粗大ごみやゴミの処分方法には、大きく分けて「自治体に処分してもらう方法」と「不用品回収業者に処分してもらう方法」の2つがあります。
これから自宅内の粗大ゴミや大量のごみを処分するにあたって、この2つのどちらを利用するかで迷っている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回はそんな方のために、それぞれの処分方法や両者の違いについて説明していきます。
目次
自治体における粗大ごみの処分方法
粗大ごみの処分方法で一般的なのが、自治体に処分してもらう方法です。
ここでは、自治体で粗大ごみを処分してもう方法について説明していきましょう。
粗大ごみの定義は、自治体によって違う
粗大ごみを処分するにあたって、まず知っておくべきなのが粗大ごみの定義です。
これから処分する物が粗大ごみになるのかどうか分からなければ、処分のしようがありません。
とはいえ粗大ごみの定義は、自治体によって異なります。
東京23区の場合、「一辺の長さが30cm以上のもの」が粗大ごみと定義されています。
しかし同じ東京都内でも、一辺の長さが40cm以上、また50cm以上のものを粗大ごみと定義している市もあるのです。
処分する物が粗大ごみにあたるかどうかは、住んでいる市区町村の粗大ごみ受付センターのホームページをチェックすれば分かるので、事前に確認しておきましょう。
一部家電製品は粗大ごみには出せない
一辺の長さが30cm以上など、粗大ごみの定義を満たす物であっても、粗大ごみとして処分できない物もあります。
以下の家電製品は「家電リサイクル法」により、リサイクルに回すことが義務付けられているのです。
-
エアコン
-
テレビ
-
冷蔵庫・冷凍庫
-
洗濯機・乾燥機
これらのリサイクル家電品は基本的に、新しい家電製品を購入する店か、処分する家電製品を購入した店に回収してもらわなければなりません。
回収には、リサイクル料金と運搬費用がかかります。
リサイクル料金は回収する物品やメーカー、運搬費用は回収する小売業者によって異なります。
またパソコンに関しても、粗大ごみに出すことはできません。
パソコンは「資源有効利用促進法」により、こちらもリサイクルのために原則メーカーに回収してもらわなければなりません。
「PCリサイクルマーク」が付いているパソコンは、無料で引き取ってもらえます。
自治体での粗大ごみ処分の手順
粗大ごみに出せる物が分かったところで、処分する際の手順について説明していきましょう。
粗大ごみを処分する手順は、以下のとおりです。
-
住んでいる市区町村の「粗大ごみ受付センター」に、電話やウェブから申し込みをする
-
処分したい物品を伝え、回収にかかる手数料と回収日を教えてもらう
-
金融機関や郵便局、コンビニなどで手数料分の粗大ごみの処理券を購入する
-
粗大ごみに処理券を貼り、指定された日の朝に自宅前に出しておく
-
粗大ごみを回収してもらう
粗大ごみの回収には、物品によって規定の手数料がかかります。
この手数料は、処理券を購入することで間接的に支払う仕組みとなっています。
手数料分の処理券を購入したら、粗大ごみに貼り付けましょう。
後は事前に指定された回収日の朝に、自宅の前に粗大ごみを置いておくことで回収してもらえます。
自治体におけるゴミの処分方法
次に、自治体における粗大ごみ以外のゴミの処分方法について説明していきましょう。
粗大ごみ以外のゴミは、品目ごとに分別し、収集所に出すのが主流です。
細かい品目については、自治体によって異なります。
一例として、横浜市の回収品目は以下のようになっています。
-
可燃ゴミ
-
不燃ゴミ
-
乾電池
-
スプレー缶
-
缶・びん・ペットボトル
-
小さな金属類
-
プラスチック製容器包装
-
古紙(ダンボール・新聞・本・紙パックなど)
-
古布(衣類・カーテン・シーツなど)
物によっては収集してもらえない物や、捨てるにあたって配慮が必要な物もあるので注意しましょう。
例えばボタン電池や充電式電池は、住んでいる自治体によっては一般ごみとして捨てられません。
これらの電池を捨てる時は、リサイクル協力店の回収ボックスに投入しましょう。
またスプレー缶は引火のおそれがあるため、中身を捨てきってからゴミに出さなければなりません。
この他にも、捨て方に不安がある物品に関しては、住んでいる地区の自治体のホームページを確認するといいでしょう。
不用品回収業者における粗大ごみやゴミの処分方法
ここまで説明してきたように、自治体では粗大ごみも一般ごみも、運び出しや分別など、回収してもらうまでの処理は自分でやることになります。
もし、あなたが自分でやる手間を極力省きたいのであれば、不用品回収業者に処分を依頼するのも一つの手です。
ここでは、不用品回収業者での処分方法について説明していきましょう。
不用品回収業者におけるゴミの処分方法
不用品回収業者に依頼する場合の、粗大ごみやゴミの処分方法は以下のとおりです。
-
不用品回収業者に問い合わせ、電話やメールなどで見積もりをしてもらう
-
実際に自宅まで来てもらい、現地見積もりをしてもらう
-
粗大ごみやゴミの分別をしてもらう
-
粗大ごみやゴミを回収してもらう
このように不用品回収業者に依頼すれば、自分でゴミを分別する必要がありません。
さらに粗大ごみやゴミはスタッフがトラックまで運搬してくれるため、自分で運ぶ必要もありません。
不用品回収業者に依頼すれば、粗大ごみやゴミの処分が格段に楽になります。
不用品回収業者の選び方についてはこちらの記事をご参考ください。
↓
リサイクル家電品も回収してもらえる
多くの不用品回収業者では、先ほど説明したリサイクル家電品も回収してもらえます。
自治体では回収してもらえないリサイクル家電品を粗大ごみと一緒に回収してもらえるため、大きく手間が省けます。
さらに業者によっては、リサイクル家電品を買い取ってくれるところもあるため、普通にリサイクルに出すよりもお得になる場合があるのです。
まとめ
粗大ごみやゴミの回収方法には、自治体に処分してもらう方法と、不用品回収業者に処分してもらう方法の2つがあります。
自治体は回収料金が安い反面、処理券の購入や粗大ごみの自宅前までの運び出し、ごみの分別など自分でやる手間が多いのです。
不用品回収業者では料金は多少かかりますが、粗大ごみを運搬してもらえたり、ゴミの分別をしてもらえるなど楽に処分ができます。
これから粗大ごみや大量のゴミを処分するという方は、ぜひこの記事を参考にして、どちらに依頼するか検討してみてはいかがでしょうか。
七福神ではゴミ屋敷の清掃だけではなく、不用品の回収も行っているので、是非ご検討下さい。