不用品回収は、自治体でさえ有料です。
しかし、日常生活の中で無料で不用品回収を行っている業者を見かけることもあるのではないでしょうか。
本当に無料なのか、なぜ無料なのかという疑問をお持ちの方も多いことでしょう。
そこでなぜ無料で不用品回収を行っている業者がいるのか、その理由を解説します。
目次
なぜ?不用品回収が無料になっている理由
なぜ無料で不用品回収を行っている業者がいるのか。
自治体が行っている粗大ゴミの不用品回収でさえ基本的に有料であるにも関わらず、無料で行えることに「なぜ」という疑問を抱くのはよく分かる話です。
しかし、無料で不用品回収を行っている業者も様々です。
そこでなぜ無料で不用品回収を行っているのか、行えるのか、その理由をいくつか紹介しましょう。
買取対象の不用品なら無料になる
転売目的で不用品回収を無料で回収している業者もいます。
状態の良いものであれば転売することで利益となります。
特に近年はフリマアプリやネットオークションにて個人でも気軽に不用品を出品し、お金にすることができます。
フリマアプリやネットオークションを使用していないであろう層から「無料で」とまるで良いことをしているかのように回収し、転売して利益を得るのです。
不用品回収料金の一部だけは無料になる
不用品回収が「無料」と宣伝されている場合、そのすべてが無料ではなく、一部の品目や回収費用のみが対象となることがほとんどです。例えば、金属類や再販価値のある家電などは、業者が売却できるため無料回収の対象になる場合があります。
しかし、処分に費用がかかる家具や家電リサイクル法の対象製品は、結局のところ回収後に料金を請求されるケースが多いのが現実です。「無料」と聞くとお得に感じますが、実際には追加費用が発生することがあるため、事前に見積もりを確認し、どの範囲が無料なのかを把握することが大切です。
いわゆる悪徳不用品回収業者だから
なぜ無料で不用品回収を行えるのかといえば、端的に言えば悪徳不用品回収業者である可能性が高いです。
パターンも様々で、無料をうたっているものの実際に利用するとお金を請求されるパターンや、トラックの荷台に不用品を載せた時点でキャンセル不可となるケースなどがありますが、いずれにせよ悪徳業者です。
【注意】無料で不用品回収を行うことはできない
不用品回収には人件費やガソリン代、処分費用がかかるため、完全無料で行うことは現実的に不可能です。不用品回収業は個人宅や企業でいらなくなった家電や家具、雑貨類を引き取って処分するというサービスです。
営利目的ではない自治体でさえ、粗大ゴミ処分には費用が発生します。そのため、「無料」をうたう業者の多くは、回収後に高額な処分料を請求したり、不法投棄を行ったりするリスクがあります。
利用者は「無料」という言葉に惹かれがちですが、その期待を逆手にとる詐欺的手口が横行しているのが現状です。信頼できる業者を見極めるためには、事前に見積もりを確認し、許可を得た業者かどうかを調べることが重要です。甘い言葉に惑わされず、安全な回収サービスを利用しましょう。
無料を謳う悪徳業者の手口と被害例
ここでは無料を謳う悪徳業者の手口と被害例について紹介していきます。
作業完了後に費用を請求される
「無料」を謳う悪徳業者の手口には、作業が完了した後に予告なく高額な費用を請求されるケースがあります。最初は無料や格安でサービスを提供すると言われて依頼しますが、作業後に突然高額な請求書を渡され、支払いを強要されることがあります。
すでにトラックに積み込んだ後であれば、断りにくいというお客様の心理を突いた手法です。
頼んでいない家財も強引に回収される
依頼していない家財までも強引に回収するのも悪徳業者の特徴です。頼んでもいない貴金属や最新家電も強引に回収物として引き取られてしまう可能性もあります。
依頼した家具や家電の引き取る作業の中で、バレないように室内を物色し、強引な回収の提案へと持ちこまれるという悪質な行為です。室内で業者と密室になってしまえば、その圧力から断り切れない状況になってしまうことも多いでしょう。
回収後に不法投棄される危険性がある
悪徳業者は回収した冷蔵庫や洗濯機を山林や河川敷へと不法投棄していることもあります。
正式な処分ルートを持っていないため、再販できなかった家具や家電の処分を処分できないからです。通常であれば、業者が提携している処分業者へと費用を払って処分してもらいます。
不法投棄は5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられる犯罪行為です。悪質な不用品回収業者による不法投棄が発覚した場合、持ち主である依頼者が責任を問われることもあります。
個人情報が流出する危険性もある
無料を謳う悪徳業者には巧妙な手口があり、特に危険なのが個人情報の流出です。不要品回収の際、依頼者の名前や住所、電話番号などを収集し、不法に転売したり、リスト屋へ提供するケースがあります。
これにより、迷惑電話や詐欺被害につながる恐れがあります。また、不用品に含まれるデータ入りのパソコンや書類を悪用されるリスクもあります。被害を防ぐためには、業者の評判や許可の有無を事前に確認し、契約内容を慎重にチェックすることが重要です。
