お役立ちコラム

ゴミ屋敷片付け

大阪府東大阪市での粗大ごみの出し方・処分方法をわかりやすく解説

大阪府東大阪市での粗大ごみの出し方・処分方法をわかりやすく解説

東大阪市は、大阪府中河内地区に位置する市です。
人口はおよそ51万人で、大阪府第3位の人口を占める街です。
国内でも屈指の中小企業の密接地帯で、日本が誇る技術を持った零細企業が数多くあり「ものづくりのまち」として知られています。

また、1929年に作られた花園ラグビー場を擁し、「ラグビーのまち」としても知られています。
交通の便が良いのも特徴で、JR2路線、私鉄3路線、地下鉄1路線が利用でき、難波や梅田まで約25 分、新大阪まで約30分と、都心へのアクセスも良好です。
昔ながらのアーケード商店街や大型ショッピング施設、またコンビニの数も多く、生活しやすい街と言われています。

大阪の人情味あふれる下町・東大阪市での粗大ごみの出し方について、詳しく見ていきましょう。

大阪府東大阪市における「粗大ごみ」とは?

大阪府東大阪市における「粗大ごみ」とは?

東大阪市では、サイズの大きなごみのことを「大型ごみ」と呼んでいます。
大型ごみは、最大の辺または直径が30cm以上のものが該当します。
たんす、ソファーなどの大型家具や、ストーブなど大きなものが挙げられます。

東大阪市では、ごみの分別促進アプリ「さんあ〜る」を無料で配信しています。
このアプリは以下のようにごみのことなら何でも分かります。

  • 50音順に品目を探せるごみの分別方法の検索
  • 収集日カレンダー機能
  • 収集日を事前に通知する機能
  • イベント情報
  • 災害時のごみの出し方
  • 年末年始の収集日案内

詳しいごみの分別方法は、こちらで確認しましょう。

大阪府東大阪市で大型ごみを処分する方法〜①電話で申し込む

大阪府東大阪市で大型ごみを処分する方法〜①電話で申し込む

では、東大阪市での大型ごみの処分方法を見ていきましょう。

準備

申し込む前に、出したい大型ごみの大きさを測っておきましょう。
ここでいう「大きさ」は、3辺(幅・奥行き・高さ)の長さの合計のことです。

1回の改修で申し込めるのは10点までです。
10個以上ある場合は、複数回に分けて出しましょう。

次回の申し込みは、収集が終了してからになります。
また、畳を出す場合は、1回の収集につき2枚までとなっています。

大型ごみ受付センターへ電話する

「大型ごみ受付センター」へ電話をし、回収の申し込みをします。
電話番号:072-962-5374
受付:年末年始を除く日曜日〜金曜日の午前9時〜午後5時

電話をすると、以下の点が確認されます。

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • ごみの品目、大きさ、個数
  • 住宅の種類(戸建か集合住宅か)
  • 自宅周辺を収集車が通ることができるか

その後、以下の点を伝えられるので、メモしておきましょう。

  • 受付番号
  • 大型ごみの収集日
  • 収集手数料
  • ごみを出しておく場所

聴覚障害や言語障害がある場合は、ファクスでも申し込むことができます。
ファクス番号:072-962-1673

収集手数料は以下の通りです。

  • 3辺の長さの合計が3mまでのもの:400円
  • 3辺の長さの合計が3mを超えるもの:800円

原則として、大型ごみ1点ごとに手数料がかかります。
ただし、布団などの寝具類や、簀やベニヤ板など板状のものは、5枚まで重ねてヒモで束ねれば1点、バットやゴルフクラブなど棒状のものはヒモで束ねれば10本まで1点とみなすなど例外品目もあります。
申し込みの際に確認しておきましょう。

いったん申し込んだあとの内容の変更や収集の取り消し、追加などをしたい場合は、収集日の3日前(土・日を除く)まで変更可能です。
変更がある場合は大型ごみ受付センターへ電話して変更しましょう。

「大型ごみ処理券」を購入する

電話で聞いた収集手数料分の「大型ごみ処理券」を購入します。
大型ごみ処理券は、市内の郵便局やコンビニエンスストアで買うことができます。
処理券は400円券1種類です。
収集手数料分の枚数を購入しましょう。

3辺の長さの合計が3mまでのものに必要なのは処理券1枚、3m以上のものについては2枚必要ということになります。
購入した処理権には、申し込み時に聞いた受付番号と収集日を記入しておきましょう。

大型ごみを出す

収集日当日、出したいごみの見やすい場所に大型ごみ処理券を貼り付けます。
自宅前または指定された場所に午前9時までに出しておきましょう。
収集に立ち会う必要はありません。
なお、申し込んだ品目以外は収集してもらえないので注意しましょう。
もし、後からさらに大型ごみが出たら、改めて申し込む必要があります。

大阪府東大阪市で大型ごみを処分する方法〜②インターネットから申し込む

大阪府東大阪市で大型ごみを処分する方法〜②インターネットから申し込む

大型ごみの収集の申し込みは電話受付のみでしたが、平成30年11月1日からインターネットからも申し込みができるようになりました。

誰でも申し込めるの?

