お役立ちコラム

不用品回収・買取

大阪市での粗大ゴミの出し方・処分方法をわかりやすく解説

大阪市での粗大ゴミの出し方・処分方法をわかりやすく解説

粗大ゴミの処分方法は、自治体によって異なります。
特に昨今は多くの自治体が環境・資源問題に力を入れ始めています。
安易にゴミにするのではなく、再利用(リサイクル)を推進するなど、ゴミの減量化に務めています。

そのため、かつてのように適当に処分できない時代となっています。
そこで、大阪市です。
西日本最大の都市である大阪市は人も物も多い地域ですが、粗大ゴミの処分方法はどうなっているのか調べてみました。

大阪市で粗大ゴミを処分する流れ

大阪市で粗大ゴミを処分する流れ

大阪市で粗大ゴミを処分する際の流れとしては以下の3ステップとなっています。

  • 受付
  • 手数料件の購入
  • 粗大ゴミを出す

ぞれぞれを詳しく見てみましょう。

大阪市で粗大ゴミを出すステップ1:受付

大阪市で粗大ゴミを捨てる場合、まずは受付を行わなければなりません。
受付の方法は電話、インターネット、FAX、はがきとなっています。

電話からの受付

電話から受付する場合、以下の電話番号となっています。

  • 固定電話:0120-79-0053
  • 携帯電話:0570-07-0053

固定電話からの場合、通話料無料となっています。
受付時間は月曜日から土曜日、午前9時から午後5時までとなっていますが、年末年始はお休みです。
月曜日や祝日、受付開始直後はかかりにくいので、時間に余裕を持つか、混み合う時間を避けて電話しましょう。

インターネット受付

インターネットからの場合、24時間365日受付可能です。
PCだけではなく、スマートフォンやタブレットからも可能です。

大阪市粗大ごみ収集受付システムにアクセスします。
登録するにはメールアドレスが必要となります。
サイト内にて受付を終了すると、登録したメールアドレスに受付番号、パスワードが記載されたメッセージが届きます。
ちなみに申込内容の確認や変更もサイト内から可能です。

FAX・はがきでの受付

聴覚や音声機能、言語機能障がいのある方はFAXやはがきでの受付が可能です。
FAXの場合、住所、氏名、粗大ゴミの品目を記載し以下の番号に送ります。

  • 0120-53-4153
  • 06-7639-1432

フリーダイヤルは無料ですが、IP電話等、フリーダイヤルでは送信できない場合は市外局番から有料にてFAXを送ることになります。
すると、返信がFAXで届きます。

はがきの場合、FAX同様、住所、氏名、粗大ゴミの品目を記載し、環境事業センターまで送付します。
すると、環境事業センターから折り返しの連絡がはがきにて届けられます。

大阪市で粗大ゴミを出すステップ2:粗大ゴミ処理手数料件の購入

粗大ゴミの受付後は、手数料券を購入します。
粗大ゴミ手数料券は大阪市内のコンビニやスーパーマーケット、郵便局等で、「粗大ゴミ処理手数料件取扱店」の表示があります。

手数料券は、200円、400円、700円、1,000円の4種類がありますので、粗大ゴミの品目に応じた手数料券を購入しましょう。
ちなみに品目の手数料は大阪市の公式サイトに記載されていますので、粗大ゴミの処分を考えたらチェックしておきましょう。

手数料券の払い戻しは不可

粗大ゴミの手数料券は払い戻しができません。
購入する際には該当する品目の手数料券を間違えないよう気を付けましょう。

大阪市で粗大ゴミを出すステップ3:粗大ゴミを出す

指定された収集日に、購入した粗大ゴミ手数料券を貼り、午前9時までに出しましょう。
ただし、必ずしも午前9時に収集される訳ではありません。
大阪市は午前9時から順次粗大ゴミを回収しています。
当日の状況によって収集時間は異なりますが午前9時から収集が開始されますので、朝9時までに出しておきましょう。

粗大ゴミが複数あると一度に収集できないケースもあります。
その場合、再度収集車が来ますので、決して回収されない訳ではありません。

但し粗大ゴミに手数料券が付着していないなど、不備がある場合には収集されません。
手数料券が落ちないよう気を付けましょう。
特に雨天時は剥がれてしまいやすいので注意が必要です。
また、収集が終わるまでは手数料券の購入者控えを保管しておきましょう。

