「近所にゴミ屋敷があって困っている」
「久しぶりに帰省したら実家がゴミ屋敷になっていた」
ゴミ屋敷の存在にお困りの方も少なくないでしょう。
ゴミ屋敷から溢れ出る悪臭やゴミの山は近所迷惑になるばかりでなく、防犯や衛生の面からも悪影響を及ぼす可能性があります。
この記事では、茨城県筑西市のゴミ屋敷に対する条例について詳しく解説していきます。
さらに、ゴミ屋敷の及ぼすリスクについても紹介します。
目次
ゴミ屋敷が及ぼすリスク
ゴミ屋敷は住居者に健康被害を及ぼすだけではなく、近隣住民にまでさまざまな被害を及ぼす可能性があります。
ゴミ屋敷が及ぼすリスク①ハエや蚊など害虫の発生
ゴミ屋敷には、食べ残した食品や使ったままのトレーなど、生ゴミが溜まっていることが多いです。
そのため、ハエや蚊など害虫が発生することがあります。
これら害虫の発生は感染症を引き起こす要因ともなるため注意が必要です。
ゴミ屋敷が及ぼすリスク②放火のリスク
ゴミ屋敷から溢れ出たゴミや手入れされていない枯れ草・雑草は放火の被害を受ける可能性があります。
これらのゴミは燃え広がりやすいため、近隣住民にとって火災のリスクとなります。
ゴミ屋敷が及ぼすリスク③不法投棄のリスク
ゴミ屋敷の屋外や外から見えるところにゴミが溜まり始めると、そこに不法投棄が行われやすくなります。
不法投棄が相次ぐことにより、街の景観に悪影響を及ぼしたり、治安の悪化による犯罪なども増えるリスクにつながります。
ゴミ屋敷が及ぼすリスク④歩行や車両通行の視界を妨げる
ゴミ屋敷からゴミが道路にまで溢れ出たり、敷地内から手入れされていない木や草がはみ出していると通行の妨げとなります。
ゴミ屋敷があることで歩行や車両通行の視界を妨げることがあります。視界を妨げることは事故を引き起こすリスクにつながるため注意が必要です。
ゴミ屋敷が及ぼすリスク⑤異臭の発生
ゴミ屋敷から漏れ出る匂いは、生ゴミが腐っているような匂いやカビの匂いなど、鼻をつくような異臭がしたり、目に刺激を感じたりする場合があります。
異臭は目には見えませんが、生活環境を悪化させるリスクがあります。
茨城県筑西市のゴミ屋敷条例とは
筑西市のゴミ屋敷条例の正式名称は「筑西市きれいなまちづくり条例」です。
まちづくりの一環として市民や土地所有者、事業者、筑西市が協力してゴミ問題を解決していくことを目的に2010年に施行されました。
茨城県筑西市のゴミ屋敷条例特徴
筑西市では、ゴミ屋敷に対して「きれいなまちづくり」をコンセプトとして土地の所有者、筑西市の双方に対し守らなければならないルールを以下の通り条例で定めています。
茨城県筑西市のゴミ屋敷条例特徴①土地の所有者に対するルール
- 近隣に迷惑をかけてはいけない
- ゴミが捨てられない環境づくりをする必要がある
土地所有者や管理者は、ハエや蚊の発生により近隣住民に迷惑をかけないよう衛生面に気を配らなければいけません。
そのため、定期的に枯れ草や雑草の刈り取りを行う必要があります。
また、一度ゴミが屋外溜まり始めるとその場所にはゴミの不法投棄が相次ぐ傾向があります。
ゴミの不法投棄を防ぐためにも、屋外にゴミを溜めないなどゴミが捨てられにくい環境づくりに努める必要があります。
茨城県筑西市のゴミ屋敷条例特徴②筑西市が守るべきこと
筑西市はきれいな街づくりを推進するために、以下のことが定められています。
- ポイ捨てや不法投棄を防止するための対策を講じる
- 市民への啓発活動に努める
きれいなまちづくりに積極的に取り組んでいる地域の団体に対して支援も進めています。
茨城県筑西市のゴミ屋敷対処法
実際にゴミ屋敷が筑西市に発生した場合、条例に基づきどのような対処が行われるのでしょうか。
以下にその流れをまとめました。
茨城県筑西市のゴミ屋敷対処法①立入調査
筑西市民から近隣のゴミ屋敷について相談を受けると、まず筑西市として調査を行います。
市の職員が実際にゴミ屋敷を訪問し、以下の点を確認します。
- 周囲の生活環境に及ぼす影響
- 堆積しているゴミの量や内容
また、直接本人に面会し状況を尋ねることができます。
多くの自治体では、この立入調査の際に住居者の生活状況や健康状態をヒアリングします。
必要があれば福祉施設やボランティア団体を紹介するなどのアドバイスも行います。
協力的に話をしてくれる住居者もいますが、人と話すことに抵抗を感じてしまい面会を拒否したり、中には暴言を吐くようなケースもあります。
そのため一度で確実に調査を完了できるわけではありません。
茨城県筑西市のゴミ屋敷対処法②勧告
立入調査を行い、ゴミ屋敷として改善する必要があると判断されると、条例に従い筑西市は市民に対し期限を決めて改善するよう勧告することができます。
茨城県筑西市のゴミ屋敷対処法③命令
勧告に従わない場合は、改善のための命令を下すことができます。
命令は勧告より強制力があり、従わない場合には3万円以下の罰金が科せられます。
茨城県筑西市のゴミ屋敷対処法④公表
上記の命令に従わない場合には、筑西市は氏名や条例に対する違反行為の事実を公表することができます。
まとめ
この記事では、茨城県筑西市のゴミ屋敷に対する条例について詳しく解説していくとともに、ゴミ屋敷の及ぼすリスクについても紹介してきました。
ゴミ屋敷の問題は、一朝一夕に片付く話ではありません。
ゴミ屋敷住居者の多くはゴミを自力で出すことができない何かしらの理由を抱えています。
一人一人の生活や環境と向き合い、地域や福祉、行政などが手を取り合い根本的な問題解決を目指していく必要があるのです。