インターネットからの申し込みは、以前(平成30年2月以降)に電話で申し込みをしたことがあり、なおかつ住所・氏名等に変更がない人に限られます。

なぜなら、収集のためには、大型ごみを出す場所や、道幅などを確認する必要があり、電話で直接話すことによって決める必要があるからです。
そのため、以前に大型ごみを出したことがあり、収集場所がわかっている人のみ利用できます。
以下にあてはまる人は、まず一度、電話による申し込みが必要です。

  • 初めて大型ごみ収集の申し込みをする人
  • 前回の申し込み後、住所や氏名が変わった人
  • 前回指定された場所と違う場所に大型ごみを出したい場合

ゴミを出せる場所が決まれば、次回からはインターネットでの申し込みが利用できるようになります。

受付画面にアクセスする

東大阪市のホームページ「東大阪市 大型ごみインターネット受付」のトップページにアクセスします。

基本情報を入力する

送られてきたURLにアクセスすると、「基本情報入力」画面が出てきます。
氏名・町名・電話番号など、以前に電話で申し込んだときと同じ情報を入力します。
過去に受付履歴がない場合は、次の画面に進むことができません。
その際は、まず電話での申し込みを行いましょう。

必要情報の入力

番地情報の確認や出したい品目などを入力し、登録します。
住所・氏名に変更がない場合は、次回もインターネットからの申し込みが可能です。
変更があったり、ゴミを出す場所を変更したい場合は、電話申し込みを行い、情報を登録する必要があります。

大阪府東大阪市で大型ごみを処分する方法〜③自分で持ち込む

大阪府東大阪市で大型ごみを処分する方法〜③自分で持ち込む

東大阪市では、大型ごみを自分で焼却施設(東大阪市清掃施設組合)へ持ち込むことができます。

持ち込める大型ごみは?

焼却施設に持ち込める大型ごみと出し方は、以下です。

燃える粗大ごみ

燃える粗大ごみは以下となります。

  • 木製品(タンス、机、本箱など):小さく潰す
  • 木片:太さ10cm、長さ1m以下に切っておく(角材は対角線で10cm以下、生木は7cm以下、板は厚みが3cmまで)
  • プラスチック製品
  • じゅうたん、カーペット:1m以下に切り、ひもでしばる
  • ふとん類:ひもでしばり小さくまとめる
  • 畳:1日15枚までの制限

燃えない粗大ごみ

燃えない粗大ごみは以下となります。

  • 電気製品:金属類を簡単に分離できるものは分離しておく
  • ガス・石油器具(コンロ、ストーブなど):灯油・ガス・電池を抜き取る
  • 金属・ガラス製品
  • スポーツ用具

事前予約する

焼却工場へ持ち込む際には、事前予約が必要です。

予約専用ダイヤル:072-975-5341
受付:月曜日〜金曜日(休日・祝日除く)の午前9時〜午後4時

持ち込み予定日の2週間前〜2日前まで予約することができます。
持ち込みたい当日の申し込みは受け付けていないので、必ず2日前までに予約しておきましょう。

予約時に以下の点を伝えます。

  • 住所
  • 氏名
  • 電話番号
  • ごみの排出場所
  • 搬入車両の種類(乗用車・トラックなど最大積載量3,000kg以下・全長6.3m以内の車両)
  • ごみの内容(予約できる件数は、1日60件まで、畳は1日15枚まで)
  • 搬入予定日

大型ごみを搬入する

ごみを搬入します。
搬入できる時間は、平日午後12時45分〜午後3時30分、祝日午前9時30分〜11時30分、午後12時45分〜午後3時30分です。

当日は、予約番号、車検証、運転免許証など本人確認ができる書類が必要です。
また、安全のため、2人乗務している必要があります。
ごみ処理の手数料は、10kgにつき90円です。

まとめ

大阪府東大阪市で粗大ごみを処分するには、自治体で回収してもらう方法があります。
回収してもらうには、電話での事前予約が必要です。
聴覚に障害がある人は、ファクスでも申し込むことができます。

また、市の施設に自分で持ち込む方法もあります。
さらに、平成30年11月からはインターネットでの受付も開始されました。
自分に合った方法で大型ごみを出しましょう。

ゴミ屋敷の片付け,
不用品の処分
をご検討なら

ゴミ屋敷バスター七福神へご相談を

散らかった部屋からの脱出
要らない物の整理整頓
など片付けのお悩みに
お応えします!

この記事を読んで少しでもゴミ屋敷や汚部屋を掃除したい、
要らない不用品を整理したいなど片付け・清掃を検討された場合は
是非、まずはお気軽にゴミ屋敷バスター七福神へご相談ください!

この記事の監修者

ゴミ屋敷片付けの専門業者「ゴミ屋敷バスター七福神」代表

監修者 竹本 泰志

年間2,500件以上のゴミ屋敷を片付け実績を持つ「ゴミ屋敷バスター七福神」を全国で展開する株式会社テンシュカクの代表取締役。

ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のロゴマーク
MENU
ゴミ屋敷片付け,汚部屋掃除,不用品回収の専門業者のフルロゴ
大阪府東大阪市での粗大ごみの出し方・処分方法をわかりやすく解説