースでは回収された不用品が不法投棄されていたなんてこともありました。

この場合、業者だけでなく利用者まで責任が及ぶことがあるので、信頼できる業者選びが重要です。

不用品回収を利用する際は最低限「古物商許可」を取得している業者を選ぶと安心できます。

再びゴミ屋敷にならないために

再びゴミ屋敷にならないために

ゴミ屋敷がキレイになったら、その快適な住みやすさに驚くのではないでしょうか。

それでも、これまでのような暮らし方をしていると、また再びゴミ屋敷となりかねないので、また自宅がゴミ屋敷してしまわぬよう押さえておきたいポイントを3つまとめます。

①不要なものは買わない

物が増えたら当然家はスペースがなくなっていきます。キレイな家を保つためには、不要なものを買わないことを徹底することです。

絶対に必要なものしか買わない生活を続けていけば、家が再びゴミ屋敷化することも防げるでしょう。

②掃除を習慣化する

1日に数分でも大丈夫です。掃除をする時間を1日の中に設けるようにしましょう。

1日10~20分程度で充分なので、タイマーをかけてゲーム感覚で掃除をしていくと長続きするようになります。

③時間に余裕を持つ

慌ただしい生活をしていると、家を掃除する余裕がなく部屋の中が乱れていってしまうことが多いです。なるべくスケジュールに余裕を持って、無理をし過ぎない生活を意識すると、部屋の中を掃除する余裕も生まれるのではないでしょうか。

ゴミ屋敷を自分で掃除できないと思ったら早めに業者に頼もう

今回お話ししたように、自分でゴミ屋敷を掃除できる範囲は限定されてきます。掃除が得意な人でも広範囲の掃除は難しいのに、ゴミ屋敷になるまで放置してしまう人なら尚のことです。

部屋が散らかれば散らかるほど、自分で掃除をするのはどんどん難しくなっていくので、自分で掃除をするのが難しいと感じたら早めに掃除をするようにしていきましょう。

ゴミ屋敷の片付け,
不用品の処分
をご検討なら

ゴミ屋敷バスター七福神へご相談を

散らかった部屋からの脱出
要らない物の整理整頓
など片付けのお悩みに
お応えします!

この記事を読んで少しでもゴミ屋敷や汚部屋を掃除したい、
要らない不用品を整理したいなど片付け・清掃を検討された場合は
是非、まずはお気軽にゴミ屋敷バスター七福神へご相談ください!

この記事の監修者

ゴミ屋敷片付けの専門業者「ゴミ屋敷バスター七福神」代表

監修者 竹本 泰志

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。

ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のロゴマーク
MENU
ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のフルロゴ
ゴミ屋敷掃除、自分でできる?判断のポイントと自分での掃除方法を紹介