ゴミの持ち出しサービス「ふれあい収集」について

大阪市では、大阪市環境局の職員が無料で家庭までゴミ収集するサービス「ふれあい収集」を実施しています。
これは、65歳以上の一人暮らしのお年寄りやお年寄りだけの世帯、障害のある方が居住されている家庭で、粗大ゴミを持ち出すことが困難な方が対象です。

こちらに関しては環境事業センターに問い合わせてみるとよいでしょう。
ちなみに大阪市には9の環境事業センターと1つの環境事業センター出張所があります。

  • 東北環境事業センター(北区・都島区・淀川区・東淀川区)
    電話番号:06-6323-3511
  • 城北環境事業センター(旭区・城東区・鶴見区)
    電話番号:06-6913-3960
  • 西北環境事業センター(福島区・此花区・西淀川区)
    電話番号:06-6477-1621
  • 中部環境事業センター(天王寺区・東住吉区)
    電話番号:06-6714-6411
  • 中部環境事業センター出張所(中央区・浪速区)
    電話番号:06-6567-0750
  • 西部環境事業センター(西区・港区・大正区)
    電話番号:06-6552-0901
  • 東部環境事業センター(東成区・生野区)
    電話番号:06-6751-5311
  • 西南環境事業センター(住之江区・住吉区)
    電話番号:06-6685-1271
  • 南部環境事業センター(阿倍野区・西成区)
    電話番号:06-6661-5450
  • 東南環境事業センター(平野区)
    電話番号:06-6700-1750

大阪市で回収できない粗大ゴミもある

大阪市で回収できない粗大ゴミもある

大阪市では粗大ゴミ処理手数料券を購入することで、粗大ゴミの処理ができますが、一方で大阪市として収集していない粗大ゴミがあります。

大阪市が収集していない粗大ゴミ

大阪市が収集していない粗大ゴミは以下が挙げられます。

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 冷凍庫
  • 洗濯機
  • 乾燥機
  • 蛍光灯管
  • 資源化可能な古紙
  • 処理が困難な危険な物
  • 事業系のゴミ
  • 建築や増改築から出された建築廃材やコンクリート

品目に関しては大阪市の公式サイトに掲載されていますので確認しておきましょう。
上記に関しては、大阪市に任せるのではなく、自らで処分しなければなりません。
具体的な方法に関しては以下の方法が挙げられます。

大阪市ゴミ処理施設への持ち込み

大阪市にお住まいの方であれば利用できますが、予約が必要です。
住まいの区を担当する処理施設に電話予約して尋ねてみましょう。

  • 中央区・東成区・城東区・鶴見区
    鶴見工場:06-6912-4700
  • 北区・西区・港区・大正区・浪速区・西淀川区・住之江区・西成区
    西淀工場:06-6472-3000
  • 福島区・此花区
    舞洲工場:06-6463-4153
  • 天王寺区・生野区・阿倍野区・住吉区・東住吉区・平野区
    平野工場:06-6707-3753
  • 都島区・淀川区・東淀川区・旭区
    東淀工場:06-6327-4541

ちなみに持ち込みは1日1回、1台で4トン車まで、10kg毎に90円を現金で支払う必要があります。

民間の業者に任せる

民間業者に任せる方法もあります。
民間のゴミ収集業者や不用品回収業者等に依頼することができます。
業者に依頼する場合、業者がサポートしてくれるので、細かいルールを意識する必要がありません。

大阪市で粗大ゴミを出すならルールを把握しておこう

大阪市で粗大ゴミを出すならルールを把握しておこう

大阪市で粗大ゴミを出すためには粗大ゴミ処理手数料券を購入する必要があります。
対象品目の確認、受付、さらに細かいルールの確認が必要ですが、ゴミ出しは社会のルールです。
面倒ではあってもルールを順守し、粗大ゴミを出しましょう。

ゴミ屋敷の片付け,
不用品の処分
をご検討なら

ゴミ屋敷バスター七福神へご相談を

散らかった部屋からの脱出
要らない物の整理整頓
など片付けのお悩みに
お応えします!

この記事を読んで少しでもゴミ屋敷や汚部屋を掃除したい、
要らない不用品を整理したいなど片付け・清掃を検討された場合は
是非、まずはお気軽にゴミ屋敷バスター七福神へご相談ください!

この記事の監修者

ゴミ屋敷片付けの専門業者「ゴミ屋敷バスター七福神」代表

監修者 竹本 泰志

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。

ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のロゴマーク
MENU
ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のフルロゴ
大阪市での粗大ゴミの出し方・処分方法をわかりやすく解説