汚部屋は衛生面でのデメリットが多いですが、実は精神的にもデメリットがあるとされています。
その一つが疲れです。
汚部屋が疲れる原因になっていたり、あるいは汚部屋のおかげで疲れることが増えたり、他での疲れでより一層疲れることになったりなど、疲れと汚部屋の関係がクローズアップされています。
そこでなぜ汚部屋だと疲れるのかの原因や影響、リスク等を見てみるとしましょう。
汚部屋が疲れる原因になる理由
汚部屋がなぜ疲れるのか、その原因をいくつかご紹介しましょう。
汚部屋が疲れる原因①しっかりと休めない
近年はリモートワークが増えていることもあり、自分の部屋でお仕事をする人も増えていますが、基本的には自分の部屋とは自分自身のプライベートルームです。
心身共に休まる場所のはずですが、汚部屋となってしまうと睡眠スペースが阻害されて思うように睡眠や休憩ができなくなってしまうのです。
足を延ばして寝れなかったり、縮こまった状態でしか居場所が無かったり。
これではなかなか疲れを取ることができず、疲れる原因となってしまいます。
汚部屋が疲れる原因②精神的なストレス
汚部屋に対して、内心なんとかしなければと思っている人は多いです。
何もできずにいるものの、このまま汚部屋の状態を続けていてはならないとの思いが焦り、プレッシャーといったストレスとなり、疲れるケースもあります。
本当は綺麗にしたいとの理想を持っている人ほど、目の前の「汚部屋」という現実に対してイライラさせられるでしょう。
さらには忙しさ等でその汚部屋の掃除や片付けができず、汚部屋の状態を放置していることにもストレスとなることもあります。
ストレスは疲労しやすくなる
ストレスが大きいと、疲れるだけではなく疲労も上手く回復できませんので、疲れやすい状態になりやすくなってしまうのです。
結果、仕事や人間関係にも影響を及ぼすことにもなりかねません。
汚部屋が疲れる原因③部屋で気を使うことになる
汚部屋となってしまうと、自分の部屋ではあっても気を使わざるを得なくなります。
例えば足の踏み場がなくなってしまえば、歩く際には「大切なものは踏まないように」との思いを抱くことになります。
綺麗な部屋であれば気を使う必要のないことですが、汚部屋であればこのように気を使うことが増え、疲れるのです。
汚部屋が疲れる原因④何かを探す度に重労働
先にも少し触れましたが、汚部屋になってしまうと、何かを探す度に手間がかかります。場合によっては重労働を強いられることもあるでしょう。
整理整頓されている綺麗な部屋であれば、何処に何があるのか把握しやすいので、必要なものを見つける手間などかかりません。
しかし汚部屋になると、物を見つける度にちょっとした掃除を行わなければなりませんので、疲れるのも当然です。
汚部屋が疲れる原因⑤害虫が発生する
汚部屋には害虫が発生するケースが珍しくありません。
害虫を確認すれば、駆除をしようと考えるでしょう。
その手間もまた、疲れる原因です。
すぐに駆除できる害虫であれば良いのですが、なかなか駆除できない害虫がいると、手間もかかれば駆除できないイライラが更なる疲れをもたらすことでしょう。
汚部屋によって疲れるリスク
汚部屋によってなぜ疲れるのか分かっていただけたのではないでしょうか。
しかし、これらの話は決して笑いごとではありません。
なぜなら、汚部屋によって疲れることで懸念されるリスクもあるのです。
そこで、汚部屋によって疲れるリスクや悪影響についても見てみるとしましょう。
汚部屋によって疲れることで懸念されるリスク①ストレス
汚部屋はストレスを強いられるものだとお伝えしましたが、ストレスは身体によいものではありません。
それこそストレスが原因とされる病気、あるいはストレスによって悪化させてしまうのではと懸念されている病気は多々あります。
つまり、汚部屋によって疲れるだけではなく、毎日のようにストレスを感じているのであれば、このような病気リスクも高まってしまうのです。
汚部屋によって疲れることで懸念されるリスク②さらに疲れる体質となる
汚部屋によって心身を休めることができなければ疲れることでしょう。
しかし、ただ疲れるだけではなく、リフレッシュができなくなりますので疲れる体質となってしまうことも懸念されます。
睡眠不足の時はイライラしやすかったり、免疫力が低下したりなどのリスクがありますが、汚部屋の状態を改善しなければ、そのような状況になりやすいです。
汚部屋によって疲れることで懸念されるリスク③花粉症リスク
花粉症はもはや「国民病」と呼んでも良いほど広く認知されていますが、実は花粉だけが原因ではありません。
ハウスダストと花粉が混ざり、いわゆる花粉症となってしまうケースもあります。
また、花粉症は生涯において呼吸器系に含んだ花粉や粉塵の総量で決まるとも囁かれていますので、汚部屋で不衛生な状態が続けば、粉塵を多々吸い込むでしょう。
つまり、疲れるだけではなく花粉症リスクまで高まるのです。
汚部屋によって疲れることで懸念されるリスク④衛生観念
汚部屋の状態が長く続くと衛生観念の低下も懸念されます。
人間は疲れると正常な判断ができなくなります。
そして汚部屋が続けば疲れるだけではなく、回復も難しくなることから、常に疲れる状態となります。
結果、例えば職場でも自分のデスクを汚くしてしまったり、ゴミをそのままにしていても何も思わなかったり。
一般常識から見れば「不衛生」でも、自分の部屋が汚部屋となってしまい、汚い状態に慣れてしまうので外での汚い状態に何も思わなくなってしまうのです。
汚部屋によって疲れることで懸念されるリスク⑤着れる服が少なくなる
汚部屋となると、部屋の中での自由が少なくなります。
結果、部屋の物を自由に使えなくなります。
日常生活に必要な物は手元にあるので影響ないと思うかもしれませんが、汚い部屋で箪笥等の引き出しを開けることさえ重労働となれば、衣服も限られたものしか着れなくなります。
結局、いつも着ている服であれば洗濯をしてそのまま、あるいは洗濯をしていない服を着るしかありません。
結局、汚部屋の状態を続ければ続けるほど、着れる服も少なくなる一方です。
汚部屋によって疲れることで懸念されるリスク⑥異臭
汚部屋となればゴミ、害虫など異臭の発生源が多々あります。
そのような状態に身を置いているのです。
さらには衣服も保管されているのです。
自分自身からも異臭を発生させてしまうでしょう。
しかし自分自身は匂いに慣れてしまうので気付きません。
つまり、周囲から「臭い」と思われてしまうのです。
汚部屋で疲れる原因や懸念される影響についてのまとめ
汚部屋になるとしっかりと休めない点、ストレスとなる点、さらには部屋にいながらにして気を使ったり、何かを探す度にちょっとした掃除となる等、様々な理由で疲れることになります。
また、疲れることでさらにストレスが溜まりやすくなったり、疲れる体質となってしまったりといったリスクも懸念されます。
このように、汚部屋の状態は決してよいものではありませんので、解決を目指しましょう。
自力での解決が難しいようであれば、専門業者に依頼するという方法もあります。
専門業者に依頼すれば自分自身で手間をかけることなく汚部屋を解消できますので、どうすることもできないと嘆いている人は、専門業者への依頼も検討してみるのもよいでしょう。
いずれにせよ、汚部屋の状態は良いものではありませんので、すぐにでも対策を考えましょう。