個人情報の扱いについて不明点があれば、納得するまで業者に確認し、不審な点があれば依頼を避けましょう。
犯罪の下見に使われる
「無料」を謳う悪徳業者の中には、犯罪の下見に利用されることがあります。特に、闇バイト系の犯罪者(強盗や窃盗など)は、回収業者を装って自宅に下見を行い、後に犯罪を計画することがあります。このような業者は、利用者を信頼させて家の状況や安全性を把握し、不正な目的に利用することがあります。被害を避けるためには、業者の信頼性を慎重に確認し、怪しい点があれば依頼を避けることが重要です。また、身の回りの安全にも十分注意を払いましょう。
関わってはいけない不用品回収業者の特徴
無料をうたう不用品回収業者は、できれば利用しない方が良いことがわかっていただけたのではないでしょうか。
ではどのような業者を利用すべきなのか、そのポイントを解説します。
有料になる内容と料金がはっきりしない
関わってはいけない不用品回収業者には、料金が不明確な業者が含まれます。これらの業者は、作業前に料金がはっきりしないまま依頼を受け、後になって高額な料金を請求してくることがあります。
料金体系が不透明な場合や、作業内容に関する詳細な説明がない業者には注意が必要です。信頼できる業者を選ぶためには、事前に見積もりを取り、料金やサービス内容をしっかり確認することが大切です。また、契約書に料金やサービス内容を明記してもらうことをおすすめします。
自治体からの許可なく不用品回収をしている
自治体の許可なく不用品回収を行う業者には注意が必要です。個人宅から不用品を引き取るには「一般廃棄物収集運搬許可」や「古物商許可」が必要で、取得するには各自治体や警察署への届け出が必要になります。
正式な許可を得ていない業者は身元が不確かで、万が一被害にあっと時にも足取りを追うことが困難です。さらに、適切な処分をせずに山林や空き地に不法投棄するケースがあり、依頼者が知らぬ間に加害者となる可能性もあります。
事務所や営業所の住所がわからない・存在しない
事務所や営業所の住所が分からない不用品回収業者への依頼は避けたほうが無難です。倉庫を持たず、違法な処分方法でしか不用品を処理できない可能性が高いからです。
まっとうな不用品業者は、名刺や領収書に事務所や営業所、代表者の氏名が明記されており、必要に応じて確認ができます。住所が不明瞭な業者に依頼すると、後でトラブルに巻き込まれる可能性が高いため注意が必要です。このような業者は連絡が取れなくなることが多く、回収後の不法投棄や高額請求といった問題が発生しても、責任を追及できません。
被害に遭った際に泣き寝入りすることになりかねません。特に、作業後に追加料金を請求されるケースでは、業者と連絡が取れず対応できなくなることもあります。
スピーカーで無料回収をアナウンスする廃品回収車
移動車にて無料で不用品回収をうたっている業者もいます。
拡声器にて無料であることをアピールしている業者の姿を見かけたことがある人も多いかと思いますが、このような業者は認可を得ていない可能性が高く、かつ何かあれば移動してしまうので足がつきにくいです。
既に他の土地で「被害者」を生んでこの地にやってきている可能性もあります。
そして同じく悪質な手口で利益を得たら、再び異なる地に移動します。
このようにして各地を転々とするのでなかなか捕まらないのです。
チラシ・ホームページで無料・格安をアピールし、詳細がない
不用品回収業者にとって公式ホームページの開設・運営は義務ではありません。
しかし、公式ホームページを持ち、かつ充実したコンテンツを誇る場合には悪徳業者の可能性は低いです。
逆に公式ホームページがない、あるいはあったとしても簡素な造りの場合、警戒した方が良いでしょう。
なぜなら、いつでも公式ホームページをつぶせるからです。良いものであれば潰すのは勿体ないですが、簡素なものなら潰したところで勿体ない気持ちなど芽生えません。
ではなぜ潰すのか。何かを起こして正体を知られないようにするためなので、公式ホームページの充実している不用品回収業者を選んだ方が無難です。
まとめ
なぜ無料で不用品回収を行うのかといえば、無料で利用者を引き寄せたり、あるいは他に目当てのものがあるなど、基本的にあまり良い理由ではありません。
そのため、無料をうたい文句にしている不用品回収業者を利用する場合には警戒した方が良いでしょう。
また、公式ホームページの有無を必ず確認しましょう。
特に移動車にて無料を宣伝している不用品回収業者はトラブルやアクシデントのリスクが高いので、利用は控えた方が良いでしょう。
お得な不用品回収ならゴミ屋敷バスター七福神へご相談を
お得な不用品回収なら「ゴミ屋敷バスター七福神」にお任せください!当社は、累計2万件以上のお部屋を片付けた実績があり、片付けやゴミ屋敷清掃の専門家です。年中無休、最短即日対応でお客様の不用品回収を行っています。
遺留品の仕分けや不用品回収のほか、供養やハウスクリーニング、物置の片付け、庭掃除も一括で対応可能です。損害賠償保険により、最高1億円の補償もあり、万が一の際も安心です。さらに、使える物は積極的に買い取り、作業料金からお値引きします。無料でご相談やお見積りを承っておりますので、ぜひお問い合わせください。